戻る
43872質問ベガ2/6 0:29:142021cfgV6JYjRQiHk
塔に殆ど登ったことがないのですが、
@回復アイテムは惜しまないとして(プチヒではなくX斬りも考えられる)
A回復アイテムを使わずに済むようにするとして(回復はプチヒに頼る)
何回まで登れるでしょうか?
白の塔1〜5Fでも30〜100戦闘位やれば1%位は上がりますが、さすがにちょっと辛くなってきました
@のケースとAのケースの両方教えていただければ幸いです

ベガ2/6 0:29:352021cfgV6JYjRQiHk||345
4行目、何階です^^;

サハリ・サハリ2/6 0:32:206036cfJV6yzE1x9u.||142
@居住区にはいけるかと思います。

ベガ2/6 0:35:332021cfgV6JYjRQiHk||274
お答えありがとうございます^^
居住区って言うとその近くでは白の塔の10倍くらい経験値が入りますね。高。

イズナ2/6 0:37:92227cfVcEUzp3Et3w||399
プチヒ等のスキルが自分にはないので
参考にはならないかも知れませんが・・・

どの塔によってかも変わりますが、
1番登りやすい(個人的に)水の塔で考えれば、
@でしたら50階の居住区まで余裕でいけると思います。
Aはわかりません(汗 ただ回復アイテムのドロップが
やたら多いので、あまり用意する必要はないかも知れません^^

他の方の意見の方が参考になるかもです〜(汗

ベガ2/6 0:45:512021cfgV6JYjRQiHk||418
居住区って結構楽らしいですね。
高価値or高Lvのペットは連れて行く気になりませんが^^;

そらぷー2/6 0:48:402031cfz.5qJWFlTpI||466
プチヒールを覚えていれば、ある程度楽に塔に登れると思います^^
最初は水の塔がいいと思います。
居住区より上の階のが(60階以下)敵が比較的弱いので、
51階位で戦って危なくなる前に居住区で回復がいいかもしれません。
ポーが無くなりそうになったら、ちょっと降りればハーピーがポーを
必ず落としてくれるので^^(水の塔のみ)
ただし、水属性を出来るだけ上げてから上った方がいいですよ。
ブルーちびレックスが強めなので(^^ゞ

よすぃみ2/6 8:30:322111cfNpQnkeiSPLw||671
そのLvであれば居住区にいけると思います(^^)
Lv68なので、アクセサリーを氷の指輪×3にした方がいいと思います(水の塔に登る時)

よすぃみ2/6 8:35:352111cfNpQnkeiSPLw||346
16階〜40階はスカルマジシャン(26階〜Lv2)が出ますので、死者対策武器を用意した方が良いです。

Mr・X2/6 8:44:122204cfc99zkUIclhU||26
心配しなくて大丈夫よ
ペットはすぐ手に入るゴーレム系、零式で行ったらもう超簡単にいけるぞぃ
まぁブルチビレックスは200回に一回ぐらいの確立で200オーバー食らわされるけどそれ以外は特に注意するところないからHPが100減らされたら回復ってチマチマやっていけばいいっぽい

ベガ2/6 9:49:592021cfPgs.bYJ0PO.||522
落ちてました^^;落ちてる間にもありがとうございます。

居住区が拠点らしいような感じですが、居住区に着くと町と同じように全回復とかあるのですか?

sIs2/6 10:41:332221cfIUUAmmR7WA6||513
居住区は完全回復できますよ^^
ですから最初のうちは居住区に隣接している49階や51階で戦うのがお勧めです。
それに水の塔ではハーピーがポーションを落としてくれるので登るのは簡単です。
水の塔でもレベル上げが追いつかなくなってきたら土の塔をお勧めします。
登る際は竜騎士LV50にお気をつけて

ベガ2/6 10:48:342021cfPgs.bYJ0PO.||781
完全回復とは嬉しいですね。
このスレは存在意義を果たし尽くしたので完了します。
お答え下さった皆さんありがとうございました^^


本文(<>," shift+7使用不可)
 ※メルアドや電話番号を公表してはいけません、荒らしを批判するのは「俺が神掲示板」以外は禁止!
 
特殊文字 by.チビファンタジー 過去ログ
無料ゲーム総合サイト