14425 | 引退イベント(残り2日っ | ミン | 11/28 13:45:20 | 1219cfo/oxPP2ujHI |
詳しくはhttp://bbs.chibicon.net/bbs/t11-14303.htmlにて。 〜〜賞品一覧〜〜 最優秀賞(1)バーバリアン一式+グランド一式+傭兵の大剣+ドッグフォーLV91 優秀賞(2)ジョン&平八2匹+チャッピー&コロ2匹 佳作(5)傭兵の大剣、チャッピー&コロ1匹、魅了の剣、魔獣B一式、魔獣のマスクA+信仰の大剣 注意:佳作の中でも順位を付けさせて頂きます。それによって賞品が異なります。 期間は11月30日夜10時までです。それから3日以内には当選者の発表をしたいと思っています。 |
はぐれ | 11/28 13:55:4 | 2022cf.hY5DalWtO6||255 | ||
こんにちは 僕のオススメの小説は守屋 洋さん著の「中国武将列伝」です 昔の中国のことが分かるし、その知恵や失敗から学べることが沢山出てくると思います |
くるりん | 11/28 14:53:2 | 2181cfC9SmIvZHyv.||569 | ||
旅人キノと、その相棒で言葉を話すモトラドのエルメスが様々な国を旅するライトノベルです。様々な考えを持つ個性的な国を旅しながらキノは色々な人に出会います。歓迎する人、頼みごとをする人、キノを殺そうとする人も色々な人に出会います 物語は短編がいくつも入っているという形式で1つ1つで完結しています。いたるところに散りばめられた伏線が最後に1つに繋がったときは、息を呑みます。 シリアスな場面、ギャグが入った場面それぞれが入り乱れていてサクッと読めてしまいます。正義とは何か!?真の幸福とは何か!?この世で何が正しいのか!? すごく考えさせられる作品です ありがとうございました。m(__)m |
たらちゃん三世 | 11/28 15:43:56 | 2021cfUweslkPQmvI||10 | ||
こんにちはです 引退するのは残念な話ですね(ってコンナ気楽な感じじゃなくて・・・ でっていう私がお勧めしたいのは【星の王子様】です 【星の王子様】は作者サン・テグジュペリが書いた感動の名作です。 挿絵が可愛くお子様の本に思われがちですが中身は一級品です。 紹介 飛行機に乗っていた主人公は砂漠の真ん中で飛行機が故障してしまいます。そこに小さな星から現れた小さな王子様がやってきます。 小さな王子様は大人の理不尽さを強く謳います。 そして・・・泣けるラストは貴方の目で!!分かりにくいでしょうが・・・ 長くなってしまい申し訳ありませんありがとうございました。(*^-^)人(^-^*) |
おしょす | 11/28 15:44:5 | 7142cfBvNdJ4hUFs.||390 | ||
どうも、初めまして、こんにちは。 ずばり、お勧めの作品といったら。。。 村上春樹の世界の終りとハードボイルド・ワンダーランドでしょう。 ファンタジーあり、想像力豊かに描写されたSF的な世界観ありです。 内容は計算士という架空の職業を営む「私」が天才老博士に振り回されて地底を旅する「ハードボイルド・ワンダーランド」と、高い壁に囲まれた世界で「影」を奪われた「僕」が古い夢を読みながら脱出を試みる「世界の終り」という二つの物語が交互に進行して行くというユニークな構造になっています。 |
おしょす | 11/28 15:46:26 | 7142cfBvNdJ4hUFs.||237 | ||
小説を読まない人にまで村上春樹の名前が知られるようになるには次作「ノルウェイの森」を待たなければならなかったが、作品世界としての豊穣さは既にこの作品で十分に開花していたといえると思います。 それほど魅力的な作品ですので、よろしければいかがでしょうか。 冒険心をくすぐるとても印象深い作品です。 ありがとうございました。 |
ミン | 11/28 15:50:39 | 1219cfo/oxPP2ujHI||542 | ||
すいません。佳作の傭兵の大剣またミスりました。 〜〜賞品一覧〜〜 最優秀賞(1)バーバリアン一式+グランド一式+傭兵の大剣+ドッグフォーLV91 優秀賞(2)ジョン&平八2匹+チャッピー&コロ2匹 佳作(5)チャッピー&コロ1匹、魅了の剣、魔獣B一式、魔獣のマスクA+信仰の大剣、憑かれうさ5匹+30万G+アイアンリスト+2×3+ヴァルカンII(兜、剣、鎧、脚鎧) ↑が訂正後の賞品です。 |
YUMA | 11/28 16:30:58 | 1219cfP4kyRAP6v9s||79 | ||
こんにちは 引退ですか… 残念です お勧めの作品ですが… 「パスワード」のシリーズです 特にお勧めなのは第一巻の「パスワードはひみつ」です では感想です この本は俺が小5の時に学級文庫としておいてあったので読んでみました。 初めて読んだ小説でしたが、すらすらと読めました。やっぱり学級文庫なので 簡単な内容だと思っていたのですが、違いました。 この本を読んでいるとなぜかとても親近感が沸いてくるのです なぜでしょうか。主人公がケーキ屋の息子で、内容は推理小説なんですが |
YUMA | 11/28 16:32:38 | 1219cfP4kyRAP6v9s||219 | ||
そこにはネットを使い「電子塾」に通っている主人公がいます。 その主人公はそこでさまざまな出会いを見つけるのです。 ネットの壁をこえ現実の世界でみんなで会って…。 みんなが楽しくやっていると、なんと少女誘拐事件がおきて…。 はらはらどきどきを多分生まれて初めて味わった作品です まことに読みにくい乱文ですみません 有難う御座いました |
ロビン | 11/28 16:55:15 | 1252cfqBIG.C/NUwE||483 | ||
こんばんは。 引退とはとても悲しい限りです、 私はミンさんと関わった記憶はございませんが、こうしてチビから1人いなくなるというと、とても辛い気持になります。 ミンさんがリアルでも大いに活躍することをお祈りいたします。 私が紹介する小説は 「ファイアーエムブレム・聖魔の光石」 です。 この小説はゲームボーイアドバンスのファイアーエムブレム・聖魔の光石から そのまま話が書き写されたものです。 最初の方の話はルネス王国という国がグラド帝国に城を攻められ、陥落するという話です。簡単に言うと、戦争の話です。エイリークという主人公の父、ファード王はなくなれ、城は完全にグラド帝国の物となったのです。 |
ロビン | 11/28 17:8:25 | 1252cfqBIG.C/NUwE||765 | ||
エイリークはフレリア王子のヒーニアス・王女のターナとグラド帝国に陥落されたジャハナを攻めました。ジャハナを攻めたエイリーク達だったが、ジャハナ王女イシュメアの息子ヨシュアは、10年前城から旅に出てたのです。エイリーク達はジャハナ王宮を陥落できましたが、ヨシュアがちょうど戻ってきたら母は死、ということで自分の愚かさに気付きました。母を受け継ぎ、ヨシュアは王子になりました。グラド帝国の罠により、城の周りに前々から油をまかれてたのです。ジャハナ王宮から出たエイリーク達だが、ジャハナ王宮はついに灰となりました。 |
ロビン | 11/28 17:12:35 | 1252cfqBIG.C/NUwE||142 | ||
最終部分は、ついに魔石により魔王が復活しました。 魔王を封じるためには、それぞれの国の聖石の力が必要です。 しかし、聖石は破壊され、残りはロストンの聖石のみになりました。 魔王を封じるのは聖石1つでも十分です。 ついに、エイリーク達は魔王を封印するために魔王のところにやってきました。 魔王は敗れ、エイリーク達の長い旅は終わりました。 それぞれの仲間たちは国に戻り、平和な暮らしが戻れました。 っと、話はこんな感じです。 ミンさん、リアルでも頑張ってください^^ |
ドルク | 11/28 19:2:28 | 2206cf20zaLBYoGv6||941 | ||
こんばんは 引退なさるのですか・・・リアルでも頑張ってください では1つ小説の紹介をしたいと思います とても感動できる本です。読んでみてください 「宇宙人のいる教室」作・さとうまきこ 画・勝川克志 この物語は転入生レオナを虐める人たちの汚さがはっきりと描かれています 人間の心は目にあります。心から血が出れば目から血として涙を流すのです すがりつくような目。助けを求めている目。 いつも誰かに声をかけられるのを、待っている目。 目は心です。目に表れる。 人間の汚さ、人間の弱さ、人間だけが分かるのです終 |
mistea | 11/28 20:4:51 | 2117cflkyLOrGLF8U||230 | ||
こんばんは。 私も最近、引退から復帰したばかりなのですが チビから引退者が増えるのは悲しいです;; リアでも是非かんばってください! 入りきらないので下に書きます>< |
mistea | 11/28 20:5:39 | 2117cflkyLOrGLF8U||240 | ||
私のお勧めは山田悠介(著)『スイッチを押すとき』です。 たちはなぜ生きているんだ? 増加する青少年の自殺に終止符を打つため、政府が立ち上げた恐るべきプロジェクトとは…。生きる意味を問う衝撃のストーリー。 子供達は、小さい頃にスイッチを押すと心臓が止まるように仕込まれているボタンを手渡されている。 |
mistea | 11/28 20:5:52 | 2117cflkyLOrGLF8U||667 | ||
自分が死にたいと思ったときにおすものだ。親は自分の子供が数年後には実験台になって施設へ連れて行かれてしまうと知りながらも平然と我が子と過ごさなければならない。主人公は政府がつくったその施設の監視員として働くが、そこにいる子供達に惹かれていく。最後はちょっと驚くようなことが・・・。 感動しますので是非読んでみてください^^ |
アムク | 11/29 15:36:23 | 5917cfD7ZgPjktYFs||921 | ||
こんにちは^^ 引退するのですか・・お疲れ様でした;; では、オススメの小説を紹介しますね。 |
アムク | 11/29 15:44:14 | 5917cfD7ZgPjktYFs||974 | ||
おれのオススメは、真保裕一の「奪取」です。 上下と2冊続く長編小説です。 ある友人が金融関係にかかわってしまい、膨大な借金をしてしまい、 さらにお金を借りる時、主人公の名前を使っていた。 主人公はヤクザに呼び出され、友人の変わり果てた姿を見て、 偽札作りを決心する。 一応偽札作りには成功し、銀行で本物に換金する時がきた。 しかし、家に戻ってくると変なじいさんが・・。 その後、ヤクザたちに偽札作りがばれ、友人がつかまってしまう。 じいさんと中学生の女子、主人公は名前を変え、3人で協力して 本物に近い偽札作りをすることになる。 だが、ヤクザ達もあきらめなかった。 |
アムク | 11/29 15:48:46 | 5917cfD7ZgPjktYFs||468 | ||
じいさんをつかまえ、偽札を要求するヤクザ。 主人公は偽札を渡すが、やはりただでかえしてはくれなかった。 あげくのはて、じいさんは殺され、主人公は逃げることができたが 重傷を負ってしまう・・。 これでもけっこう具体的な内容をいってますので、 これ以上いうと楽しみがなくなりますね^^; 紹介文はここまでです。 続きは本を読んでください(ぁ では、本当におつかれさまでした。 |
アムク | 11/29 15:54:42 | 5917cfD7ZgPjktYFs||221 | ||
最後に感想いれてませんでした^^; かなり先が気になる作品です。 これのおかげで読書好きになれました^^ 1997年に何かの賞を受賞していました。 是非読んでみてください^^ では、お疲れ様でした;; |
有機 | 11/29 16:16:46 | 2195cf4YH4rsKR54.||946 | ||
こんにちは。 何方であれ引退されるのは悲しいものです。 参加させて頂きますね。 私がお勧めする本は森鴎外さんの 「高瀬舟」 と言う話です。 高瀬舟とは京都の高瀬川を渡る船のことです。 徳川の時代に京都の罪人達は流刑を申し渡されると、高瀬舟に乗せられて大阪へ流されました。 ある日喜助と言う、他の流される罪人とは違った、珍しい罪人が高瀬舟に乗せられます。 護送を命じられて一緒に船に乗り込んだ同心の庄兵衛はただ、喜助が弟殺しの罪を犯した と言う事だけを聞いていました。 |
有機 | 11/29 16:25:49 | 2195cf4YH4rsKR54.||790 | ||
庄兵衛は喜助の他にたくさんの罪人を護送したことがあるのですが、 普通、罪人の殆どが目も当てられないほど気の毒な様子なのに、喜助はいかにも楽しそうなのです。 不思議に思った庄兵衛は訳を聞いてみました。 喜助は弟と二人暮しで、二人は貧乏ながらも一緒に助け合って働いていました。 しかし、弟は病気で動けなくなってしまうのです。 喜助は弟の介護も強いられ、とても大きな負担を抱えてしまいました。 ある日、仕事の帰りにいつものように食べ物を買って帰ると弟は布団に突っ伏して周りは血だらけでした 驚いた喜助は弟のそばに駆け寄りました。 |
有機 | 11/29 16:34:58 | 2195cf4YH4rsKR54.||528 | ||
弟はもう助からない病気だからせめて兄の負担だけでも無くそうと思い、 喉を切って死のうとしましたが、刃が刺さったままになってしまったのです。 喜助は医者を呼ぼうとしますが、弟が抜いてくれと頼むので仕方なく抜いてしまいます。そして弟は息を引き取ってしまいます それを隣のお婆さんに見られ、そうして高瀬舟に乗せられます…… 私は、この兄弟は幸せだったと思います。 互いの事を思い、出来る最善の事をして。 結果がどうであれ、弟は兄に感謝してこの世を去れ、兄も弟が一番幸せだと思える事を理解して。 私はこの語で単に感動だけではなく、考えさせられました。 機会がありましたら是非とも読んで見て下さい。 |
ANN | 11/29 21:45:49 | 2203cfcYzhHzpmUeE||220 | ||
こんばんは^^v お久しぶりです。 っと言いましても覚えていませんよね・・・ 2月頃ミン様の「ムービー感想文イベント」で最優勝をいただきました。 あの時はありがとうございました。 さて、今回も童話を基盤にしてつくられた小説を次レスにて紹介致します。 |
ANN | 11/29 21:51:7 | 2203cfcYzhHzpmUeE||449 | ||
アデリンは1937年、中国の天津で生まれました。 5番目の子でしたので、五妹(ウーメイ)と呼ばれていました。 アデリンが生まれてすぐお母さんが亡くなってしまったので、お姉さん やお兄さんから「あなたさえ産まなかったら、お母さんは死なずにすんだのに。」 と言われ、とても悲しい思いをしていました。その上、お父さんが再婚し、 その新しいお母さんにも嫌われ、つらい毎日を送っていました。 |
ANN | 11/29 21:51:23 | 2203cfcYzhHzpmUeE||315 | ||
おじいさん とおばさんはアデリンをかわいがり、助けようとしてくれるのですが、二人 ともお父さんの世話になっている身なので、新しいお母さんに逆らうことは できません。二人はアデリンに、一人で生きていけるように一生懸命勉強し なさいと事あるたびにはげましてくれます。 |
ANN | 11/29 21:51:44 | 2203cfcYzhHzpmUeE||682 | ||
ある日、中国語の勉強なんかつまらないというアデリンにおじいさんが話 をします。「中国語は言うなれば、物を絵で表した言葉だ。音を表した言葉 ではない。絵文字のようなものだな。だから、ひとつひとつの字が奥深く、 それぞれ味わいがある。詩のような意味を持つ字や、哲学を感じさせる字ま であるのだぞ。・・・・・・・『危(ウェイ)』は危ないという意味、『機(チー)』 は機会という意味だ。この二つを合わせると、『危機』になる。『危機』と いう字は、『危』と『機』にわけて覚えておくといい。危機におちいった ときは、危ないと同時に絶好の機会でもある、ということだ。」 |
ANN | 11/29 21:56:41 | 2203cfcYzhHzpmUeE||324 | ||
以上、紹介文でした。 童話「シンデレラ」を基盤にしていますが、ストーリーは全くといっていいほど、 違います。 読んだあとは、何のために勉強をするのかということまでわかるようになると作者 は言っています。 それはぜひミン様ご自身に読んでいただいて、気づいてほしいと思います。 ちょっとした豆知識もあるのでお薦めです^^ |
テンピストゥ | 11/30 0:56:5 | 6124cfQ195sZ9D5RY||451 | ||
こんばんは。 このようなイベントがあると言う事で、自分のお勧めの本を紹介させていただきます。 そのお勧めの本は、宮部みゆきさんの『我らが隣人の犯罪』です。 実際に読まれる場合のためにネタバレはあまりしないように 紹介していきたいと思っております。 |
テンピストゥ | 11/30 0:56:17 | 6124cfQ195sZ9D5RY||159 | ||
この本は、宮部さんのデビュー作の『我らが隣人の犯罪』を主にした短編集なのです。 ページ数は短編集というだけあって、どの話も軽くて読みやすいです。 しかし、その話は実に内容が濃く、推理小説として充分な読み応えがあります。 それぞれの話にそれぞれかなり違った主人公、職業、環境が用意されており、 ひとつひとつ実に面白く書かれてます。 この短編集の中で、自分の一番面白いと思った話は、 やはり『我らが隣人の犯罪』です。 この話が実に楽しく、続きが読みたい一心でスラスラと読めました。 機会があれば、ぜひこの本を読んでいただけたら と思っております。 |
テンピストゥ | 11/30 1:4:14 | 6124cfQ195sZ9D5RY||410 | ||
最後に。 エタチャレにて、 そこそこチャットにも顔を出してくれたので、色々交流できて楽しかったです。 なかなか良いステでしたし、かなり戦闘力も持っていたので結構期待をして見守ってました。 引退ということでチビから離れてしまわれるようですが、リアル面での活躍を期待して、 遠くから応援させていただきます。 では、今までどうもありがとうございました。 また話せる機会があれば、よろしくお願いしますねm(_ _)m |
因果 | 11/30 11:4:53 | 1508cfPgd6kFFuhCE||888 | ||
こんにちは〜引退残念です! リアルでもがんばってください。 それでは・・・ 一冊目は江戸川乱歩全集です。 妖しげな世界で起こる様々な怪事件・・・ 犯人の狡猾な犯罪のトリックを名探偵、明智小五郎 が解決していきます。 いたるところに隠された伏線・最後の最後での どんでん返し。読み終えたときには 言葉が発せられないほどの感銘を受けます。 時に怖く、時に面白く、そして何より犯人との 知恵比べ。最高にお勧めできる作品です。 |
因果 | 11/30 11:5:49 | 1508cfPgd6kFFuhCE||587 | ||
次にかの有名なハリーポッターについてもw 全世界で愛読されているこの本は、自分も大好きな本です。 主人公のハリーが、周囲の友達と共に例のあの人と呼ばれている 闇の魔法使いを追っていく物語です。 読んでいるとついその世界に引き込まれてしまいます。 次に発売されるのは最終巻で、どうなるのか楽しみです。 ぜひ読んでみてはいかがでしょうか。 |
因果 | 11/30 11:7:10 | 1508cfPgd6kFFuhCE||589 | ||
最後はアリソンです。 巨大な大陸が一つだけある世界―その大陸は二つの連邦 に分けられていて長い間、戦争を繰り返していた。その 東側の連邦に暮らす、学生ヴィルと軍人アリソンは、二 人とも17歳。ある日ヴィルは、アリソンと一緒に街外 れまで行き、そこでホラ吹きで有名な老人と出会う。そ の老人は二人に“宝”の話をする。『戦争を終わらせる ことができる、それだけの価値がある宝』―。 しかし、二人の目の前でその老人は誘拐されてしまう。 そこから物語は始まりました。 公共施設からのINのためあらかじめコピーしたのを貼り付けてます。 ありがとうございました。 |
ちょび | 11/30 15:36:46 | 2222cfqP.WJfk/y0o||583 | ||
こんにちは^^ 私のお勧めの本は、宮部みゆきさんの「幻色江戸ごよみ」です。 短編集なので、いろいろなお話がありますが ここでは、私のお気に入りの「第十話 神無月」の紹介を…。 ある事情から毎年同じ月に盗みを重ねる男、 その盗みの関連性に唯一気づき、犯人を救いたいと思いながらも捕まえる立場にある男。 二人の男のそれぞれの視点から交互に描かれているこのお話は、 読み終わった後も切ない余韻が心に残ります。 ほかのお話も、ホラーあり笑いありとそれぞれが面白いものばかりです。 タイトルのとおり時代小説なので、 読み始めはとっつきにくいかもしれませんが、是非試してみてください^^ |
ちょび | 11/30 15:39:3 | 2222cfqP.WJfk/y0o||457 | ||
この企画のおかげで、皆さんのお勧めを知ることができ、 また、「私もこの本好きだな〜」なんて思いつつ楽しむ事ができましたw 引退されるということでとても残念です。 ご事情がおありでしょうが、またいつか戻ってこられるのをお待ちしております^^ |
ドラクエ | 11/30 18:49:56 | 2101cfOspP0o3nCS2||359 | ||
こんばんは。面識はありませんが、引退されてしまうのは悲しいです。 紹介する本は橋本紡さんの「半分の月が上る空」という本です。 裕一はちょっとした病気で入院することに・・・そこで知り合う少女、重病ゆえに我侭な里香のふたりを描くラブストーリー。我侭すぎる里香、しかし裕一とのある出来事をきっかけにして、自ら「私もうすぐ死ぬの、死ぬことが怖くない、いつ死んでも構わない」と言っていたが、生きたいと考えるようになる・・・ ストーリーからとてもシリアスな印象を受けますが、(実際シリアスなところも多いですが)ギャグもしっかり入っていて笑いのほうも楽しめます。 |
ドラクエ | 11/30 18:52:32 | 2101cfOspP0o3nCS2||488 | ||
ファンタジー的要素はありませんが、それがまた現実感をかもし出してくれます。この著者は心情描写がうまいので二人の心情の移行がよく分かります。お互い迷いもあり、悩む場面では一緒になって考えさせられました。是非読んでみてください。 もう1つ紹介させていただきます。紹介する本は乙一さんの「死にぞこないの青」です。 |
ドラクエ | 11/30 18:56:41 | 2101cfOspP0o3nCS2||552 | ||
いじめからこの物語は始まります。あることからマサオを嫌った先生はクラスの和を守るために、何も悪くないマサオを叱り、マサオだけを傷つける。そんな時現れた拘束衣を着て、他人の目には見えない、死にぞこないの少年アオ。これは幻影だがその存在を受け入れみんなに復讐する。自分の命が危ないと悟り、先生を殺すことを決意、部屋に忍び込む・・・・・・ とこんな感じです。 この後マサオが自分なりの答えを出します。それもまた見所だと思います。他人の痛みが分かる作品、暇があれば是非読んでみてください。 どうも有り難うございましたm(__*)m |
なっとう仮面 | 11/30 19:8:5 | 1221cf9CAR8MJlJl.||919 | ||
こんばんわ 僕のお勧めしたい小説は、東野圭吾さんの「探偵ガリレオ」「予知夢」「容疑者Xの献身」のガリレオシリーズ3冊です。 僕の中で1番印象に残った話は第1巻の「探偵ガリレオ」「爆ぜる(はぜる)」というタイトルのお話。ネタバレになってしまうので、あまり言えませんが、爆ぜるの導入部は、とある女性が海中で何の前触れもなく突然に爆死してしまうことから事件が始まるのです。 |
なっとう仮面 | 11/30 19:8:19 | 1221cf9CAR8MJlJl.||907 | ||
科学の知識が使われたトリックが満載の探偵ガリレオの中でも、この「爆ぜる」というお話のトリックは、比較的分かりやすく納得できるお話だったように思います。 この本は、とても面白いのでお暇があれば読んで見てください。 ありがとうございました。 |
ミン | 12/1 23:10:37 | 1219cfo/oxPP2ujHI||533 | ||
結果は総合掲示板にて発表しております。 |
特殊文字 by.チビファンタジー 過去ログ![]() ![]() | ||||