戻る
6080無料クジ炎の最強種6/5 11:5:486040cfcvyqg90VElc
いや〜前は勘違いさんがいたから困りますわw
ですから今回は難しくしました、アイテムもちょっとレアな物に・・・(ちょっとですよ^^)
第17弾^^
回数
回数は一人1回
特別の方 
ピジョンs10回 久しぶり開いて来て頂いたので^^
あいるs10回  今回は当てて下さい^^
RYs10回   前回の奇跡的に会いましたので^^
条件    
今回は連立方程式で簡単でいいのでどんな風に覚えたかを!!
(加減法、代入法のみで)
↑の事をコピーなどで補おうとする人はクジの参加禁止です。
コメントを一言・・・

まだレスダメ

炎の最強種6/5 11:6:396040cfcvyqg90VElc||979
注意
※商品は一人一個です※
※商品は必ず取りに来てるれる方※
※当たった方は南のホームに手紙でお知らせください※
※何が当たったか手紙に記入してください※(自分の番号もいっしょに)
※条件、注意守っていない方当たっていても置いていません後了承ください※
※当たっていてもホームに手紙送ってなかったらアイテム又はペットは出しません※

必ず↑の内容お読みください!!

今から商品を書きますがまだレスダメ

けむけむキング26/5 11:10:306111cf7bpg.BrleUY||551
1回目

炎の最強種6/5 11:12:586040cfcvyqg90VElc||927
159 ちびぽよ
578 水竜の杖β
963 ちびぽよ


書き忘れ
特別の方はコメント一言だけでいいですよ^^

スタートです^^



イルィ6/5 11:15:172181cf2cmSiguEVMQ||288
加減方で俺は覚えました。
では、1回目でラスト!!ありでした

炎の最強種6/5 11:17:276040cfcvyqg90VElc||574
訂正します。

条件    
今回は連立方程式の式簡単でいいのでどう覚えたかを!!
(加減法、代入法のみで)
↑の事をコピーなどで補おうとする人はクジの参加禁止です。

ウニョラ6/5 11:18:212182cfjsK/YMSoiDI||380
連立方程式って何ですか〜?というバカはどうすればいいですか?

炎の最強種6/5 11:25:136040cfcvyqg90VElc||957
例として出します。(少し難しかったかな?)

例加減法の場合

x+3y=7・・・@
x+y=3 ・・・A

@−Aより、2y=4,y=2
y=2をAに代入して,
x+2=3,x=1

答え x=1,y=2

こんな感じですね。

ポルコ6/5 11:29:172221cfyP1GZB0nHyg||926
どんな風に覚えたかって 練習問題をしまくったどかでいいの>?

炎の最強種6/5 11:35:486040cfcvyqg90VElc||908
ポイントとかを教えていただけるとうれしいのですが・・・

高橋万6/5 11:35:595986cfdyAuR9lwpng||976
どんな風って先生に教わったり何度も復習や何度も問題を解いたりしましたねぇ〜
一回目
あり〜

ウニョラ6/5 11:36:42182cfjsK/YMSoiDI||861
さっぱりわからん;てかまだ習ってません。だって私は厨・・

ミルド6/5 11:38:372181cfpUXXXRe83Yg||842
自分の覚え方はどんなことでも同じなのですが、説明が書いてあるページを頭に叩き込む→練習問題を200問ぐらいやるってのです。
ポイントはやはり量をこなすですねw
では@回目w
ありがとうございました

炎の最強種6/5 11:44:346040cfcvyqg90VElc||678
ウニョラsそれなら参加しないでほしいのですが・・・
私も無料でクジをしてますのでそんなこと言われても・・・

炎の最強種6/5 11:46:496040cfcvyqg90VElc||791
高橋万sミルドsありです^^

忘れないうちにメモをw〆(^^)

ついでにコピーなどは厳禁です。

*超1031君*6/5 11:53:02101cfnrDpByYCkQE||200
僕は 上と下の式をたしたり ひいたり そろえたりして覚えました
でも 僕 まだ中2なので 習ったばかりですが・・・
1回目!!
アリでした
あと 問題集を とにかくしまくりました・・・笑

keiyuuki6/5 12:13:142201cfwiI4wcm47ck||848
お久しぶりです、こんにちは〜♪

加減法と代入法の使いどころは、
・代入法は片方の式が「x=…」もしくは「y=…」になっている、もしくは二つの式があまりに係数に差がある場合(例:100x+150y=450とx+2y=5)
・それ以外は加減法で
と使い分けると(*^^)b

使い方は
・代入法なら片方の式のうち係数が1のものを「x=…」もしくは「y=…」の形にする
・加減法はより小さい数で揃うものをかける
例えば、
x+3y=5 … @
2x+y=5 … Aなら
代入法なら@をx=5-3yに変形する(−がつく場合は後ろにおいたほうが良いですよ)し、加減法なら@に2をかけて2x+6y=10にしたほうが分かりやすいということですね♪

keiyuuki6/5 12:15:422201cfwiI4wcm47ck||823
参加します、有難うございましたm(_ _m)
って、書けなくてすみません(T T)
入りませんでした…。
このレスは無効でお願いします…m(_ _m)
ついつい書きたくなっちゃって><ごめんなさいね。

また、あとは、皆さんが言うとおりに、問題集を解きまくるとコツが分かってきますよ(*^^)b
文章題になったら、図を描くようにすれば分かりやすいです☆彡

上のようなポイントでよかったのでしょうか?
参加させていただいてどうもありがとうございました♪

炎の最強種6/5 12:21:196040cfcvyqg90VElc||973
最高です^^
こんなのを待ってました^^

ケイン6/5 12:38:232191cfpL76Af5mAAU||417
参加します!
僕は加減方で覚えました
ありです!

白い悪魔6/5 12:47:242222cf6rld8..eRCA||50
1
ありがとうございました
すごいですね炎の最強種さん(ぁいまだに分からない加減法

ハルキ6/5 12:55:222182cfo0KdO9V/nd2||468
やらせていただきます。
私は加減法で覚えました。あとは問題集をひたすらやって覚えました^^;

リヵ6/5 13:1:252102cfkUJWEVYXCcQ||40
うちも前その単元ならってましたo(ってコトゎタメ??)
式が一通りできても、答えがちがうってコトょくぁりませんヵ??
そぉぃぅ時ゎ答えを問題に代入して確かめをしたらいいとおもいますo

■例えば■
x+3y=5  
2x+y=5     この式を解くとooo

(x、y)=(2,1)    となったとシマスoの問題にの答えを代入するとooo

2(x)+3×1(y)=5

2+3=5 となり、この答えはあってると言えますo

参考におなってくれればぅれしぃデスo
でゎA頑張ってさぃo

アリアンナ6/5 13:20:232111cf70A726q3f7k||625
最初は代入法で四苦八苦
その後なれてきたら加減法をつかいましたね

☆ヒル魔☆6/5 13:29:292191cfAxIJNoF6kXI||492
1回〜〜〜

イオ6/5 13:48:22111cfQrA8nV6KmTE||316
加減方で俺は覚えました^^
1回目

つとむ6/5 14:38:576121cfrxOVyivAmUU||315
僕は公文で代入法を習いました。
1回目
あり

アクアマリン6/5 14:42:342111cf6zmguFeNB9g||300
クソみたいに簡単でしたね〜(笑)
上から下に解いたらいいんですよ〜
1回目
何のアドバイスにならないかもしれませんが、頑張ってください!

ばんちょー6/5 14:59:106047cfuWvGFubU7lY||514
自分は、授業をしっかり聞いてたくさん問題をこなしましたね〜。
代入法の法が簡単のでそちらでやりますが・・・・
でも加減法やってから代入法をやるというややこしい問題もありますよ!
まぁがんばってください。1回目でありがとうございました。

ブライアント6/5 15:30:222181cfF621I85Y8Ak||473
僕はx=○○○○○。y=○○○○○。この2つがあるかどうか見てから計算した方がいいです!(当たり前ですいません^^;)
1かいめ

総理大臣6/5 15:51:362181cfGNjnl.oy1gM||857
僕はこうやって覚えました。
□代入法は例えば@x=2y−1とAy=2+24xとします。この場合すぐにどちらでも代入できますが、代入してからどちらが楽かを少し考えてもらって好きなほうに代入すればオッケーです。
◇加減法は@とx−6y=21Ax−4y+1=−2とします。この時一番目に注目するのはAのx−4y+1=−2の赤い部分ですよね。+1を移項して、それから引き算する。というように僕は覚えました。こんなんが参考になるのか?と思いましたが参考になればうれしいです。
1回目〜ではまたいつか〜^^

総理大臣6/5 15:52:482181cfGNjnl.oy1gM||977
578か〜857やったから当ったかな〜と思ったんですけど^^でわ〜

ケンタ!!!!6/5 16:3:442191cfBO1cBbZcvR6||922
連立は加減方で覚えました(多分

ケンタ!!!!6/5 16:3:562191cfBO1cBbZcvR6||320
あり^^

炎の最強種6/5 17:4:396040cfcvyqg90VElc||946
今回早めに終了♪


本文(<>," shift+7使用不可)
 ※メルアドや電話番号を公表してはいけません、荒らしを批判するのは「俺が神掲示板」以外は禁止!
 
特殊文字 by.チビファンタジー 過去ログ
無料ゲーム総合サイト