11167 | グーが死んでから | ゲチィ | 11/29 19:53:27 | 1248cfCEB6p5IMh9o |
ボクは以前グーという犬を 買っていました ですが三ヶ月前死んでしまいました 今から書くのはグーが死んだ 悲しさを書いた物です |
treo | 11/30 10:24:0 | 2194cfL3BypG61Wrc||721 | ||
ゴメン犬じゃなくてカブトガニでした カブトガニ(甲蟹、兜蟹)とは、カブトガニ綱カブトガニ目カブトガニ科カブトガニ属に属する節足動物。学名は Tachypleus tridentatus。 お椀のような体にとげのような尻尾を持ち、2億年前からほとんどその形状を変えていないため、生きた化石とも呼ばれる。 カブトガニは甲殻類ではなく、カニよりはクモに近い。幼生は三葉虫に似ていると言われ、三葉虫型幼生の名もある。実際に三葉虫と系統的に近いと思われたこともあるが、今では否定されている。よくカブトエビと混同されることがあるが、別の生き物である。 |
treo | 11/30 10:24:57 | 2194cfL3BypG61Wrc||682 | ||
干潟の泥の溜まった海底に生息する。カブトガニはその体形から泥に沈むことはない。ゴカイなどを餌にする。夏に産卵期を迎え、産卵された卵は数ヶ月で孵化し、十数回の脱皮を経て成体になる。日本国内では、瀬戸内海沿岸の笠岡市辺りから西の地域、大分県の中津干潟など、佐賀県の伊万里界隈に生息しているが、沿岸の開発が進み、最近では生息できる海岸が減少しほとんど見ることができない。同地での生息状況は絶滅寸前とされる。アメリカカブトガニ東シナ海にも生息している。日本以外では、東アジア、北アメリカに同科の動物を見ることができ、特に北アメリカ東海岸の一部では無数に見ることができる。 |
treo | 11/30 10:26:58 | 2194cfL3BypG61Wrc||419 | ||
環境省のレッドデータブックでは、絶滅危惧I類に指定されている。カブトガニの外部寄生虫としてカブトガニウズムシがおり、同じく絶滅危惧I類に指定されている。 日本では一部の生息地において天然記念物に指定されている。 そんなグーは密猟者に狙われてしまったんだ… ボクがホモセックスなんかしてる間に悪い人に連れて行かれてしまったんだ…!! ああ、ボクがホモセックスなんかにいそしんでいなければアッー!! ―完― |
ガイル | 11/30 15:10:0 | 2195cftQjZLUQV9uY||229 | ||
なんでtreoさんが書いているんですか? |
ショボ太 | 11/30 17:15:24 | 2191cf3lb.WwAK9lY||853 | ||
まさか多重!? |
ゲチィ | 11/30 19:18:38 | 1221cf56FI2cg2V1E||362 | ||
今から書こうと思ったのに・・・・・・ |
ゲチィ | 11/30 19:21:23 | 1221cf56FI2cg2V1E||914 | ||
勝手に書かれた・・・・・ 上にこんなのがあったらかけないし・・・・・・・・ treoさんいやがらせはやめてください しょうがない・・・・・ 次のが立てられるようになるまでまとう・・・・・・ |
ゲチィ | 11/30 19:22:35 | 1221cf56FI2cg2V1E||946 | ||
グーのこと早く書きたかったな |
深海65 | 12/3 1:25:33 | 2192cfSPW/3qrgTf6||244 | ||
treoの方が面白いから結果オーライ |
特殊文字 by.チビファンタジー 過去ログ![]() ![]() | ||||