戻る
4555サザンライド大冒険日記―第十章―sIs3/10 0:34:116112cfjD8ohLnRx5k
はい、お久しぶりです。ようやく小説に着手できました。そしてまだ十章なわけで。
むー・・・スローペースな割りに長く続いてますね。

第八章まで http://kamakura.cool.ne.jp/kadukiria/
第九章    http://bbs.chibicon.net/bbs/t12-4430.html

もう前置き書く時間ないので、さっさと始めちゃいますね。

第十章 『いきなり暗闇から出てくんな!ホラー映画より怖いから!』

sIs3/10 0:34:376112cfjD8ohLnRx5k||924
十字暦1000年4月23日午前1時半頃、リノルダム西の塔1階―――――

 「・・・?」
キドーはその場で固まったまま、動かない。リディも、動く気配を見せない。いや、動きたくないのだろう。だって、こちらに銃の先端を向けて、「動いたら殺す」って顔をされてるのに、そこで動く馬鹿はいないだろうから。

sIs3/10 0:34:526112cfjD8ohLnRx5k||388
 「何じゃぁ、おめぇらはぁ。まぁたサザンライドの馬鹿どもかぁ?」
妙に方言っぽい訛りの喋り方だ。ちょっと分かりづらい。
「ん・・・と、サザンライドのキドーと、王女のリディと・・・ですけど」
キドーが言葉に困って使い慣れてない敬語を口にする。リディが思わず吹き出す。
「・・・王女、かぃ」
その人物がまた言う。そこでキドーは初めてその人物の顔をしっかり見る。

sIs3/10 0:35:56112cfjD8ohLnRx5k||538
 老人。だが、リュウロクとは違って、全く生気が感じられない。今にも倒れそうな感じだ。だが、見た目とは裏腹に、今度はとうとう銃を一発、なんと国の王女に向けて撃った。
そして、撃った後、
「帰れ、帰れぃ!ここは神聖な塔じゃぇ!おめぇらみてぇな野蛮な奴らがぁ、この塔のぉ鏡ぃを触るなどぉ、リノルダムの名折れじゃぁぁぇ!」
と叫んだ。

sIs3/10 0:35:226112cfjD8ohLnRx5k||681
 ごめんなさい、おじいちゃん。全く言葉が通じません。もっと普通に喋れ。と、それはおいといて。キドーはリディの方を向く。
「ぅおい、怪我してねぇだろな!」
「うるさいわね!あんたみたいな鈍くさい生物と一緒にしないでよ!ちゃんと避けてるわよ。でも、それより、いきなり撃つのは失礼じゃない!?」
リディが誰に向かって発してるのか分からない言葉で怒鳴った。老人はその声をものともせず、
「失礼などあるかぁ!サザンライドがリノルダムに口答えなど、一生できんわぁな!」
方言の直らない言い方で怒鳴り、また銃で撃とうとする。今度はキドーに向けている。

sIs3/10 0:35:426112cfjD8ohLnRx5k||28
「・・・ちっ!メンドイな!」
キドーは悪態をつくと、老人の手にしっかり握られていた銃を剣で叩き落とした。銃は鈍い金属音を立てて床に転がる。
「・・・くそっ!」
老人も悪態をつく。サザンライドはどうも変な性格の集合体らしい。
 老人は悪態をついていたが、やがてこう言った。
「・・・むぅ、失礼したのぉ。また『裏』が出よったかぇ。銃を捨てようと思っとっただけだっちゅうに。すまん、わしゃぁ銃さ握るとぉ、性格が変貌するんじゃぇ」

sIs3/10 0:35:526112cfjD8ohLnRx5k||40

 多重人格とは二度と会いたくないです。


sIs3/10 0:36:116112cfjD8ohLnRx5k||795
キドーもリディも思ったことは一緒だった。いや、当然だろう。ここまでされると冗談にも思えないが、どこかふざけた感じがある。
ま、どうでもいいか。そんなことは。

sIs3/10 0:36:306112cfjD8ohLnRx5k||381
そしてキドーとリディはいつものように状況説明をした。ここのやり取りはあえて載せない。もうウンザリされた方もいるだろうから。
 で、
「まぁ、降りてくのは別にいいがぁ・・・」
老人はいきなり意味不明なことを言い出す。
「は?降りてく?何よ、ここ塔なんでしょ?登るんじゃないの?」
「おめぇさんたちゃぁ、国の地理さえぇ知らんのかぇ?いぃじゃろぉ、この際話してやろうか」

sIs3/10 0:36:596112cfjD8ohLnRx5k||367
そしてお決まりの昔話始まり始まり。
―――リノルダム地方は、地震が多いことでも有名だ。地盤が緩いから、揺れも伝わりやすい。だから、リノルダム村は古くから地震対策を施してきた。
 だが、高い建物は地震に弱い。ここは元々地上四階建ての塔だった。ところが、ある年にやってきた大地震で、塔は跡形もなく崩れ去ったのだ。
 それ以来、大事な『鏡』を守るためにも、地震に強い構造にする必要があったから、今のような『降りていく』塔となった―――

sIs3/10 0:37:156112cfjD8ohLnRx5k||328
「・・・と、いうことじゃぁ。だからぁ、降りていくとぉ言うわけじゃなぇ」
「ふーん。で、いいでしょ?この塔を『降りて』も」
「まぁ、ええじゃろぉ。ただしぉ、この塔には罠が仕掛けてあるぞぁ」
「罠?」
「わしぃの栽培しちょる食人草とぉ、水路とぉ、あと、わしぃのペットの『フォレストラット』ぉ」
お前何してんだ!
キドーは馬鹿馬鹿しくなった。全然罠じゃない。ラット――ネズミ――に負ける人間が、まさかいるわけないだろう

sIs3/10 0:37:446112cfjD8ohLnRx5k||618
「んまぁ、さっさと行くがええのぉ。わしゃあぁ今から寝るかいのぉ」
そう言って老人は奥のドアへ足を向けた。その前に。
「そういや、あんたの名前は?」
キドーが言う。
「わしゃあぁ、ダースのじじぃじゃぇ」
ダースはそう言うとドアを閉めた。最後のほうは無愛想じゃなかったか?

sIs3/10 0:37:556112cfjD8ohLnRx5k||90
「じゃ、行くか」
キドーが言う。あの変な方言爺さんに汚染されてないようなのでよかった、と思った。キドーだった。

sIs3/10 0:38:96112cfjD8ohLnRx5k||169
 地下一階―――
床は暗い。そして、静かである。ウェドナの炭坑ぐらい静かだ。
「何よ、何もないじゃない。拍子抜けしたわね。さっさと行くわよ」
リディが偉そうに言う。
地下一階は何もない。階段を遮る壁も、罠のような物体も、何もない。

sIs3/10 0:38:446112cfjD8ohLnRx5k||928
「つまんなーいの。さっさと何か出てこりゃいいのに。ね、キド・・・・キャァァ!
リディがすっ転んだ。うっわ、鈍くせぇ。キドーは心の中で大笑い。腹を抱えて必死に我慢している。
「何よぉ、さっさと起こしなさいよ!・・・イヤァァアッ!
リディがまた叫ぶ。キドーは変な違和感を感じた。そしてとっさにリディの方を振り向く。

sIs3/10 0:38:576112cfjD8ohLnRx5k||260
 リディの体に、何かが巻きついて・・・これは・・・植物の蔓だ。太い幹のような蔓が、リディの体をどんどん覆っていく。

sIs3/10 0:39:146112cfjD8ohLnRx5k||584
「うわっ、リディ、オイ・・・わわっ!」
キドーもすっ転んだ。何と、キドーの足にも巻きついて・・・。
「バーカ、気付きなさいよ!」
「てめぇもな!」
喧嘩開始、そして終了。それどころではない。早く逃げなければ。でもどうやって?
考え、そして考えずに済んだ。解決策は目の前にあったからだ。

sIs3/10 0:39:386112cfjD8ohLnRx5k||278
「リディ、そこだ!俺の左手前のでっかいボールっぽいやつ!燃やせ!」
キドーは喘ぎ喘ぎ言った。
「何よ、燃やすって・・・あ、そうか。焼き尽くせ、『フィアーズ』!」
ボシュッ。よく分からない音と共に、一瞬明るくなる。リディは的確にボールに火をつけた。そして、ボールに火がつくと同時に、強く巻きついてた蔓が一斉にヘナヘナとなった。キドーもリディも命からがら抜け出す。

sIs3/10 0:39:546112cfjD8ohLnRx5k||789
「・・・あ、何だこれ、『蔓腕草』だったのね」
リディが言う。安心感たっぷりの言い方だ。
「うわっ、何ていうか・・・可愛い。いやマジで」
いやいや、キドー君、そんな「連れて帰りたいぐらいだ」って言いかねない口調やめてくれない?あんた一応腐っても男だし、それに何より主人公じゃん。
『蔓腕草』。見た目は確かに可愛い。小動物のような目が特に可愛い。ところが、やる事は残虐だ。何の前触れもなしにいきなり蔓で巻きついて、巻きついた人間の生気を吸い取ってしまう。人(?)は見かけによらない、とはよく言ったものだ。

sIs3/10 0:40:186112cfjD8ohLnRx5k||120
「はぁ。おい、リディ。『何もない』なんて最初から言うなよな。おかげで大変な目にあったじゃ・・・」
さ、さっ、次の階を目指してレッツゴー!
リディがやけに元気そうに言う。ごまかされたキドーは「何だかなぁ・・・」などと呟いている。
 地下二階、三階も気が抜けない。リディが心配なのはいうまでもないが。

sIs3/10 0:40:306112cfjD8ohLnRx5k||282
〜作者の独り言〜
この小説書き始めて早二ヶ月。ようやく十章が出来上がったという、スローペースな小説です。それにも関わらず、読んでくれている皆さんには感謝しています。はい、本当に。
 物語はようやく序盤も終わりになるか、というところ。ウェドナも凄まじかったけど、リノルダムも負けず劣らず凄まじいです。特に、ダースさんの台詞はかなり苦労しました。
小さい「ぁぃぅぇぉ」を使いすぎましたね。読みづらかったらごめんなさい。
ではまた。これからもこの小説をよろしくお願いします。


本文(<>," shift+7使用不可)
 ※メルアドや電話番号を公表してはいけません、荒らしを批判するのは「俺が神掲示板」以外は禁止!
 
特殊文字 by.チビファンタジー 過去ログ
無料ゲーム総合サイト