戻る
580弱点ネグレクト5/31 22:23:232191cfSCltc/684Ng
助手は博士の指示に従って、白い玉にバーナーをむけ、強烈な炎を吹き付けた。
しかし、ガスの種類を変えてどんな高熱を与えても、白い玉は、
なんの変化も示さなかった。博士は役人に頭を下げた。

続きです。

「これは驚いた。とても地球上のものとは思えません。まことに、申し訳ありません」
「いやいや、あやまることはない。もっと予算を出してもいいから、
徹底的に調べてもらいたいものだ」
かえって、役人のほうが興味をいだいたようだった。
「それは、ありがたいことです」


ネグレクト5/31 22:23:512191cfSCltc/684Ng||564
「しかし、予備費の手続きには、少してまがかかる。そのあいだはよく観察を
つづけて、なにか変化が起こったら、すぐ報告してくれ」
そして、予算が出るまでのあいだ、博士と助手は交代で、
画面を通じて白い玉の観察をつづけた。
二ヶ月ばかりたった、ある日。
「先生、見て下さい」
「どうした」
「白い玉に、ひびが入りました。あれだけやっても、割れなかったのに」
二人が見つめているうちに、そのひびは、玉の表面にひろがっていった。
「さては・・・・・・」
二人は同時に叫び、いままで、あまりにばかげた仮定だったので、
口に出さないでいたことを言った。

ネグレクト5/31 22:24:102191cfSCltc/684Ng||793
「あれは、宇宙生物の卵だったのだな。どこからか飛んできた、
ほかの星の生物の卵に違いない。いったい、どんなのがでてくるのだろう」
息をのむ二人の前の画面のなかで、徐々にそれが姿をあらわし、
それにつれて、二人の顔はゆがみはじめた。
「なんという、かっこうだ」
それは醜悪きわまるものだった。しいていえばヘビに似ているが、
これにくらべれば、ヘビははるかにかわいらしく、だきしめてもいいくらいだ。
灰色と茶色がまざったような色で、ところどころに、まっ黄色な点々があった。
一方には大きな口がつき、土管がぶるぶる、ぐにゃぐにゃしながら
動いているといった感じだった。

ネグレクト5/31 22:24:232191cfSCltc/684Ng||931
やっと気をとりなおした博士は、電話で役所に連絡をとった。
「例の玉が割れました」
「そうか。予算はきょうあすにきまるところだったが。
まあいい、さっそく見に行く。楽しみだな」
「ブランデーを、お持ちになって下さい」
かけつけてきた役人も、見てきもをつぶした。そして、ブランデーを飲み、
なんとか気力を出して言った。
「これはひどい、なんだ、あれは・・・・・・」
「白い玉は、おそらく、どこかの星の生物の卵だったのでしょう。
それが、かえったわけです」
「さいわい予算がきまった時で、よかった。すぐに、あれを殺してしまえ。
あんなものが増えはじめたら、見て気が狂う奴もでるだろう」

ネグレクト5/31 22:24:362191cfSCltc/684Ng||166
「しかし、めったなことでは手に入らない宇宙生物ですから、
もう少し研究してみてからでは・・・・・・」
「いかん。学問も大切だが、これは人道上の問題だ。こんなものが人目にふれたら、
消化不良、高血圧、心臓麻痺、アル中、発狂、自殺が激増する。
予算とは、国民の税金の上に成り立っているものだ。
国民のために使わなければならぬ。さあ、早く殺せ」
と職務に忠実なる役人は、目をおおいながら叫んだ。
「はい。おい、熱をあてろ」
博士は助手に命じ、卵にあてた時と同じように、バーナーの炎を吹きつけた。
しかし、それはなんの効果もなかった。熱をあげてゆくにつれ、
少しふくれたようだったが、死ぬけはいを見せなかったのだ。

ネグレクト5/31 22:30:562191cfSCltc/684Ng||35
さらに加える熱を高めると、それは光りはじめた。
「だめです。死にません」
と助手が言い、博士はうなずいた。
「加えるエネルギーがある程度以上になると、光に変わって出ていってしまうのだな」
「なんだ、電球のような話じゃないか。では、別の方法でやってみろ」
役人は、少しいらいらした。放射線を照射しても、弱らなかった。
真空にして絶対零度ちかくまで冷やしてみると、さすがにちぢまり、動かなくなった
「よし、死んだぞ」
ほっとして常温常圧になおすと、ふたたび生気がよみがえり、
みにくくどぎつい色彩の、動く土管にもどった。

ネグレクト5/31 22:33:412191cfSCltc/684Ng||8
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今日はここまで、誤字脱字めっけても気にせずに^^;
毎回いってますが 知ってる人いるかもです。

でわでわ、次を楽しみに 良い夢を^−^b

シェーラ5/31 22:35:456121cf2Gyvl/iA/Og||450
面白い!ドラゴンっぽい感じかなぁって思ってます^^

ぷっち5/31 22:45:52224cfTlbEVzoDQwE||106
フフフ・・またネグさんの小説発見ww
めちゃ面白いわァ・・・
その生物カワイク無いのかァ・・・殺しちゃ可哀想・・・・(ダマレ

アーヤ5/31 23:19:182227cfoOCpmBFXmIY||776
面白いです^^その生物見てみたいかも・・・

銀月6/1 0:25:102182cfLMvpixotkc6||169
まさか卵だったなんて( ̄□ ̄;)!!
展開が読めなくって面白いです^^
次回を楽しみにしてますね〜!
・・・結構生物の描写がリアルで、ちょっと肝試しに見たいかもw

紗英6/1 1:51:301382cfkTU3/EgZPpg||212
めったにこの板には来ないんですけど、たまたま来てみたんですよね^^
なんだかおもしろそうです。
続き、頑張って下さい^^

>銀月さん
先日はお世話になりました。(〃∇〃)

ネグレクト6/1 6:4:172191cfSCltc/684Ng||612
ぷっちゃん
あやポン(こう呼んだらぶっ飛ばされそうだな^^
月さん
毎回レスしてくれて感謝なりぃ〜><

紗英さん今後も めを通してくれたらウレシイですm−−m

した〜〜の方に まだ最初のスレッド残ってると思うので、
「続きからで意味プだよ!」って人は是非そちらも^−^

胡月★6/1 15:27:102196cftvtqiBuq4NA||75
おもしろいでつ><
卵ときましたか、こりゃ1本とられましたな(何
それにしても自分は気づくのがいつも遅いなぁ・・・(汗

とめ6/1 19:45:242191cfte7ivKSj9E.||845
おもしろかったです^^続きもきになるww
これからは芸術掲示板まめにチェックしようw


本文(<>," shift+7使用不可)
 ※メルアドや電話番号を公表してはいけません、荒らしを批判するのは「俺が神掲示板」以外は禁止!
 
特殊文字 by.チビファンタジー