戻る
672独断と偏見の塊男のダンディズム6/4 12:19:56111cf/xU/57KcjL2
単刀直入にいうと俺は馴れ合いが嫌いだ
人に褒められるのも、褒めるのもあまり好きではない
俺は馴れ合いほど、人を腐らせるものは無いと思う
落ち込んでいる時誰かになぐさめられると、俺は今一人じゃないんだ、俺には味方がいるじゃ
ないか、と感じるだろう
だがそれは、どれ程の悩みだというのだろうか
失恋?勉強?友達?
それは人をやっていれば、誰もが何度もぶつかる壁だ
君の、その友達とやらは君がイチイチそんな壁にぶつかる度に、現れては癒しの作業をしてく
れるのだろうか

男のダンディズム6/4 12:20:66111cf/xU/57KcjL2||767
それならば何も言う事はない だがこの世知辛い世の中そんなスーパーマンがいるとは思えな

「大丈夫だよ」「わかる、わかる」
そんな心無い言葉をかけてもらうための関係、それは馴れ合い
考えてもみて欲しい
あなたを本当の友人と認めているその人が、そんな事をあなたに言ってもらいたいと心底思うのか?
別にあなたでなくとも、誰でも言える薄っぺらい言葉
あなたが本当に友と認め、友と認められているなら、そして一生付き合っていきたいと考えるなら、どこかに境界線をひかねばならない
この程度のことではなぐさめないぞ、という境界線だ

男のダンディズム6/4 12:21:36111cf/xU/57KcjL2||14
それがなければ、あなたは友をはげまし続けなければならない
友がつまらない悩みを抱える度、それを察してなぐさめの言葉をかけてあげる しかしやがて
自分自身も切羽詰った時か、あるいはなぐさめ疲れた時、その関係は終わるだろう
本当の友だからこそ、境界線をひかねばならぬ
一生付き合うからこそ、自分自身も疲労しない関係でなければならない
「つまんねぇ事で悩んでんじゃねぇよ」と言ってあげられる関係
大概のことはそれで切り捨ててしまえばいい
だが、本当に精も根も尽き果てて、心底落胆し、ボロボロになって、もうダメだと思うほどの
ダメージを受けた時、「大丈夫だよ」と言ってくれる人

男のダンディズム6/4 12:21:416111cf/xU/57KcjL2||280
それは本当の意味で「友」と呼んでいいのではないだろうか
馴れ合うだけの関係なら、ウサギや猫でもできる
普段から薄っぺらい言葉ばかりかけている人は、気をつけたほうがいい
本当にピンチになった友に、最高の意味を込めて送ったつもりの言葉でも、もしかしたらい
つも通りにしか聞こえていないかもしれないから
馴れ合いには何の進展もない
つまらない悩みを相談したければ、一山いくらの友達に相談すればいい
あなたが本当に「友」と認める人に、馴れ合いは厳禁だ
一生付き合う、それは並大抵の事じゃないと思う

男のダンディズム6/4 12:22:246111cf/xU/57KcjL2||826
だから居心地のいい関係を構築する必要がある
自分自身もリラックスできる関係、普段は、お互い聞いているのかいないのか分からないような関係
だけど、どうしようもない危機に陥った時、必ず必要になる関係
それを、独断と偏見の上で「友」だと思う

おむれつ6/4 14:0:322227cf.UCyVsHAcdE||856
あたしにそういう「友」はいないけど
旦那さまがそういうヒトです。
あぁ、カミングアウト。

男のダンディズム6/4 14:2:06111cf/xU/57KcjL2||140
え!人妻!
ダンディビックリ

おむれつ6/4 14:3:182227cf.UCyVsHAcdE||354
ダンディびっくり!
ふふふ

ダンディずん6/4 14:38:406122cfaPfN/MXucrA||959
親友ほど気ぃ使う人もいないよね
お互い性質近すぎたせいで会えなくなった人とかもけっこういるし
それで普通程度の付き合いの人たちの前ではバカやってたりするんだが
それが素だとか思われてウンザリしたり
いや、まぁ半分くらいは素なんだけど

marinoe6/4 14:45:152202cfkxnhPNZJsFA||1
おむれつ様ごちそうさまです。
「友」でそういう人ができるのもいいけど、
旦那様が「友」だったら、さいこーですよね。
空気みたいな関係が一番ですね。

ダンディずん6/4 14:47:576122cfaPfN/MXucrA||106
私は常に求道的であらねばならぬ、とか思い込んでるタチだから
他人が少しでもいい加減な態度取るとすぐに強さを求めてしまう
親友が大した原因もなくヘコでるときなんて全然なぐさめないからね
ただ結構普通の人に対してもそれやっちゃうから変人扱いされるんだけど
相手を認めたくてもそれができない なのにつきあわなきゃいけない
そんな時はお世辞と愛想笑いぐらいしかできないよな

胡月★6/4 14:49:492196cftvtqiBuq4NA||657
馴れ合いに慣れてしまった人はもうそこから抜け出せずに、
ダンディさんの様な考え方の人(自分含め)を「冷たい人」だと思う人もいる。
(実際に冷たい人だね的なことを言われたことあるw)
「冷たい人だと思われるのが嫌だから」、
「優しい人だと思われたいから」、「この関係を壊すのが恐いから」、
「大丈夫」だとかの心にもないようなこと言うんだと思うけど
そんなこと言ってたらダンディさんの言っている様な「友」できないだろうな・・・。

と、自分が思ったことを言ってみますた(ぇ
ちなみにダンディさんが言っているような「友」1人だけいますw


ダンディずん6/4 14:50:96122cfaPfN/MXucrA||780
で、意外なところで人妻発見!
ずんビックリ!

胡月★6/4 14:51:402196cftvtqiBuq4NA||11
私も人妻発見!
うっ★たんびっくり!

司龍☆6/4 14:55:312022cf9tS7iwsTrMY||780
人妻発見!
でも、驚かない(ふふっ


司龍☆6/4 14:58:562022cf9tS7iwsTrMY||933
馴れ合い・・・
考えさせられる話題だった。
生涯のパートナーがそうだったら素晴らしい事かもしれないと
思った
自分なりに考えてみよう・・・

そしてオヒサ〜ダンディズムさん

ふかいさん6/4 16:28:92201cf33bKjK5Dgig||451
難しいですね。。。
優しくしたいと思うことはいけない事でしょうか?
優しくされたいと願うことは許されないこと?
それとも、差し出す相手、求める相手が違うということ…?
時に人は弱いもので、時に人は強いもので・・・

友達でも、夫でも、そんな形はどうでもいいや。
その弱さも、強さも、全てが愛しいと思える相手に巡り合えたらいいなぁ〜
ホントに、周りに頼れないんだと感じた瞬間に、人はどちらかに転びますよ。
弱さか、強さか。。。どちらも必要だと思いますけどね。。。
とりあえず、1度失敗している身としては2度目は怖いっ(><



marinoe6/4 16:59:192202cfkxnhPNZJsFA||253
人生には、馴れ合いな関係も必要なのでは。。。

ダンディな潔さには憧れてしまいます。
優しさは実は、懐の深さや広さなのでは。。

でも人間関係の基本はやはり自立した個人でありたいですよね。
ずん&ダンが惚れられるのも頷けます。

ダンディずん6/4 17:9:186122cfaPfN/MXucrA||380
相手を尊敬するとは、相手を個人として認めること、つまり「違うことを認める」ことで
あると思います。
その前提の上で互いを見つめることは、逆に鏡像的な自分を見つめることでもあり、
結果、相手に対する自分の態度というものが見えるはずです。
その認識が相手とのちょうどいい距離感をうみだすのでしょう。
愛はまたその姿を死とも同じくします。優しさは包み込むことではなく、
見つめることによってなされるのではないでしょうか。

胡月★6/4 17:28:552196cftvtqiBuq4NA||956
『優しさ』というのは、
『しよう・したい』と思うのではなく自然になるのだと思います。
『優しくしよう』と思うだけでそれは、すでに本当の優しさではないのかもしれません。



おむれつ6/4 17:30:202227cf.UCyVsHAcdE||214
人妻、お買い物から帰ってきました。
marinoeさんにごちそうさまっていわれちゃった・・・(*・・*)

ダンディずんさんのおっしゃること良くわかります。
尊敬とはまさにそういうことと思います。
人と向き合う時、人は相手の中に自分をみると私は思うのです。
人の欠点ばかりが目につくとき、必ずその欠点の片鱗は自分の中にもあって
遠まわしの自己嫌悪を具体化してるっていうかね・・。
己を知ること、理解すること、愛することは
そのまま他人を理解していくことに繋がるし逆もまた然りです。


ぷっち6/4 17:32:502225cfnobfRHxFwyE||662
人と人との関係は難しいと思いますねww
ウチの学校に慰めてあげないと影でギャーギャー文句言う人間がいるんですよ。
んで、文句言われるのは別に良いんですけど、陰でコソコソやる人
大っ嫌いなんですね。
んでも・・・慰めてあげたくないって言うか・・・
そんな凄い事じゃないのに自分を被害者だとか何とかわめきたてて
慰めてもらいたいという感じなんですよ・・・
どうすればいいんでしょう?^^;

marinoe6/4 17:33:412202cfkxnhPNZJsFA||706
愛と死が実は双子だったとは。。。
見つめられる優しさより、包まれることを好むのは、
私の弱さなのでしょうね。

おむれつ6/4 17:34:392227cf.UCyVsHAcdE||585
とかいっちゃって、
おむれつにとって愛とは
おばかだな〜と思いながらも無条件に愛しいことであります。
自分に対しても、人に対しても。
自分を許せるようになると、生きることは少し楽になります。

うったん(とお呼びして良いですか?)のいう優しさもホントそのとおり!
でちゃうものなのよね、自然に。

ダンディずん6/4 17:50:506122cfaPfN/MXucrA||999
包まれることは無条件に自分の個を相手に渡すことです
人が個としてある苦痛は包まれることによって解消されるでしょう
しかし、それは同時に個としての自分の死であるのです
互いに包みあうとき、それを「馴れ合い」と呼ぶのではないでしょうか

私も、無条件に全てを愛せる「アメニモマケズ」的な人間になれれば、とよく思います
しかし、それを人に求めて傷つけたこともありますから…

おむれつ6/4 18:9:562227cf.UCyVsHAcdE||627
全てなんて愛せない愛せない!
まして人になんて求めない求めない!

ダンディずんさんは、優しすぎるのね、深いところで。
そして自分に厳しくて、完璧を望んでる・・??

馴れ合おうが包み合おうが愛し合おうが最終的に人は個であり
個としての苦痛はそこにあります。
人と交われば、個として抱えていた苦痛は倍になることさえあります。
その覚悟をもってしてでも、かかわらずにいられないのが
愛であると私は思っています。
方法論ではなく、結果論として。

胡月★6/4 18:10:512196cftvtqiBuq4NA||79
無条件に全てを愛する・・・難しいですねぇ
そうなれればいいけれど、私はその場の感情論で好き・嫌いになるお子チャマですから、
全てを愛することは一生かけてもできないんじゃないかなぁ・・・
全部は無理だけど、手に持てるだけのモノぐらいは愛せたらいいなと思う。
まぁこれはある人のウケウリですが。
おむれつさん、どうぞうったんとでもなんとでもお呼びくだせぇw

おむれつ6/4 18:17:292227cf.UCyVsHAcdE||157
うったん、ありがとう。(そう呼ばせていただきます(^.^)

胡月★6/4 18:25:02196cftvtqiBuq4NA||706
どういたしまして^^おむれつさんのことはなんて呼べばいいのかなぁ?
ていううか相当年上ですよね、人妻なんだしwやっぱおむれつさんて呼びます^^

おむれつ6/4 18:25:492227cf.UCyVsHAcdE||848
わわわ・・酔ってもいないのに生意気なこと沢山書いちゃった。
ずんさん、ごめんなさい。

また夜これたら来ます!
ごはんおち〜。

おむれつ6/4 18:28:552227cf.UCyVsHAcdE||656
あっうったん!おむ〜でいいです!

男のダンディズム6/4 19:58:116121cf6VRnVThfMWU||868
ん なにやら盛りあがっとるね 上にかいたように独断と偏見ですからねあくまでも〜
尊敬とか難しいことは俺にはわからないけど、一瞬相手を喜ばせてあげるより、罵倒しあいながらでも一生付き合っていく方が多分難しいんだよ〜っていいたかったんでさ
ただ、もっとも多くの苦難を、振り払っていく最大の助っ人は自分です
慰められてばかりいては、助っ人はすぐにへばる体質になってしまいますから
もっと毒舌で書きたかったんだけどなぁ 失敗したなぁ

銀月6/5 14:19:72182cfLMvpixotkc6||340
・・・むー、いない間に面白いスレが盛り上がりまくってる・・・。

自分には、たった一人そういう親友がいます。
というか、彼女以外は別にいらないかなぁ。
普段はお互い気も使わないし、馬鹿ばっか言い合って
趣味だって半分合わないけどそれでも尊敬しあえてると思います。
言い方悪いけど女の子の良くやるうわべの付き合いが大嫌い。
合わない人とはムリに遊びたくないし、グループに属してるのもうんざりします。
と、やって高校から心から許せる相手は彼女だけになってしまいましたが^^;;
結構本当の友達ってそんな風に生き残っていくのかなァ?
うーむ、もっと盛り上がってる時に一緒に話したかったデス(T□T)

銀月6/5 14:20:52182cfLMvpixotkc6||733
・・・それにしても、だんさんといい、ずんさんといい、少し違うものの
銀の憧れる生き方、理論に近い物をもってる。
ちょっと羨ましいなぁ^^

桃代6/5 14:26:472111cfL1mWI1fKmLw||702
素敵な考えをお持ちのようですね。確かに苦難を乗り越え進むべき道を切り開くのは、友でも恋人でもなく自分自身です。しかし、「馴れ合い」という一言で言い切れる関係が、果たして存在するでしょうか?馴れ合いの中にも、人への配慮、激励、愛、そういったものが込められているのではないでしょうか。
人がどん底に陥った時、求める光はそれぞれ違います。どんな関係においても、その「光」となり得る存在として人は生きているのではないでしょうか。
一日遅れで熱弁してしまいましたがお許しください。決してダンディ様の意見を反対しているわけではありませんので、ご了承くださいますように。

男のダンディズム6/5 14:43:586111cfm2imatcLKBo||814
僕もまあ反対というよりは題通りです
普通の人には、配慮や激励、愛といったものがさして難しくないのかもしれませんが、僕は著しくそれが欠如した人間なので・・・
僕自身の根底にはねたみにも似たようなものがあるのかも
ただ僕は自分が激励したり、相手に自分から合わせてまで、人間関係を構築する気が全くなくこのあたりが変人とよばれる所以です
そしてそれこそが自分たる証だと思っているので、変える努力もしていません
意外に褒め言葉ももらいましたが、変人だよ〜とアピールするつもりで書いた文が裏目にでてしまった・・・


男のダンディズム6/5 14:48:446111cfm2imatcLKBo||980
でも賛否両論が招けてよかったです
やっぱり書いたものに「よかったです〜」とか書かれてもねえ
この辺がまた偏見かな・・・

桃代6/5 23:19:112111cfMCKif0mQzEk||145
人それぞれいろいろな考えがありますよね。どれが正しいというものではなく、新たな考えを受け入れていく事で成長していくものかもしれません。
金子みすずという詩人がかいた「私と小鳥と鈴と」という詩の最後の一節に、「みんなちがって、みんないい」という言葉があります。この言葉を聞き、大変深く共感したのを覚えています。しかしダンディ様が私の中で変人というポジションに就けるのは、マダマダ先の事となりそうです。インドにでも行って修行していらっしゃい。

男のダンディズム6/6 3:14:32191cfL8BH5U0m/F6||379
ふふ それはすべてをさらけだしていないからですよ
素の僕を変人呼ばわりしない人はいませぬよ

ベベル6/6 18:33:572031cfoYl365Yw2v2||474
こんです^^
やっぱり人間一番自分が可愛いトコありますもんね。
自分以外の誰かに無償の愛をあげられるのは親ぐらいでは?
自分の子供に対してだけだけど^^;
愛なんて後づけかもしれないですし・・・より多く自分を愛してくれて
より多く自分の欲求を満たしてくれる人をきっと選んでしまうのかも・・
それだと何か愛だのどうだの言うの虚しくなりますよね(〃゜д゜;A アセアセ・・・
誰かに合わせるのも嫌だし一人ぼっちもいやだと言うベベルのちょっと一言でした。
でわぺこ m(。_。;))m ペコペコ…


本文(<>," shift+7使用不可)
 ※メルアドや電話番号を公表してはいけません、荒らしを批判するのは「俺が神掲示板」以外は禁止!
 
特殊文字 by.チビファンタジー