戻る
9401ふと思ったこと正日11/3 18:22:452202cfb9gAqnzjShc
何とオラがここに記事を書き始めて半年がたったわけです
よくネタが続いたものですねぇ 尽きろよ オラ

履修漏れ問題が騒がれる頃日、オラも忙しくなってまいりました
それでも1ヶ月ごとに連載しようと頑張っているので皆さん、
温かい目で見てやってください
では、正日のふと思ったこと第6弾 始めます

「人間にとって難しいこと」

正日11/3 18:26:422202cfb9gAqnzjShc||558
まず、小生正日は今年度で18歳と相成るわけです
人によっては大人に見え、人によっては子供にも見える時期であり
今は精神的にある程度成長しているべき年代だと思います
それでも自分で自分を客観的に見たとき、必ずため息をつくものです
何と瑕多き惨めな人間なんだろう、と
そこで今回は人間にとって特に難しいとオラが思うことを1つ、
取り上げてみようと思います
それは「聞く耳」です

正日11/3 18:30:412202cfb9gAqnzjShc||341
皆さんに「聞く耳」はありますでしょうか?
もちろんこれは聴力があるか、などといったことではありません
他人の忠告に耳を傾けることができるか、ということです
オラの場合、他の人からどんなに優しくアドバイスをいただいたところで
「はい、そうですか」と素直に受け入れることができず、反発しがちなのです
皆さんにはそのようなことはございませんか?
人間には必ず弱点というものが存在しますから、それはいつか明るみに出て
誰かから指摘を受けるということはまず避けられないでしょう

正日11/3 18:35:252202cfb9gAqnzjShc||188
その時、どうするべきか
そんなことはきっと皆さんがよく知っていることだと思います
聞くことです
しかしオラたちはどういうわけかいざそのようなときになってみると
感情が先に出てしまい、怒りをあらわすかどうかは個人差があるにしても
受け入れることはなかなかできないものです
それは恐らくプライドのためでしょうか?
たいていは本人がその弱点に気づいている場合がほとんどです
それでも指摘されたときに腹が立つのは、自分自身への矜持からでしょうか
(もしくは気づいているから、ということもあるかもしれません)
しかしそれではいけません

正日11/3 18:41:102202cfb9gAqnzjShc||850
忠告なくして人は成長できないからです
忠告は聞けないことではないのです
短気だとかそういう性格上の事柄は関係ないのです
例えで考えてみましょう
自分があるスポーツをしようとしているとします
貴方は初心者で全くかじったことがなく、更にそのスポーツを誰かが
しているところを見たこともほとんどありません
あるいは見たことがあったとしても、流し目か、ぼうっとして何も考えずに
そうしていただけだとしましょう
では自分がそのスポーツを行おうとしたとき、どうしますか?
適当にやっていたときに上手な人がやってきてアドバイスをくれたとき
上達を望む人なら誰だってそれに耳を傾けるはずです

正日11/3 18:45:502202cfb9gAqnzjShc||886
そうでなければ上達など見込めないことは皆さんの良く知るところだと思います
ではそのときと、誰かから自分の弱点を指摘されて反発するときとの違いは
一体何なのでしょうか?
それは自尊心です
スポーツにおいてアドバイスをしっかり聞く人には
「相手のほうが自分よりも上手だ」という認知・譲歩があるのです
そして他人からの忠告を聞かない人には
「自分は相手より上、もしくは同等」という自尊心があるために
受け入れがたくなるなる場合が多いのです

正日11/3 18:48:362202cfb9gAqnzjShc||742
オラを含めてすべてのそのような人々に問います
自分は一体何者ですか?
何を思い上がるのですか?相手は自分と同じ人間だというのに
同じ範疇に存在しその域を誰も抜け出せていないというのに
もし誰かから弱点を指摘されたときには
せめてそのときだけでも相手のほうが立場が上だとと考え、耳を傾けてください

正日11/3 18:55:532202cfb9gAqnzjShc||365
このようなことを改めてこの場で考察するべきではないのかもしれません
皆さんもきっとご存知であることなのですから
オラは特別なことを何一つ申し上げておりません 当たり前のことなのです
それでもこれはこのスレの副題として挙げた
「人間にとってもっとも難しいこと」の1つなのです
では、これを機会にもう一度、他人のアドバイスに耳を傾け思いをめぐらしましょう
弱点とは放っておくべきことではありません
直すべき、または抑えるべきものです

正日11/3 18:58:232202cfb9gAqnzjShc||820
今までは意識していたとしても、なんとなく後ろめたい気持ちや
改善しなくてもいい、改善などもとより不可能だ、といった気持ちから
そのままになっていたことが、指摘されて耳を傾けたときに
改めて克服への意欲を奮い起こすこともあります
「耳が痛い」という慣用句表現があります
身を切られるような辛い思いが襲うことでしょう
それでもその痛みを我慢して、耳を押さえずに相手の口から出る言葉の
一字一句に思いを集中させましょう
それができたときに初めて、人は大人へとなることができるのです

正日11/3 19:4:292202cfb9gAqnzjShc||406
♣ ♣ ♣ ♣ ♣ ♣ ♣ ♣ ♣ ♣ ♣ ♣ ♣ ♣ ♣ ♣ ♣ ♣ ♣
さて、今回は(も)短いですが皆さんいかがでしたか?
自分ができないくせに偉そうなことを言うな、と思われるかもしれません
自分でも何を書いているんだか と思ってしまうことがあります
それでもこのつたない意見文に興味・関心、もしくは批評などありましたら
何かこのスレにて感想として書いていただけると幸いです

正日11/3 19:5:72202cfb9gAqnzjShc||645
ちなみにもしこの「ふと思ったこと」の今までの作品を物好きに見たい
という方がいらっしゃいましたらおっしゃってください
今までそれぞれが独立した感じなのでURLを貼ることをためらっていたのですが
そのようなご要望がありましたら貼ることも考えてみようと思います
それでは皆さん また来月

壁| ミ サッ

千葉ダンディ(弟11/3 19:59:366111cfkTe1ITVwymo||688
スポーツの例えをかりるなら、初心者である君のアドバイスをいただいても、結婚式の引出物より置く場所に困るんだが

正日11/3 23:32:532202cfb9gAqnzjShc||417
壁|´・ω・)それなら断ればいいのでは?
結婚式と違って押し付けではありませんよ

ご感想ありがとうございます
初心者を抜け出せるよう頑張りますので>上級者さん

11/4 9:21:146121cfHpK.a2sBWOs||541
こんにちは、正日様。

「聞く耳」をもつ…。確かに難しいコトだと、自分も思います。
自分はスポーツをやっています。
初めての頃は素人で、何をしても上手くいきませんでした。

今は一応試合に出られるまで、成長できました。

なぜかというと…多分、先輩方の助言と手ほどきのおかげでしょう。
特に、的確なアドバイスは新たな発見や変な自分の癖を直すことに
大変助けられたと思います。

さて、何が言いたいのかというと
「誰が相手であろうと意見には耳を傾けたいものだ」
と自分が個人的ですが日々思っていることです。

11/4 9:28:126121cfHpK.a2sBWOs||998
先輩方と申しましても
自分めより5歳も年下の方も居られるのです。
女性の方も居られます。
…ハーフの方も居られます。

そんな「歳」「性別」「人種」の違いからの
聞く耳を持たなくなる人が現れては欲しくないと思っております。
そして、昔は自分のほうが上手でよく教えていた方からの意見や助言は
何故か無視される傾向にあるようだと自分めは思っているのですが、
いかがでしょうか?

過去にこだわり、囚われ…
後には自分の成長の糧になりえる大切なものまで聞き流す。

そんな人間にはなりたくないな…。
と正日様の「ふと思ったこと」を拝見させて頂いて、自分は思いました。

11/4 9:30:236121cfHpK.a2sBWOs||49


長々と特に内容があるのか分からぬことを並べ立て、申し訳ありません。
いままでの「ふと思ったこと」のURLを
是非、御提示いただけると此方としては喜ばしいのですが…。

それでは、失礼いたします。

正日11/4 14:48:262202cfb9gAqnzjShc||806
武さん 感想ありがとうございますm(_ _)m
その通りですね
弟(オラの場合)からの助言、後輩からの助言なんてなかなか素直に聞けませんね
結構的確な助言であることもあると思うので
「生意気な」と思わず耳を傾けようと思います

過去ログを見たいという希望がでましたので
次回からは貼りたいと思います
ご意見ありがとうございます(`Д´)ゝ

千葉ダンディ(弟11/5 2:7:322191cf9R.mFoyPaDs||788
いいよ、貼らなくて

社交辞令だから

正日11/5 14:12:322202cfb9gAqnzjShc||51
意外と芸術板にもいらしゃるんですね

ご意見ありがとうございますm(_ _)m

正日12/3 17:8:322202cfb9gAqnzjShc||774
http://bbs.chibicon.net/bbs/t12-8383.html


本文(<>," shift+7使用不可)
 ※メルアドや電話番号を公表してはいけません、荒らしを批判するのは「俺が神掲示板」以外は禁止!
 
特殊文字 by.チビファンタジー 過去ログ
無料ゲーム総合サイト: おもしろフラッシュ総合サイト: PS2:GBA:PSP:NDS:GC:XBOX