戻る
941バランス男のダンディズム6/16 13:20:442209cfqAYLJiLAiuU
バランスというのは非常に重要である
この世はバランスによって成り立っている
なぜ人間の体は左右対称なのだろうか
左右に手足があるのはなぜだろう?
目ん玉だって左右1つづつ
鼻の穴も、玉金だってそう
歯並びまでも左右対称
非常にバランスがよい
体だけじゃない 人間社会もバランスである
時に俺のようにはみ出す人間がいても、必ず駆逐する人間がいる
悪人がいれば善人もいる
大人がいれば子供がいる

男のダンディズム6/16 13:21:122209cfqAYLJiLAiuU||833
男がいて女がいる
うまい具合にバランスよく成り立っている
一方が完全に削除されたら、バランスは失われるだろう
例えば学校からヤンキーが消えたら、校内は平和になるかもしれない
一見、理想的にも見える環境
でも思わぬところに穴があく
みんな頑張って勉強する しかし当然ながら、実力で順位がつく
一生懸命勉強しても、1位のやつもいれば、ビリケツだってでてくる
その時、ビリケツの奴はどー思うだろう 
僕には他に得意なことがあるからいいや、と発想転換できるのだろうか
自分勝手に落ちこぼれてる奴は、ショックなんか受けないだろう

男のダンディズム6/16 13:21:482209cfqAYLJiLAiuU||440
でも一生懸命やったのにダメだった・・・それほどショックなことはない
でもそんな時、「成績なんて関係ねえよ」と言っている奴がいたらどうだろう?
幾分楽な気持ちになる気がする
「下を見るな!」とか「向上心がない!」と言われるかもしれない
しかし人間はそんなに強い動物じゃない
すべてにおいて、下を見ろとは言わない
だけど、上ばかり見つづけたら首が疲れてしまうだろう
すべての人間が自分より上だったとき、人ははたして向上心なんてもてるのだろうか
得意な事があって、不得意な事があって当然
上だけ見つづけられれば素晴らしい

男のダンディズム6/16 13:22:82209cfqAYLJiLAiuU||362
でも疲れたら下を眺めることも必要だろう
勉強しないヤンキーだって、体力には自信があるかもしれない
バイクのテクニックなら、誰にも負けないかもしれない
勉強が得意でも、その点では見下されてしまう
一見、相反するような人間関係も、実はバランスを保つためには、必要不可欠だったりする
不良のいない学校は、受験シーズン意外と自殺者が多いと聞く
見た目の環境がすべてではないのだ
例えば、あなたにも敵や、消してやりたい奴がいるかもしれない
しかしそうなったら、本当に自分のためになるのだろうか?

男のダンディズム6/16 13:22:232209cfqAYLJiLAiuU||95
間接的にせよ、直接的にせよ関わってしまった
良い奴にしろ、悪い奴にしろ関わってしまった
それならばその関係を大切にしたい
敵ならば、敵のままでいい
無理に仲良くする必要はないだろう
それでもソイツは、あなたの人生のバランス、その一端を担っている
それを忘れてはならない
バランスを崩す、とよく言うが、それも含めてバランスなのではないだろうか


ぷっち6/16 13:52:332224cfs5fTTnIcDP2||37
なるほど・・・
私は嫌で嫌で殺したいヤツいるんですよ・・・(汗
でもソイツも私の人生のバランスを持っているのか・・・
人生のバランスをソイツによって保たれてるって言うのも嫌だな・・・(ぁ

深い意味で感動しましたw

marinoe6/16 13:54:542202cfkxnhPNZJsFA||208
眠くて、退屈だった頭がシャキーンと来ました。
うなってしまいました。
これ以上惚れられてどうするつもりなのかといらぬ心配をしてしまいます。

イブ6/16 14:3:572191cfrXhw0lYKNxk||840
うわ〜。でこのスレに目が釘つけでしたよ。
感動モンでした!そのうちダンさんのファンクラブ出来るんじゃないですか?(marinoeさんのパクリかい)

わけぎ6/16 14:30:156127cfIIkpHTLHnMQ||19
オオーw(*゜o゜*)wまじめなダンさん( ̄ー『+』)発見!!
そのとーりですなぁ〜(*゜ー゜)(*。_。)(*゜ー゜)(*。_。)ウンウン
逆に言えば自分も誰かの一部だということですね〜
人だけじゃなく、自然にあるものや、道端のゴミも・・・
今眼の前にある喜びや悲しみ怒り苦しみも
自分一人の物ではないからね〜
できれば喜びの部分で繋がっていたいな〜( ´△`)

ベベル6/16 14:46:512201cfsBa2ssXVhqU||372
バランスかぁ・・・確かにそうかもなぁ(*´∇`*)
必ず相反している物(者)ってある(いる)もんなぁ・・・
全てにおいて一番の人なんていないし、
全てにおいてビリの人もまたいないと。
分かってたようで分かってなかったトコをつかれた文だと思います^^

男のダンディズム6/16 14:54:282209cfqAYLJiLAiuU||765
あ・・・ご感想ありがとうございやす
書いたら真面目パワーが切れてしまいました
本当はバランスって言葉嫌いなんですけどね なんか好きなものに関しては、書けなくて・・・ひねくれててスイマセン
昔から好きなもの「好き」って言えないんですよね・・・

ベベル6/16 15:0:132201cfsBa2ssXVhqU||501
|電柱|ー ̄)ダンさんは意外と奥手なのかな?

男のダンディズム6/16 15:5:502209cfqAYLJiLAiuU||329
ええ多分・・・
なんか好きなもの追いかける自分が滑稽なんでしょうね
俺は興味ないんだよーみたいな余裕を見せていたいんでしょうねぇ 変人だから

ベベル6/16 15:7:562201cfsBa2ssXVhqU||969
なるほどぉ(*゚▽゚)*。_。)*゚▽゚)*。_。)ウンウン
ってスゴク分かってしまう私は変人なのでしょうか?

銀月6/16 15:14:322182cfLMvpixotkc6||692
おぉ・・・なんか、感動です( ̄□ ̄;)!!
自分も、誰かの人生のバランスの一端を担っているのだと
すれば、このどうしようもない性格も許せるような気がします^^;;
嫌な奴と関わったらどんなに理不尽でも、表面上うまくやっていこう
としてしまう自分、こんな考え方をすると、楽になれるのかも・・・。
また一つ、勉強になりました(o_ _)o))

ダンディずん6/16 16:17:326122cfaPfN/MXucrA||523
人間関係のバランスとは、自分の立ち位置をどう確立するかで決まるのだと思います。
つまり、自分が周りの人間と比べてどうなのだろう、ということが人と人との位置関係を
決定するのです。
ヤンキーがバイクテクでガリ勉に勝ったり、成績では体育会系が引け目を感じたり、と
いうのは自分が他人よりどう優越しているか、どう劣っているかが関係を大きく決定付けて
いるためなのです。
自分が他人とどう違うのだろう?その疑問は人のこころを左右に揺るがせます。その
ひとつひとつ違う揺らぎが体系を震わせ、人間関係のバランスへと発展するのでしょう。

ダンディずん6/16 16:24:266122cfaPfN/MXucrA||573
つまり、敵とはむしろ「自分と同質の者」であるのです。
敵と戦うとは己と戦うことであり、敵と付き合うとは己を理解することなのです。
 
個人的なことですが、私はどちらかと言うと純粋培養系の学校に通っていました。
当然、内部には天才クラスの成績を誇る奴なんかもザラにいて、それまで成績を
アイデンティティにしてきた私には何にも残されませんでした。
落ちこぼれたりやる気をなくした奴はそれとなく転学を薦められ、去っていきました。
その中で、友も「下には下がいる」とよく言っていました。
私がそこで生き残るためにとった道は「学業以外で優越する事」でした。
それが今の私の姿を決定付けたとも言えます。

ダンディずん6/16 16:30:176122cfaPfN/MXucrA||19
私は運良く、その方法である程度優越を勝ち取ることが出来ました。
しかし、そのせいで私は逆に敵を失いました。
かつて道を同じくした友も、私にとって物足りないものとなり、
「誰も私に勝てない」そんな傲慢な不満に満たされた日々が続きました。
だけれど、今はそうではありません。
全く道を違えど、私が勝てない人々を知っているからです。
 
ブラザー、名文ありがとうね。


naho6/16 18:22:452022cfQPBnXQJlx1M||24
超かっこよかったです(*^_^*)
自分もバランスとるために生きてるんだ…!と思いました。
感動しました(;_;)

胡月★6/16 19:12:382196cftvtqiBuq4NA||455
私事ですいませんが、いつもケンカという名のじゃれあいをしていた子が転校しました
その子のことを嫌いだと思うこともありましたが、
本当にいなくなるとなぜか悲しいというか、物足りない気分になりました
それは多分、素の言葉を言い合える数少ない人間の1人だったから
何の飾り気の無い本当の気持ちをそのまま言うことで、
私の心のバランスが保たれていたのかなぁ・・・なんて思いました^^

・・・やっぱり感想は苦手です 長文・乱長文失礼しました(礼
私が誰かの人生の一端を担っているのかどうかは不明ですが、
ダンさんが、私の人生のバランスの一端を担っているのは確かです☆

ナーシャ6/16 19:55:422201cfvS9ZR9mCIOk||738
ダンディズムさんがマジメになっちゃった。。。(´・ω・`)ショボーン

桃代6/16 23:32:412101cfZl7zIQ9bxKE||104
「決して勝てないのです。人間は決して勝ちません。ただ、負けないのだ。
 勝とうなんて思っちゃいけない。勝てるはずがないじゃないか。
 誰に、何者に、勝つつもりなんだ。」
坂口安吾氏が書かれた文章の中で、もっとも心打たれ、心の中に残っている言葉です。
マイナスの部分でも違う側面から見たらプラスになる。
逆にプラスの面も違う側面から見ればマイナスになる。
だから優秀とか、劣っているとか、そんな簡単な枠組みで人を評価すべきじゃない。
自分が正しいとも思ってはいけない。肝心なのは、人を否定しないこと。
戦う相手を探すべきではない。私はそう思います。
大変勉強になりました、ありがとう。


男のダンディズム6/17 0:46:02111cfoB76vLU.UKQ||584
たくさんのご感想に本来なら、1つ1つお返事したいところですが
なにぶん、好きなように書くだけしかできず、いい返しができそうもありません
なので一言だけ・・・
「長文を読んでいただき、ありがとうございました」
いつも、さらさらっと書きたいように書くだけなので、皆さんもどうか固くならずさらさらっと読んでください
これからも時折さらさらっと書くかもしれません そしたらまたさらさらっと読んでみてくだされば幸いです



本文(<>," shift+7使用不可)
 ※メルアドや電話番号を公表してはいけません、荒らしを批判するのは「俺が神掲示板」以外は禁止!
 
特殊文字 by.チビファンタジー