9666 | ふと思ったこと | 正日 | 12/24 19:29:29 | 2202cfYxekcNjy70A |
こたつ|´・ω・)こんばんわ 正日です ついにこの顔文字にあるとおりオラの家もこたつを出しました 冬の風物詩ですねぇ(´ー`) さて、冬休みに入り、学生の皆さんはどうお過ごしでしょうか? いろいろお楽しみも面倒なこともあるでしょうね 今回はそれにちょっと関係あることでしょうか とりあえず今年最後の迂生正日作「ふと思ったこと」第8弾です 「心のこもったプレゼント」 |
正日 | 12/24 19:35:3 | 2202cfYxekcNjy70A||861 | ||
今日は皆さんも知っての通りクリスマス・イヴです ここチビファンタジーでもクリスマス祭りと 季節にそった楽しいイベントも開催されています そして明日はメインともいえるクリスマス 現実にご家族そろっての団らんや友達とプレゼント交換、もしくは恋人同士でデート なんてのもあったりして皆さんも楽しみしていらっしゃるのではないでしょうか? しかし、オラはここでひとつの疑問を感じるわけです キリストの生誕を祝う日なのに云々とかその真偽は云々、とかここでは論じません クリスマス、と限定するわけでもありませんが そのような特別な日にしか、人々は何かをすることができないのでしょうか? |
正日 | 12/24 19:38:27 | 2202cfYxekcNjy70A||656 | ||
例えば誰かにプレゼントを渡したりしようと思った時 皆さんは渡す日をいつにしますか? きっと誕生日や今挙げたクリスマス あるいは既婚者なら結婚記念日などを選んだりするでしょう もしかしたら平日に、本当になんでもないような日に 突然プレゼントを贈ったりすると、相手にかえって戸惑いを与えるかも知れません オラはそこに疑問を投げかけたいと思います |
正日 | 12/24 19:41:10 | 2202cfYxekcNjy70A||669 | ||
ほとんどの人は何かをするときに「きっかけ」を求めます この場合、クリスマスや誕生日などです しかし、その日になって急に思い出したように そのときだけいきなり誰かを顧みるような状況が 果たして人を本当に喜ばせるものなのでしょうか? |
正日 | 12/24 19:46:46 | 2202cfYxekcNjy70A||183 | ||
これは父の日や母の日、勤労感謝の日や敬老の日についても当てはまると思います 父の日を特に取り上げてみますが 一家の大黒柱であり、家族を養い家族を愛し・・・ (そうだと仮定しておきます ここは何もツッコまないでください) そんな父親を六月中旬辺りのたった一日だけ感謝を表すことで 真に感謝しているということを相手に伝えることができるのでしょうか? もちろんたいていの人は感謝の意を「抱いている」ことでしょう ですがそれを何かの形で表すとしたら・・・ やはりその実行日は父の日になってしまうわけです(本当に感謝していてもです) 果たしてこれは正しいのでしょうか |
正日 | 12/24 19:50:40 | 2202cfYxekcNjy70A||586 | ||
さて、これまで批判めいたことを並べてきましたが、ではどうすればよいのか 父の日の場合ならば、それは普段から感謝の意を表すことが最も重要だ というのが簡単に出せる結論ではあります しかし、今はそのこと自体について多くを述べるつもりはありません 今申し上げた感謝の意というものは普段から自然に表されているべきものであり オラには何の口出しもできない というより、明確な結論が出ないからです それは相手の価値観(のようなもの)と相談してください |
正日 | 12/24 19:54:2 | 2202cfYxekcNjy70A||519 | ||
オラがここで論じたいのは、特にプレゼントなどの明確な物質的形状を取ったものについてです 皆さんのプレゼントが時宜に適い、相手の好みにぴったり合っていて 喜んでくれるものだと仮定したとき、それを渡すのはいつなのか これがすなわちここでのオラの結論となるわけですが それは相手の誕生日でも何かの祝日でも何かの記念日でもなく 「いつでも」なのです |
正日 | 12/24 19:57:48 | 2202cfYxekcNjy70A||793 | ||
拍子抜けされましたでしょうか?しかしこれがオラの結論です 最初の辺りでオラはそれを『相手に戸惑いを与えるもの』だと述べました 確かにそうなのです 相手に変に思われてしまうことだってあるかもしれません しかし、あえてオラは「なんでもない」日にプレゼントを渡すべきだと考えています わざわざ、このは何の記念日でもないよね、といって神経質になる必要はありませんが 通過儀礼のようにプレゼントを渡すよりはずっと気持ちが伝わると思います |
正日 | 12/24 20:5:7 | 2202cfYxekcNjy70A||490 | ||
ちょっと物質的形状のないものなので引き合いに出すのはどうかと思いますが 夫婦間で互いに「愛してるよ」と言うのが何か特別な日にだけでないといけないのでしょうか? そんな夫婦がいたとしたら、そこに本当の愛は存在しているのでしょうか? 言葉で実際に伝えるのではなくとも、その愛を行動で表すのが 結婚記念日にだけだったとしたら、皆さんはその夫婦をご覧になって 「何と二人は愛し合っているのだろう」と思えるでしょうか? まさかそんなはずはないでしょう |
正日 | 12/24 20:5:23 | 2202cfYxekcNjy70A||812 | ||
プレゼントをそれと同じ頻度で渡せなどとは決して申し上げません 何度も同じことを繰り返すようですが 時期を決めなくともプレゼントを渡すことがオラたちにはできるのではないでしょうか オラはそんな風に考えています そのほうが、本当に心のこもったプレゼントができる、と皆さんは思いませんか? |
正日 | 12/24 20:11:4 | 2202cfYxekcNjy70A||317 | ||
♣ ♣ ♣ ♣ ♣ ♣ ♣ ♣ ♣ ♣ ♣ ♣ ♣ ♣ ♣ ♣ ♣ ♣ ♣ ギャー 今までで一番短くなってしまったかも・・・orz というわけでオラの意見文はこれでおしまいとなってしまいました いかがでしたか? クリスマスという国民的文化に喧嘩を売ってしまいました ちなみにここで弁明しておきますが このような特別な日にプレゼントをしている人すべてが心のこもっていない 通過儀礼的な贈り物をしている、とはオラは思っていません どうかお許しくださいm(_ _)m |
正日 | 12/24 20:12:52 | 2202cfYxekcNjy70A||408 | ||
今回も肉だけの文章になってしまいましたね ですが来年もつたない文章で頑張っていこうと思いますのでどうか温かい目で見守ってやってください 今年もあとわずか 年が変わっても何も実際にはないのですが、残りの時間を楽しくお過ごしください それではまた こたつ| ミ サッ |
正日 | 12/24 20:13:45 | 2202cfYxekcNjy70A||992 | ||
ついでに過去ログです http://bbs.chibicon.net/bbs/t12-9534.html |
特殊文字 by.チビファンタジー 過去ログ![]() ![]() | ||||