1337 | アドバイスをw | ミルド | 8/24 19:21:21 | ??? |
乱入にマジスレを始めて立てる気がする・・・ 実は自分受験生なんですけど、最近数学が勉強してもいまいち身にならなくて・・・おそらく勉強方が悪いんだと思うのですが。 皆さんはどんな勉強方法なのでしょうか?? できればアドバイスお願いします。 |
ヤホー | 8/24 19:30:7 | ???||949 | ||
数をこなして法則性を体に染み付かせる。 卑怯なようだが、本当に学びたいなら後でも出来る 理想としては理解しながらするのが1番いいんだけどね。 |
ren | 8/24 19:32:9 | ???||757 | ||
俺は、ラジヲを聞きながら勉強してます。静かな部屋だと、勉強しにくいからです。 |
ミルド | 8/24 19:35:22 | ???||163 | ||
やっぱ数やら無いとダメだよな〜w量を倍にしようかな〜 まだまだレス大歓迎ですw |
都 | 8/24 19:36:51 | ???||57 | ||
数学というのは、理解できるまでが難しいけれど、理解できればものすご〜〜〜〜〜く簡単なもの。 つまり、いかに理解するかがポイントなのですw 夏休み中の今は、できない事ですが… 学校が始まったら、数学の先生をとっつかまえて、理解できるまで説明して頂きましょう(笑) 実は、それが一番の近道だったりします…(/-\*) 勿論、塾に通っていらっしゃるのなら、塾の先生でも可ですw |
ヘイパー | 8/24 19:37:45 | ???||311 | ||
ダラダラと長時間集中せずにやるよりは、何時やるか決めて、ピシっとその時間やるほうが効果的かと思います と、高校受験あんまり勉強してない自分からのレス |
ヘイパー | 8/24 19:38:58 | ???||575 | ||
とりあえず、公式を理解することが先ですけどね。 公式わかんないと何もできない。 解の公式と三平方の定理だけは、極めておく事。 |
ミルド | 8/24 19:41:48 | ???||39 | ||
解の公式&三平方の定理はほぼ完璧だったりしますww図形が特にやばかったりw ヘイパーさん、都さん、アドバイスありがとうございます |
ヘイパー | 8/24 19:45:35 | ???||443 | ||
扇形の公式なんかも覚えておくといい。 1〜2問出る。 でも、難しいので捨ててしまってもいい。 |
ミルド | 8/24 19:48:2 | ???||618 | ||
扇形の公式ですかwやった記憶が無いな〜wまだやって無い可能性もあるのでやってまいりますw |
ヘイパー | 8/24 19:52:8 | ???||926 | ||
あぁ、やったことがないなら、無理に覚えなくてもいい。 扇形の公式を使う問題は難しいので、時間が余ったらでいいと思う。 他の方程式とかを数解いたほうがいいはず。 証明なんかも必要。 合同条件なんかは完全に覚えよう。 |
龍華 | 8/24 20:0:40 | ???||238 | ||
公式のとき方で詰まったら解答を見てしまいましょう。 数学ならば途中式が載っているはずなので どうしてそうなるかを一つづつ理解していくんです。 そうしているうちに問題を見た瞬間にとき方の構図が出てくるようになるはずですよ。 |
sync | 8/25 4:21:17 | ???||951 | ||
基本を大事にする 教科書がボロボロになるほど読みこなす 何が公式で何が定理で何が定義なのか確認する 問)円周率が3.05以上であることを証明せよ (03.東大 |
ミルド | 8/25 7:59:54 | ???||331 | ||
皆様アドバイスありがとうございます。お礼の意味でお中元送らせてもらいますw |
龍華 | 8/26 0:40:9 | ???||71 | ||
お中元有難うございます☆ 本当ならばお返しをしたいのですがもう私的にもチビ的にも時間がないので 挨拶で代えさせていただきます。 受験頑張ってください☆ |
特殊文字 by.チビファンタジー 過去ログ | ||||
![]() ![]() ![]() |