1873 | テスト勉強 | カトレア | 2/25 11:37:10 | ??? |
今テスト期間中なのですけどチビをやってるんですけどだれか効率のよい勉強法をしっている方がいたらおしえてください。 |
セロリ | 2/25 13:30:29 | ???||13 | ||
チビを一旦やめ猛勉強するのがいいのでは |
ミルド | 2/26 10:46:20 | ???||295 | ||
効率が良い勉強方法=自分にあった勉強方法だと思うので、自分で見つけるのが一番良いと思います。参考になるかは分かりませんが、自分の勉強方法は以下のような方法です @時間で区切らずに量で区切る (例えば、今日中に10P問題集をやろうと決めたら、集中して10Pする。それがたとえ5分で終わろうが1時間かかろうが、終わったらまた別のことをする。 Aまず基礎をある程度固める⇒高レベルの問題へ 教科書や簡単な参考書で、勉強する部分の基礎を8割固める。その後レベルが高い問題を多くやり、応用問題になれると同時に残りの基礎の部分2割を問題をやりながら固める。 |
ミルド | 2/26 10:47:6 | ???||14 | ||
Bひたすら練習 基礎を固めるのが完璧になった後は兎に角問題をこなす。数をこなすと問題にも慣れてくるし、やった問題がテストに出る!などということも珍しくはありません。 と自分は勉強は2段階に分けてやっています。少しは参考になりましたでしょうか?テスト勉強がんばってくださいね (長くなりましたので、分けて投稿させてもらいました。長文失礼しました |
姫乃唯 | 2/26 11:13:11 | ???||955 | ||
まあ基本ですが。 @絶対パソコンを見ないようにしましょう。視界に入れたら負けです。 A絶対パソコンを起動させないでください。調べ物などは家族の人にしてもらいましょう。触った時点で完全に負けです。 B教科書・参考書・ノートで復習しましょう。範囲の無いものなら教科書は除いてもかまいません。メモ書きなどはすべてノートに写しましょう。 C一旦復習が終われば問題演習をしましょう。 D答え合わせをしたあと、間違った部分だけ復習しましょう。 |
姫乃唯 | 2/26 11:13:23 | ???||377 | ||
Eもう一度同じ問題をやり直して、間違えないようにしましょう。間違えた問題はやり直さずに、チェックマークをつけておいておきましょう。 F次の日にB〜Eを繰り返して、Eでチェックマークした問題と、その日に二回間違えた場所をもう一度やりましょう。今度は解答の正否に関わらずチェックマークはそのままです。 GFで言ったようにチェックマークはそのままですので、あまり間違えてると最後らへんは膨大な量になります。問題集のレベルは「半分〜3分の2なら比較的簡単に解ける」です。すべて解かる問題ではダメですし、まったく解からない難しいのもダメです。 |
姫乃唯 | 2/26 11:13:29 | ???||768 | ||
H時間は「学校の授業時間+休憩時間」と言う時間割が集中しやすそうです。B〜E(F)、どこまでしてもかまいませんが、授業時間外にしてはいけません。休憩中は何をしても良いです。目覚ましなどで時間を計りましょう。 まあ、あくまで一例ですので。効率の良さはご自分で実験するのが最も良いです。 |
カトレア | 2/28 18:13:22 | ???||411 | ||
皆さん色々教えていただいてありがとうございました。 おかげで意外と(?)テストはうまくいったので・・・ ではでは |
特殊文字 by.チビファンタジー 過去ログ![]() ![]() | ||||