2688 | 期待外れのメニュー | panna | 10/5 23:19:24 | ??? |
雑誌だったのかテレビ番組だったのか定かではありませんが、冷凍させたこんにゃくを薄くスライスし、鉄板で焼いて焼肉のタレを付けて食べるととても美味しく、まるで焼肉を食べているようだというような話を聞きました。日々の料理のレパートリーに事欠く私としては、これは手間もかからないし経済的にも助かると思い、早速試してみました。しかし、味の方はこんにゃくはやはりこんにゃくで、焼肉とは程遠いものでした。家族にも不評で期待して損したなと思いました。しかも凍らせた分、水分が蒸発し、すが立ったようになり食感はまるでゴムのようで、こんなことなら普通に炊いて食べた方が良かったなとがっかりしました。 |
panna | 10/5 23:23:8 | ???||725 | ||
そこでお尋ねしますが、奇をてらった料理で失敗されたことはありますか。また逆にこれは大成功だったというようなメニューがありましたら教えて頂けませんか。参考にさせて頂きたいと思いますので宜しくお願いします。 |
チェリー姫 | 10/6 7:52:57 | ???||239 | ||
芋蒸しパンをある本を見て、作ったんですよ。それが芋と生地の分量がアンバランスで、芋の量にしては生地の分量が少なすぎたんですね、大丈夫かなと蒸し器に入れたんですけど、案の定、生地はあくまでつなぎ、もう蒸した芋をもう一度蒸し直したような。。。、芋の味しかしなかったです |
GTshige | 10/6 8:53:36 | ???||836 | ||
市販のスティックパンをレンジのトーストで焼いたら.とてもさくさくして. 尚且つ甘く.ドーナツとクッキーを足して2dで割った感じになりました。 |
ゲスト | 10/6 11:46:19 | ???||744 | ||
テスト |
panna | 10/6 14:4:6 | ???||405 | ||
チェリー姫さん>さつまいもって女の子に人気ですよね。芋蒸しパンですか。パンやお菓子作りって計量が大変そうで、面倒くさがり屋の私には中々手が出せない領域ですが、計量がきちんと出来たら今度は上手く仕上がるかもしれませんね。できあがったものを食べてみたいです。 GTshigeさん>スティックパンってシンプルですがほんのり甘くて美味しいですよね。そのまま食べてもいけますが、熱を加えると焼きたて感覚が味わえてさらに美味しさが増すの分ります。 さっき昼食をとったばかりですが何だかお腹が空いてきて口の中に唾液が溜まってきました。 |
ヘイパー | 10/6 17:9:17 | ???||844 | ||
奇をてらった・・・というより、思いがけぬ味になったものですが カラメルソースを入れて、カラメルクッキーを作ろうと試みたのですが、何故か「そぼろ」風味に・・・ いや、美味しかったんですが、なんとも釈然としない結果に^^; |
ネグレクト | 10/6 17:39:10 | ???||366 | ||
家族さんには 目隠しをしてもらって ミカンに海苔巻いて寿司感覚で醤油付けて お口に運んであげてください。 あら不思議 イクラちゃん たーぃ |
エドガー | 10/6 18:33:4 | ???||50 | ||
えっとー 昨日発見したんだけど 梨+蜂蜜+牛乳をミキサーすると あら不思議 生クリームみたーい |
地這猿 | 10/6 19:50:49 | ???||339 | ||
とりあえず梨つっこんどけば何でも美味しくなりますよ ってハンサングン様が言ってました |
チェリー姫 | 10/6 20:39:5 | ???||327 | ||
あの、一昨日調理実習があって、フルーツサラダ作ったんです それが馬鹿な男子のせいでフルーツサラダにかけるソースの作り方を誤りマヨネーズとヨーグルトの分量が反対になったために、マヨソースをフルーツにかけてしまいました、なんか、まずいというか微妙な味になり、 まぁ、確かめないほうがいいような味になりました。 結構いいなと感じたのは、卵をフライパンで塩こしょうだけの炒り卵にし、それをケチャップで和えます そしてそれをグラタン皿にいれ、チーズをかけてオーブンでやけば、かなりおいしいです、手軽だし、朝ご飯親いなくて自分で作らなきゃなんないときよく作ってます。パンに合いますよー |
チェリー姫 | 10/6 20:44:37 | ???||439 | ||
他には豚肉を平べたい卵形にして焼き、まぁ、ミニサイズ豚肉ハンバーグみたいな物です。それを、卵でやいたネットに来るんでケチャップを上から綺麗になるようにかけます。卵のネットは溶き卵に指を付け熱したフライパンにふらふらとおとしてやれば、簡単にやけます。これ、だいぶ簡単なのに繊細な料理に見えるので、周囲をちょっと驚かしたいときに作ったら面白いと思います。本はタイの宮廷料理なのですが、私が簡単に作り方を直しちゃいました、もっと付けるソースは難しいんですけどね、私の場合ケチャップです、それでも十分おいしいので試してみてください。 でわでわ、無駄に長いレス失礼しました |
すじこ | 10/6 22:38:48 | ???||412 | ||
こんばんは^^ おにぎりの中に1個だけ、豆板醤とか、わさび入りのを作っておくと、 だいたい自分に当たりますね☆ 開いたサンマをフライパンで焼いたら、カリカリベーコンのような、 カリカリサンマになったことがあります。保存食にできそうな代物でした^^; 放りっぱなしで、半コゲのチャーハンは、意外においしかったです。 |
panna | 10/7 0:56:51 | ???||230 | ||
ヘイパーさんのように香ばしく食べる事が出来るカラメルソースを作れたらまだいいのですが、以前、娘に手作りプリンをせがまれ嫌々作ったソースは完全に焦げてしまい食べる事が出来ませんでした。焦げ臭いにおいが充満した台所で鍋の焦げ付きを必死で落とした時は娘の視線も痛く感じ何だかみじめでした。 ネグレクトさん>ミカンがイクラに変身しますか。ミラクルですね。果物の甘みと醤油の塩気で意外にマッチするのかもしれませんね。(すいかに塩をかけて食べるみたいに) |
panna | 10/7 1:12:30 | ???||568 | ||
エドガーさん>私が住んでいる所は二十世紀梨が名産なのでこの時期になるとあちこちから梨を頂き、腐らせないように毎日食べ続けなければならず、ちょっと飽きがきていました。(頂き物にけちつけるのも何なのですが)蜂蜜と牛乳を合わせミキサーすると生クリームのようになるなんて夢みたいですね。甘いものには目がないのでやってみます。 ハンサングン様もお墨付きの梨を使ったデザート、期待大です。 チェリー姫さん>二度もレス下さって有難うございます。^^ 調理実習って班行動なので、必ずといって良いほどふざけた事をする子がいるんですよね。特に男子。 |
panna | 10/7 1:22:57 | ???||301 | ||
分量さえ間違えなければしゃれたフルーツサラダが出来ていたかもしれませんのに残念でしたね。 何もなくても大抵卵だけは切らす事無く冷蔵庫に入っているので、教えて下さったレシピ是非試してみます。娘にも自慢できそう。それにしてもお若いのに色々料理を知っておられて感心しました。 すじこさん>おにぎりの中に意外な物を詰めて人を驚かせるのって本当に楽しいですよね。でも、ご自分に当ってしまうとは・・天罰でしょうか。^^ カリカリサンマは常備しておくと災害時に役立ちそうですね。 |
ポイズンピル野村 | 10/7 3:43:56 | ???||546 | ||
アブラゼミをフライパンで炒めて、はんなりふった岩塩で頂いたところ、 なんともマジカルなことにニッポンの母の味、肉じゃが風味に。 実話なのでサブキャラにて投稿。 最近は豆板醤を酒と醤油で割ったものを炒め物に使うと、 とりあえず何でも食べられるようになるので重宝しております。 ちょっと日の経った酸っぱい香りのするモヤシなどをゴマかすのにピッタリです。 |
サイノシュア | 10/7 14:5:50 | ???||208 | ||
こんにちは^^ 私もこんにゃくを冷凍して大失敗した一人です。 私の場合はこんにゃくが余ってしまったので 冷凍保存すればいいやと軽い気持ちで冷凍室に入れました。 解凍し味噌汁の具にして食べてみたら本当に何ともいえない食感で・・・。 とにかく硬くてとてもじゃないけど食べることはできませんでした。 後日、親に冷凍こんにゃくのことを話したら大笑いされました。 御存知かもしれませんが最近のお気に入りおやつ・・・。 スライスチーズ(とろけるチーズは×)を棒状に切って クッキングシートの上に乗せて2分ほどレンジにかけるとカリカリのチーズスティックの出来上がり。 おつまみに最適です。 |
GTshige | 10/7 20:56:46 | ???||154 | ||
私の超お気に入りの料理です。 @パンの耳を||||←この様に四等分します。 Aそれを油でさくっと揚げます Bすばやくクッキングシートに置く C佐藤君(砂糖)をまぶす D(゜д゚)ウマ― |
panna | 10/9 2:37:37 | ???||120 | ||
ポイズンピル野村さん>何蝉だったかは忘れてしまいましたが、あるテレビ番組で蝉を炒めた後、胴体をパカッと二つに手で割って中身を食べているのを見た事があります。海老のような味がするそうです。本当なら驚きですよね。確かに甲殻類の海老と昆虫ってどことなく似ているような気がしますが・・・。試してみる勇気が私にはないです。 仰るとおり傷みかけのもやしって酸っぱい香りがしますね。何度も水にさらしてどうにかならないかと手をつくしてみるのですが、豆板醤でごまかすっていいアイデアですね。 |
panna | 10/9 2:46:49 | ???||622 | ||
サイノシュアさん>私は手抜き料理をしようとしてこんにゃくを丸々1個冷凍してしまいましたが、サイノシュアさんは食べ物を大切にしようという思いから余った分を冷凍されたので、動機は違いますが、あの食感を味わわれたのですね。^^ 娘はチーズは苦手ですが、何故だかピザはとても好きなので、カリカリチーズ喜びそうです。アルコールを摂取する時にチョコやチーズで胃に膜を張るといいと聞きますので、主人や私にもピッタリですね。 |
panna | 10/9 2:55:53 | ???||745 | ||
GTshigeさん>いつもあるわけではないのですが、スーパーに行くとパンコーナーの所にラスクが売ってあって好きでちょくちょく買うんですよ。教えて下さったのはラスクの手作りバージョンですね。娘は五年生になり家庭科を習いだしてから少し料理に興味を持つようになりました。(親に似なくて良かったです。今のところは) 私は特にお菓子作りが苦手なんですが、これなら親子で作って楽しめそうですね。 |
新黒 | 10/9 21:31:9 | ???||423 | ||
こんばんは(´・ω・`) バーボンを肉に加えるといいのではないでしょうか?(えぇΣ( °Д°) |
panna | 10/13 20:33:10 | ???||975 | ||
新黒さん>バーボンを飲んだことがないので味は分りませんが、バーボンって何となくハードボイルドでかっこいいイメージがあります。そんなお酒を料理に使ってしまうのは勿体無いような気がしますね。私の家では肉料理に使うとしたら料理酒かコーラか良くて安物(300円ぐらい)のワインです。 |
新黒 | 10/14 7:28:30 | ???||134 | ||
実は自分も飲んだことがないであります(´・ω・`) |
ゲスト | 10/15 16:56:9 | ???||875 | ||
お肉を漬け込むならワインでOKです。 果物のお酒は肉をやわらかくしてくれます。 度の強いお酒は香り付けのフランベ用に。 穀物のお酒は漬け込むには向きません。 (お酒の味が抜けなくなります) しかもバーボンは辛口すぎて肉の味を損ないます。 (ブランデーの代用として使って失敗><) フランベにはブランデーかラム酒で。 あ、牛肉に限ってはフランベに甘口の日本酒を使うと芳しいかほりが^^ ゲストからの一口メモでした。 (一口じゃねーじゃん><) |
panna | 10/21 0:21:19 | ???||371 | ||
ゲストさん>そうなんですか。作る料理によって適したお酒を使い分けるのがミソなんですね。勉強になります。 フランベって料理番組ではよく見ますがやったことないです。前髪焼きそうで怖い。上手くできるとかっこいいんですけどね・・・。 |
リトラー | 10/26 13:9:46 | ???||326 | ||
こんにちは^^ 俺がある方から教えていただいた料理ですw 材料 ドライカレー(適当 ただし、少なすぎると味があまりしない 食パン(作りたい数だけ 片栗粉(他の粉?よく覚えてませんw @ドライカレーを作ります A食パンの耳を切ります B片栗粉(?)に水を加えて のり を作ります C食パンの中心に適量ドライカレーを入れます |
リトラー | 10/26 13:11:33 | ???||163 | ||
D端に のり をつけ折りたたむような感じで半分にします (半分にするってあるけど、包丁とかできらないで下さいよ【ぇ】) E油でキツネ色になるまで揚げます Fカレーパンの完成ですw(味は保証します) G切った耳は GTshigeさん の書いたある方法で おやつにしますw ただ、揚げる前に何かしたかもしれませんw ほとんど覚えてませんしw 確かあっていたと思いますがw 間違っていただ申し訳ありません 以上、中1の学生からの一口(?)メモでしたw 長文申し訳ありませんw |
特殊文字 by.チビファンタジー 過去ログ![]() ![]() | ||||