戻る
2950新しい出会いを求めて(マンガ編)11/22 1:43:33???
ご乱入の使い方を試行錯誤して、とりあえず行動を起こしてみましたり…

都さんはマンガ好きだったりも致します。
でも、最近は新しいマンガをチェックしていません。
そろそろ新たしい分野にも手を伸ばしてみる頃合かと、思っています。
そう思って書店に赴くも、どうも「ビビビッ」と来るマンガに出会えません。
昔はそれこそマンガから呼んでくれる様に、ツボに来るマンガに出会えていたのに。
どうも、センサーが鈍ってきている様です。

さて、どうか皆様、こんな私に助け舟を出していただけないでしょうか?
きっかけさえ頂ければ、それで良いのです。
どうぞ、私に素敵なマンガとの出会いをお届け下さいませ。

11/22 1:43:43???||653
…と、これだけでは曖昧すぎて、私がどの様なものを求めるかが分からないですよね。
あくまで「私に合いそうなマンガ」を探して頂くという趣旨なので…
その材料となるものを、つらつらと書き綴ってみましょう。

一応、念のため明記しておきます。
「皆様のオススメマンガ」を聞くスレではありません。
…聞いてみたい気も致しますが、それらを一つ一つチェックする余力と時間は無さそうです。
勝手なお願いではありますが、私の趣味を見て私に合いそうなマンガを探して頂ければ、幸いです。
どうぞ、宜しくお願い致します。

11/22 1:43:51???||239
と言う訳で、現時点で単行本を買い進めている・若しくはお気に入りのマンガを紹介してみます…

・ARIA(天野こずえ)
ベストオブマイフェイバリット。
近未来を舞台に、何気ない日常の中にある小さな発見を、大きな幸せに乗せて描く表現に、何度読んでも飽きない「面白さ」を見出します。
さまざまな「しあわせのカタチ」を教えてくれるマンガです。
でも、最近のマルチメディア展開はあまり受け容れられない私。AQUA時代から好きだったので。

11/22 1:44:12???||839
・オリオン街(山本ルンルン)
流行りもの大好きないまどきの女の子と、個性的で正反対な性格の幼馴染とが織り成す、どこか懐かしい感じがする様な日常風景を切り取ったマンガ。
女の子だったら、こんな風に思う事もあったよね…といった感じで、読んでいて何か他人事でない気持ちにもさせられます。
ポップでキュートな絵柄も、私的にツボ。

11/22 1:44:44???||170
・素晴らしい世界(浅野いにお)
いくつかの短編集と見せかけて、全ての話に細かなリンクが施された技法に驚き。
若者の心情、世の中の条理とそれにくっついた不条理、未来に見る「何か」…
マンガは往々にして現実から遠ざかるものですが、この作品は現実を垣間見せられます。
そして、そんな現実に立ち向かう勇気も、与えてくれます。

11/22 1:45:0???||18
・放浪息子(志村貴子)
女の子になりたい男の子と、男の子になりたい女の子と、その周りの様々な子達、様々な人達の、日常に生まれる心情を通して思春期の成長の過程を描くマンガ。
現在、中学生編になって新登場したちーちゃんがものすごいツボ。素敵。かわいい。
マンガを通して、自分らしく生きることの、本当の難しさを考えさせられます。

11/22 1:45:4???||939
?・太ゾンビ屋れい子(三家本礼)
上記4作品と違って、ノリがものすっごく大好きな作品。
台詞回しとか表情とか、異質で異形で馬鹿馬鹿しくて、ホラーなのに笑えます。
「女王リルカをおなめでないよォォォ!!」の台詞は、装備自慢で使わせて頂いた程お気に入り。
ゾンビなだけにグロテスクな表現も多いので、苦手な人は注意です。

11/22 1:45:23???||878
その他、作風や絵柄的に好きな作家さん(上記以外・順不同)
・手塚治虫
・水野純子
・中山かつみ
・桜瀬琥姫
・石田敦子
・川原由美子
・榎本ナリコ
・飯田晴子
・北道正幸
・吉田戦車

…女性作家さんが多く凝り固まっていますw
こんな感じでしょうか。
もしこれで、何か見えてくる様なものがあれば幸いです。
こんな私に合いそうなマンガ、是非ご紹介下さい。

sync11/22 3:28:28???||392
ここでローゼンメイデン

Wiki
tp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%87%E3%83%B3

TBS公式
tp://www.tbs.co.jp/rozen-maiden/


水銀党に1票よろしく

11/22 10:14:12???||99
sync様、早速ご意見有り難うございます^^

ですが…実はローゼンメイデンは、一度読んでみて体質に合わなかったマンガなのですorz
好きな方がいらっしゃったら悪いのですが…1巻買って、売っちゃいました…(遠い目)
どうにも、PEACH-PITの作風が私には合わないみたいです。

…こういう、何が合う・合わないという意見が増えれば、突き詰めていけるでしょうか?
因みに、見た目的に好きなキャラは翠星石さんで。あと1巻読んだ限りで桜田ママ(笑)

11/22 12:4:39???||929
チャットにて、ゆんゆんさんからご紹介頂いた作家さんをメモしておきます…

・三岸せいこ

検索したら、シチュエーションが萩尾望都、と紹介されています。
タイプ的には好きなほうなので、抵抗は無さそう…♪

ゲスト11/22 12:58:54???||204
NHKにようこそ!

何かごめんなさい。
山崎君に共感して読んでるんだわ。
このスレに合ってないと分かってるんです。すまんっす。

5円玉11/22 13:36:17???||82
現役ゴスロリがデスノート以外にマンガを推奨支那酢
 

 
 ころころ

 
   

白くま11/22 14:0:5???||826
こんにちは^^
都さんの体質に合うかわかりませんが

★賢者の石 エリキサ(秋乃 茉莉)
★百鬼夜行抄(今 市子)
★不思議な少年(山下和美)

ゲスト11/22 15:10:39???||938
・Fate
・涼宮ハルヒの憂鬱
・ひぐらしのく頃に

ゲスト11/22 18:26:0???||919
さよなら絶望先生
Get Backers 奪還屋
×××HOLiC
忍空
烈火の炎
BLACK LAGOON
PAPUWA
阿佐ヶ谷Zippy

これらなんていかが?

11/22 19:23:0???||924
沢山の作品の紹介、誠に有り難うございます^^
知らない作品については全て検索を行い、ストーリー・作風などを調べさせて頂きました。

>1人目のゲスト様
書店で表紙を見る限りでは、興味が湧かなかったこの作品ですが…
物語の概要を確認して、ちょっとアンテナが傾きましたw
同時に、原作がものすごく気になりました。
漫画より先にそちらに手を出してしまいそうなのが、それもアリなのでしょうか?(笑)

11/22 19:23:7???||784
>5円玉様
デスノートは、初めからジャンプで読んでいれば良かった…と後悔しています。
人気が広がり、マルチメディアに展開し出すと、天邪鬼な性格が受け容れるのを阻みます。
我ながら、難しい性格ですww

余談ですが、原作の大場つぐみに関する数々の噂は、私もかなり気になっておりましたり。
あの噂が真実でしたら、本当に驚きです(笑)

11/22 19:23:12???||1000
>白くま様
秋乃茉莉の作風は、少々抵抗がありそうでしたが…
百鬼夜行抄は、実は前々から気になっている作品だったのです。
今回その概要を確認して、益々気になって参りましたw
今度書店に赴くときは、手を伸ばしてしまいそうです。

不思議な少年の概要は、惹かれるものがありました。
ですが、こちらもやはり作風に抵抗が残るところ…
古本屋さん等で見かけたら、試し読みしてみようと思います。

11/22 19:23:16???||564
>2人目のゲスト様
多分、全て私の性質には合いませんww
せっかく薦めて頂いたのに、申し訳ありませんが^^;

ひぐらしのく頃には、同人ゲームから出てきたものでしたっけ。
あそこまで有名になり、マンガやラジオドラマ等も登場してしまうのですから、凄いものですね。
そしてそこで、天邪鬼な性格が発動してしまう私ですがorz

11/22 19:23:22???||54
>3人目のゲスト様
沢山紹介して頂きましたが、私の好みとはどれも遠そうでした…orz

ただ、忍空は懐かしいですね。
昔、週刊少年ジャンプで読んでおりましたので…
昔のジャンプ作品を思い起こしても、比較的面白かった作品だったと思います^^
購入するまではいかなくとも、何かの機会にまた読み返したい気持ちはありますね。

そして、それを短い頻度で繰り返しても飽きない様な作品が、きっと私にとっての「好み」のマンガなのだと思います。
そんなマンガに、また新たに出会いたいものです。

ゲスト11/22 20:4:1???||572
一人目のゲストでちゅ。
取りあえず比較しますが、
漫画版は原作よりもはるかに狂っています。
両方買うつもりなら・・・ 順番は其方の意志で。

漫画版で確実に言える事は絵が合うかですね。
確か漫画版はwebKADOKAWAで少しだけ読めたと・・・

明都11/22 20:23:25???||284
こんばんは^^

 都サマが挙げた上記4作に共通するテーマは“何気ない日常”、そして
その中で展開していく出来事を題材に扱ったものがお好み、と感じました。
(間違ってたらスミマセン☆^^;)

 そんな都サマに当方がお薦めしたいのは
こちら⇒ 「並木橋通りアオバ自転車店」


明都11/22 20:23:48???||947
 現実世界の日常によく見かける「自転車」を題材にした物語ですが、
メインテーマはあくまでも“何気ない日常”。自転車は“各話の展開に
必要なアイテム”というところでしょうか。
(もちろん非日常的な話もありますが、基本はあくまでも“何気ない日常”。
 非日常的な話=チビで言うところの「祭り」「イベント」の様なものです。)

明都11/22 20:24:6???||967
 そして何よりお薦めなのは、“心温まる物語”である事。
 日常の根底には必ず『人と人とのふれあい』があります。この物語はそれを
時にはストレートに、時にはソフトにと、あらゆる形で描いております。
(“喜”“怒”“哀”“楽”、全ての話題が揃っております。)

 長々と書き連ねてしまいましたが、これでも紹介し足りない程に奥の深い、
“良い作品”である事をお伝えします。

 自転車を介して伝わってくる“人の温かさ”、ぜひ味わってみて下さい。

(追記)
 単行本は現在18巻まで出ていますので、一気に手を出すと本棚が
ものスゴい事になります。ご注意下さい☆(^^;)

リディア11/22 20:47:56???||129
[壁]*゚ー゚)ノ 都さん、こんばんは☆
オススメマンガ、ではなくて都さんに合いそうなマンガ、となると難しいのですが・・・このへんなんていかがでしょう( ̄▽ ̄) ニヤ

・「金魚屋古書店出納帳」芳崎せいむ
ずばり古漫画屋さんのお話です(笑)昔の漫画がいっぱい出てきます♪
ノスタルジックな雰囲気で私は結構好きでした。・・・のわりに上下巻なのに上巻しか読んでないわけですが(ぇ

・「あずまんが大王」あずまきよひこ
有名ですし、メディアミックスがダメならNGかな…という気もしつつ(^^;
ちょっとありそうで、でも絶対ないだろうなという感じの女子高生達の三年間。
私の一押しは大阪です(謎

リディア11/22 21:4:24???||785
「SoWhat?」わかつきめぐみ
主人公はどこでも寝てしまう秀才。同居人は幽霊になったじいちゃん、異星人のライム、じいちゃんの弟子と幼馴染。ご近所さんはスパイで、家中の歪んだ空間からは絶えず異星人がお目見え…にも関わらず、どたばたコメディではなく、ゆったりのほほんとしたお話です。
どこが好き?と聞かれても答えられないんだけど手放し難くて、ずっと持っているシリーズ。

「マダムとミスター」遠藤淑子
ぶっちゃけ、絵は下手です(ぇ)そこで挫折する人は挫折するかと(^^;
いつでも前向きなヒロインが好きなのです。

…結局自分のお勧めのマニアックな漫画に走ってしまったような気が...( = =) トオイメ

ソドル11/22 21:57:33???||565
こんばんは♪
「R2」箱田 真紀さん
絵的には都さんの好みかもしれません。
ただ中途半端なところで休載して、3年近くなるので、
私自身でも、もうどうでも良くなってきています^^;

「20世紀少年」浦沢直樹さん
都さんの趣向には若干ずれてるかもしれませんが、
本格的科学冒険漫画(?)で、読めば読むほど引き込まれていくような
作品です。

最後に、ARIA面白いですよね^^私も読んでいて落ち着きます♪

11/22 22:38:34???||135
>明都さん
詳しい内容の紹介、有り難うございます。
聞く限りでは、私でもすんなり受け容れられそうな内容ですね。
また、共通した一つのテーマで作り上げるという表現方法も、気になるところです。
…18巻という数は、さすがにお財布も収納場所も困ってしまいそうですが…
まずは漫画喫茶などに入っての試し読みでしょうか、腰を据えてw

余談。
宮尾岳の名前を聞いて、魔物ハンター妖子時代を思い出してしまう私は、古い人間でしょうかorz

11/22 22:38:39???||748
>リディアさん
まず、金魚屋古書店出納帳は、さりげに気になっていた作品でした。
…こう、幾つか気になる作品はありつつも…なかなか手を出せないものなのですよね^^;
マンガを題材としたマンガ…というコンセプトは、面白そうな感じではあります。

わかつきめぐみと遠藤淑子は、少女マンガ作家さんですね。
絵的には、好み系かもしれません…逆に少しクセのある方が、惹きつけられますw

そして、あずまんが大王は…御免なさい、妹が持っています(笑)
脱力感のあるギャグが素敵ですよね。

11/22 22:38:51???||226
>ソドル様
まず、はこだまきの名前を久々に見たことに、びっくりしました。
この、ひらがなの名前の方で記憶している通り、4コママンガ時代から知っています。
そして…当時とっても好きな作家さんでした。
その作家さんが今も描いているのであれば、是非チェックしてみたいものです。

浦沢直樹と聞けば、YAWARA!を思い出す世代です。
それはさておき…浦沢直樹のSFは、手塚治虫が好きなら受け容れられると聞きます。
PLUTOも良かったので、そちらも読んで見たいものですね^^

ぴえ11/22 22:50:59???||371
・ストレンジプラス 美川べるの
  若干オタクネタが多いテンション高いギャグ漫画
・CYNTHIA_THE_MISSION 高遠るい
  ゾンビ屋れい子がすきならいけるかと

リディア11/22 22:54:8???||35
[壁]‥) 少女と呼ばれる年齢ではなくなっても白泉系の昔の少女マンガは好きなのです(*ノェノ)キャー←昔の、というあたりに年齢がにじみ出ますが(ぇ

ARIAは私も好きです〜v あの世界でなるとしたらウンディーネよりシルフがいいなあと個人的には思っています(笑)

と、雑談だけでもなんなので、もうひとつ。
「xxxHoLiC」CLAMP
これもメディアミックスですねぇ(^^; ツバサは興味が持てなくて(ぇ)読んでいないので、クロスする部分が少し気になるといえば気になるのですが、お話に流れる妖艶な雰囲気がお勧めです( ̄m ̄* )ムフッ♪
ネット依存症の主婦の話はちょっと身につまされました(^^;

ぴえ11/22 23:13:40???||530
あっ、すみませんスレちゃんと読んでなくてオススメ書いてしまいました
最初のは好みにあわないかもしれません

11/22 23:43:50???||417
>ぴえ様
ぃぇ、残念ながら美川べるのは、結構好きだったり致します(笑)
ストレンジプラスもそうですが、戦場のハピィ・ライフ等の他の4コマも、チェキ済みです。
やはり、昔のゲーム4コマ時代から好きな作家さんの一人ですね。

高遠るい…初めて聞く名前、そして初めてみる作風の漫画家さんです。
絵に関しては、ちょっとえっちなところに抵抗を感じるものの…
ご本人様のサイトに、各所に散りばめられたネタに過剰反応している私が居ますw
すごく馬鹿馬鹿しくて、こういう人大好きww

11/22 23:43:53???||192
>リディアさん
白泉社の少女マンガは、少女時代の懐かしさを与えてくれますね。
特に昔の作品は、たまに読みたくなるものですw

そして、更に薦めていただいた作品ですが…
…御免なさい、CLAMPは性質に合わない系なのですorz

明都11/23 0:30:31???||556
>魔物ハンター妖子時代を思い出してしまう私

 問題ありません。妖子の声優が久○綾サマだという事、そしてそれが
○ーラー○ーン放映以前の出演だという事を知る人間が一人います☆(爆)

 …って、マンガの話題から脱線しちゃいました☆(^^;)
失礼しました。m(__)m

ゲスト11/23 10:30:36???||538
=========残念ながらこのスレッドは終了しました===========

書き込みをしないようお願いします。

リディア11/23 13:10:24???||143
[壁]‥) 完了スレにこっそり書くのが元々好きなのでキニシナイ(ぇ

CLAMPは好き嫌いが分かれますよね〜(^^; 正直、私も微妙だな〜と思う作品が多々あったり(笑)

「ラブロマ」とよ田みのる
登場人物がみんなそれぞれ個性的で楽しいですv
純情でまっすぐなヒロインと、一風変わった彼氏の高校での日常がメイン。主人公の友人達にスポットの当たる回もあって、それも良い味出てると思います。
個人的には、たまにしか登場しない彼氏のお姉さんの感情表現のヘタっぷりが愛しいです(笑)

リディア11/23 13:20:6???||30
…と、わりと万人ウケが良さそうな作品をあげてから、好き嫌いの分かれる作品を紹介してみようかと(ぇ

「7SEEDS」田村由美
少女マンガです。絵も個性的で、話もかなりハードなので好き嫌いが分かれます(^^;
冷凍冬眠によって、隕石の墜落で滅亡した後の未来に送り込まれた少年少女たちのサバイバルもの。
「その他大勢」ではない重要な、良い味出してたキャラも容赦なく死にます。冬のチームと夏のAチームは涙なくしては読めません・゚・(ノ□`)・゚・
一巻を読んだだけでは状況がわけがわからなくて面白いかの判断もつかないかもしれません。ちょっととっつきが悪いのが難点。
同じ作者の「BASARA」も壮大なストーリーで良いですv

11/23 15:24:16???||632
都さん、お久しぶりです。
リディアさんお勧めの、7SEEDSは私からもお勧めです。
(と言うか、個人的にすごい好きなだけですが/笑)

あと、三原ミツカズの「DOLL」と、「死化粧師」が、個人的には好きです。
「都さんの趣味にあったものを勧める」という趣旨から外れてますが・・・と言うより、都さんが例に挙げた漫画をほとんど知らなかったので、それを踏まえて・・・と言うことが出来なかったのですが・・・(ノ∀`;)

ちなみに、ゾンビ屋れい子は私も好きです〜。最新作も、ノリがちょっと似てる感じですよ♪「サタニスター」だったかな・・・。

とりあえず、思いつくのはこれくらいです(*´∀`*)

零一11/23 16:40:7???||222
|∀`)ノこんにちは!
都さんが挙げられているお気に入りのマンガ…何一つ分からないのですが
明都さんが共通するテーマを何気ない日常、と割り出されて(?)おられるので
私からは【よつばと!】をお勧めしたいと思います。
ほのぼのほんわかいい感じでございます。
作者はあずまんが大王を描かれている方、かな?

あと個人的には蟲師や百鬼夜行抄が好きであります(*^m^*)

追風11/23 23:50:44???||630
ARIAは好きです、癒されますわ

PON!とキマイラ(浅野りん)
http://ja.wikipedia.org/wiki/PON!%E3%81%A8%E3%82%AD%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%A9

らき☆すた(美水かがみ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%89%E3%81%8D%E2%98%86%E3%81%99%E3%81%9F

ヒビキのマホウ(麻枝准 漫画:依澄れい)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%93%E3%82%AD%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%82%A6

がオススメですね
絵も私個人としては好い感じですし

11/24 11:34:56???||817
都さん、お早う御座います。知らないのが多すぎて、
好みの系統がどうしても分からないのですが(ごめんなさい)
ちょっぴり昔の少女漫画など、1つお勧めなの持ってきました。

☆デリシャス!/あゆみゆい
ほんわかしてる雰囲気なのに意外とどろりとした少女漫画です。
調べてみて活動休止されてる事を初めて知りましたorz
だから見掛けなかったんだ…!

☆ぽすたるWORK/依澄れい
本屋さんで衝動買いした一品です。
ぼのぼのしてあったかく、優しい気持ちになれると思います。

私なんかが知ってるくらいですので、ご存知でしたらごめんなさい(ぺこ)。
ご参考になれば幸いです。

11/25 10:4:42???||377
ログイン時間が取れず、確認が遅くなりました…申し訳ございません^^;
一気に、確認していきます(笑)

>リディアさん
度々のご紹介、誠に有り難うございますv
とよ田みのるのご本人様サイトを確認したのですが…絵がツボ系でした。
ああいうのに、都さんは弱いそうですよww

田村由美は確かに、アクの強い感じですね…
話は興味深い感じなので、読んでみないと分からないのかもしれません…探しましょうw

11/25 10:11:30???||878
>秋さん
三原ミツカズは、私達の様な人間には避けて通れない道ですよね…
えぇ、ばっちり読んでいます(笑)
個人的には、「beautiful people」も好きだったり致します。

そして、三家本礼の最新作は未チェックでした…
最近行く本屋さんは小さいので、ホラー関係は取り扱いが少ないのですよ…orz
いざとなれば取り寄せで…? 何とか入手したいものです。

11/25 10:14:53???||862
>零一さん
あずまきよひこワールド炸裂のあのマンガのご紹介、誠に有り難うございますw
一応、1巻だけ読んだ事がありまして…
どちらかと言うと、あずまきよひこ作品は妹の方が好みの様ですので、妹が買うのを待つ作戦に出ています。
…ダメでしょうか?(笑)

百鬼夜行抄は、零一さんからの一票が入りましたね。
蟲師も、私自身書店で見かけて気になっていた作品でした^^

11/25 10:19:41???||789
>追風さん
好みって、人それぞれですよね…と感じる瞬間です。
やっぱりエニックス系は、殆ど私の趣味には合わない様なのです…orz
天野こずえ作品は、珍しいタイプだと思います。
わざわざ紹介していただいたのに、申し訳ございません^^;

余談ですが、浅野りんが昔の四コママンガ劇場の投稿企画で投稿されていたそうで…
ものすご〜〜〜く気になるので、チェックしてみたい次第ですww

11/25 10:24:5???||999
>哀さん
追風さんに引き続きの、依澄れい作品のイチオシですが…
やっぱり、絵柄への抵抗が痛いところですね^^;
逆に、もう一つご紹介いただいたあゆみゆい作品は、受け入れ易そうな感じでした。
この作風で意外とどろり…気になる限りでございますww

ご本人様のサイトを見て知ったのですが…
明日のナージャの原作者様だったのですね。驚き。

秋茜11/25 20:30:45???||731
私はご乱入廃止論者です。どうもすみません。
しかし、同じアクア、アリアふぁんとして、
黙っていられません(やっぱり、アル君は反則です)。
ほのぼの雰囲気な、ちと古いですが、
「ライジング・インパクト」なんかは
いかがでしょう。最終巻のおまけが堪りません。
もひとつ、さらに古く「タキシード銀」、タイトルちと違うかも。

さわやん11/26 23:48:39???||522
こばわ^^

漫画と言えば。。。

谷口ジロー、さいとうたかを、星野之宣をお勧めします
もんのすんごい取材をしてストーリー作ってます^^
 →とりあえず谷口画伯の「坊ちゃんの時代」辺りからチラ見してくださいw


女性漫画家だと。。。

いろいろ居ますが、敢えてメジャーな大和和紀ですかね^^;
昔読んだ漫画の影響で、自分の香りが決まってしまいました(謎w


ザフィーラ2/14 17:56:5???||711


本文(<>," shift+7使用不可)
 ※メルアドや電話番号を公表してはいけません、荒らしを批判するのは「俺が神掲示板」以外は禁止!
 
特殊文字 by.チビファンタジー 過去ログ
無料ゲーム総合サイト: おもしろフラッシュ総合サイト: PS2:GBA:PSP:NDS:GC:XBOX