6832 | 高校受験者諸君!!これを解いて合格しよう!! | Mr.東大 | 1/23 11:34:47 | 6119cfN3b3BS9eOUQ |
@3時と4時の間で、長針と短針がぴったり重なるのは3時X分である。 Xの値を求めなさい。 Aある中学校では、生徒会活動として1ℓ用の牛乳パックと500mℓ用の牛乳パック の回収を行っている。回収した牛乳パックは、1ℓ用ならば30枚、500mℓ用ならば 50枚で、それぞれトイレットペーパー1個と交換してもらえる。これまでに回収 した牛乳パックは715枚であり、1ℓ用があと15枚集まり、500mℓ用があと10枚 集まれば、トイレットペーパー20個と交換できるようになるという。このとき、 これまでに回収した1ℓ用の牛乳パックの枚数を求めなさい。 |
Mr.東大 | 1/23 11:36:25 | 6119cfN3b3BS9eOUQ||924 | ||
言ってはみたが、実は俺が分からないので解いてもらおうと・・・^^; 誰か教えて〜〜〜。 |
ベガ | 1/23 12:0:43 | 2021cfgV6JYjRQiHk||117 | ||
ものすごい簡単なのに、真面目にレスしたらレスしたで釣れた〜とか言われそうで嫌な問題ですね。 |
チビ太 | 1/23 12:0:43 | 2051cfng2U6PZ8mwo||355 | ||
A1ℓ用をx枚、500mℓ用をy枚とする ・x+y=715 x+15 y+10 ・━━━━ + ━━━━ =20 30 50 この2つの式を連立方程式で解けば、いけます 因みに、x=375 y=340 なので 1ℓ用を375枚、500mℓ用を340枚 A、375枚 |
チビ太 | 1/23 12:2:26 | 2051cfng2U6PZ8mwo||465 | ||
ベガさんの言われた通り 俺は、釣られたのか? 別にどうでもいいんだけど |
ベガ | 1/23 12:3:53 | 2021cfgV6JYjRQiHk||322 | ||
あ、でも@は公式(?)みたいなの知っておかないと解けない人なので、途中式が要るなら無理かな^^; |
ミルド | 1/23 12:5:7 | 2181cf35gGNmzWrBA||771 | ||
・・・これくらいの問題自分でといた方がイイと思いますよ(自分が高校受験生なら)>Mr.東大さん。 ちなみに1番は時計算使ったらオッケーです。 |
軍鶏パック | 1/23 12:28:44 | 6127cftGCRelTLBqY||833 | ||
マジでわからない。高校生なのに |
ミルド | 1/23 12:31:39 | 2181cf35gGNmzWrBA||487 | ||
軍鶏パック さん、2番はチビ太さんのとうり、1は・・・・地道にやるなら、短針、長針は1分で何度動くか?からやっていけばオッケーです。(公式みたいなんは・・・忘れましたw) |
軍鶏パック | 1/23 12:47:59 | 6127cftGCRelTLBqY||405 | ||
いえ、教えていただいてもやる気自体無いのでネバーマインドです |
ベガ | 1/23 12:49:9 | 2021cfgV6JYjRQiHk||577 | ||
1公式みたいなの 短針と長針で出来る角の角度×2/11だったと思います |
ベガ | 1/23 12:49:27 | 2021cfgV6JYjRQiHk||102 | ||
あらら^^; |
都 | 1/23 12:58:58 | 2102cfyKI9h01t4UQ||989 | ||
短針は、3時から4時まで動くのに30°…つまり、1分で0.5°ずつ進みます。 長針は、1時間で360°…つまり、1分で6°ずつ進む事が分かります。 12の位置を基本として考えて…3時の時の長針の位置は0°、短針の位置は90°。 ここで、左項を短針の角度、右項を長針の角度とした等式を作ってみます。 その際、Xを経過時間「分」として置きます。 0.5X+90=6X 上記の公式が導き出されました。 あとは、自力で解いてみて下さいw 最近、頭を働かせていなかったので…頭の体操の意味で、挑戦してみました…(´Д`A;) |
Mr.東大 | 1/23 14:30:34 | 6119cfN3b3BS9eOUQ||26 | ||
ありがとうございます!!まだまだ分からん問題があるんですが・・・ |
Mr.東大 | 1/23 14:31:26 | 6119cfN3b3BS9eOUQ||395 | ||
↓これはどうやってやるんですか?? |
Mr.東大 | 1/23 14:32:25 | 6119cfN3b3BS9eOUQ||409 | ||
ある3桁の整数があります。 この数に1を加えると2で割り切れます。 この数に2を加えると3で割り切れます。 この数に3を加えると4で割り切れます。 この数に4を加えると5で割り切れます。 この数に5を加えると6で割り切れます。 この数に6を加えると7で割り切れます。 ある3桁の数を求めなさい。 |
Mr.東大 | 1/23 14:33:27 | 6119cfN3b3BS9eOUQ||895 | ||
1998の1998乗の1の位の数を求めなさい。 |
ア○コ仮面 | 1/23 14:34:40 | 2190cf/Fy/6SMs5Mo||217 | ||
頭痛くなるから数学の問題とか見せないでおくれ○| ̄|_ もう何年も数学から離れてきてるのに><(ぁ |
Mr.東大 | 1/23 14:34:45 | 6119cfN3b3BS9eOUQ||487 | ||
12+22+32+・・・+19982の1の位の数を求めなさい。 |
Mr.東大 | 1/23 14:35:44 | 6119cfN3b3BS9eOUQ||986 | ||
↑ミス |
Mr.東大 | 1/23 14:36:26 | 6119cfN3b3BS9eOUQ||541 | ||
1以上の整数から0,1,2,3,4,5,6のみを使って表される数を取り出して以下のように小さいものから順に並べたものを考えます。 1,2,3,4,5,6,10,11,12,13,14,15,16,20,21,・・・・・・ @2000番目に現れる数を求めなさい。 A2000という数が現れるのは何番目ですか。 |
Mr・X | 1/23 14:38:27 | 2204cfc99zkUIclhU||443 | ||
数学なんぞどーでもいい。 まぁ勉強自体どーでもいい |
都 | 1/23 14:58:9 | 2102cfyKI9h01t4UQ||122 | ||
(409の問題) 第一の条件から、この数字は奇数と分かります。 また、第二〜第六の条件も合わせて考えると、1桁目は「1」という事がわかります。 何故なら、第四の条件「4を足すと5で割り切れる」の条件に則しているのは「1」と「6」ですが、 「6」だったとした場合、第三の条件が当てはまりません。 |
都 | 1/23 14:59:41 | 2102cfyKI9h01t4UQ||102 | ||
次に、1桁目を「0」と仮定し、2・3桁目を考えます。 全ての除数を素因数分解すると、2・3・5・7という4つの数字が現れます。 この時、素数5は2・3桁目にどんな数がきても割り切れるので、除いて考える事ができます。 (ここで疑問に思う場合は、実際に試してみましょうw) 2・3・7の最小公倍数は42で、この数字で割り切れる数字(1桁目は「0」)を考えます。 そうして、最初に求めた1桁目の数字「1」を足せば、全ての条件に当てはまる3桁の数字が導き出せる筈です。 |
都 | 1/23 15:9:37 | 2102cfyKI9h01t4UQ||72 | ||
(895の問題) 1998を1998乗するのは、正直不可能に近いです(笑) ですが、1の位だけを導き出すなら、8を1998乗するだけでも同じです。 尚且つ、どんな数字でも階乗を行っていく場合、4乗周期で1の位は元に戻ります。 (ここで疑問に思う場合は、やはり実際に試してみましょうw) つまり、1998÷4を行って、余りの数字で階乗を行い、その時の1の位を見れば答えが出ます。 |
Mr.東大 | 1/23 15:20:15 | 6119cfN3b3BS9eOUQ||256 | ||
正1998角形があります。 今、1つの頂点から出発し、等しい長さの対角線(または辺)を右まわりに連続して次々に引いていくとき、何周かして元の点に戻るまでに、全ての頂点を通過していく場合があります。 こうした場合に、これらの線によって1つの模様ができます。 このようにしてできる模様で、異なるものは何通りありますか。 |
Mr.東大 | 1/23 15:25:52 | 6119cfN3b3BS9eOUQ||24 | ||
81998乗を考えます。 この数の各桁の数を全て加えます。 次に、その答えの数の各桁の数を全て加えます。 以下この操作を繰り返します。 さて、答えが一桁の数になったとき、その数χを求めてください。 |
Mr.東大 | 1/23 15:26:39 | 6119cfN3b3BS9eOUQ||624 | ||
↑ミス8の1998乗を考えます。 この数の各桁の数を全て加えます。 次に、その答えの数の各桁の数を全て加えます。 以下この操作を繰り返します。 さて、答えが一桁の数になったとき、その数χを求めてください。 |
Mr.東大 | 1/23 15:29:5 | 6119cfN3b3BS9eOUQ||608 | ||
81をある正の整数で割り算すると、 小数部分のどこかに「1995」という数字が出てきます。 このような正の整数のうち、最小のものを答えてください |
Mr.東大 | 1/23 15:30:24 | 6119cfN3b3BS9eOUQ||138 | ||
次の和Sを求めてください。 S=1+2・11+3・111+…+11・(11111111111) =1+22+333+…+11・ (11111111111) 1が11個 |
Mr.東大 | 1/23 15:38:21 | 6119cfN3b3BS9eOUQ||832 | ||
「となりあう2数を加えて次の数を作る」という規則で、次のように数を並べます。 1, 1, 2, 3, 5, 8, 13, 21, …… この規則で500個の数を並べたとき、3の倍数は全部で何個ありますか。 |
クラウン | 1/23 15:52:34 | 6121cfphsAkhcgSNI||435 | ||
・・・ワカンネ(´Д`)(爆 |
龍神二世 | 1/23 15:59:45 | 6186cfgzE/pGn6AfI||427 | ||
高校受験って事は数列とかログとか使ったらダメなんだよなぁ かったりぃ |
都 | 1/23 16:6:41 | 2102cfyKI9h01t4UQ||477 | ||
(541の問題) 0〜6の数字を使用した、7進法として考えます。 7進法の一の位の最大値は6、十の位の最大値は6×7、百の位の最大値は6×7×7… この様に求めていくと、例えば10進法で342なら、7進法で666と表す事ができます。 これを元に考えれば、@やAも簡単に導き出せる…筈。 と言いますか、充分に頭の体操をさせていただきました…もうご勘弁下さい(´Д`A;) |
ベガ | 1/23 17:50:9 | 2021cfj7D1VY5SucU||678 | ||
ぶっちゃけこれ中学受験じゃないですか? 全部僕の小5の時の学力で解けそうですが |
5円玉 | 1/23 18:19:32 | 2182cfHjDNkgH7ynI||821 | ||
oxo rearixi |
ミルド | 1/24 16:31:24 | 2181cf35gGNmzWrBA||264 | ||
ベガさん、一部を除き、中学入試レベルの問題だと思います |
ベガ | 1/24 19:33:28 | 2021cfK/YgWDYK/.c||446 | ||
あ〜、中学入試受けてます 通りで。 |
優子s | 1/25 1:39:18 | 2184cf00saaimqiRE||255 | ||
最近の中学受験は累乗まで出るのか… |
李亞 | 1/25 18:4:22 | 2182cfPPkTUCF2dqo||80 | ||
(;´Д`) 試験勉強の息抜きのはずがこんな難しいもんを見てしまった・・orz |
るは | 1/26 12:23:50 | 2221cfgmkr.8k9Ht.||687 | ||
これ、確かに1部を除けば中学受験の子でも解けません? ていうか、こういう問題、去年たくさん解かされました^^; この時期は去年は焦ってたけど今は遊んでばっかり… |
クラース・F | 1/26 21:24:53 | 2199cf4GBpBSAHysA||754 | ||
全部分かんない〜受験生なのに・・・ |
グラリス | 2/19 20:27:10 | 2102cfDRe3DUL4RLc||72 | ||
ぜーんぶ解けたような気がする・・結構簡単だったね。おもしろかった。 |
特殊文字 by.チビファンタジー 過去ログ | ||||