8982 | -------完了・解決------- | Imgine★神★ | 6/25 13:48:6 | 2196cfiyclJbFXX5g |
解答・解説です。 2 5 ―――――――――― + ――――――――― (√5+√3) (√5−√3) 2(√5−√3)+5(√5+√3) =――――――――――――――――――― (√5+√3)(√5−√3) 2√5−2√3+5√5+5√3 =――――――――――――――――――― 5−3 7√5+3√3 =―――――――――――― 2 |
Imgine | 6/25 13:52:5 | 2196cfiyclJbFXX5g||440 | ||
見難い(汗) 2 5 ―――――――――― + ――――――――― (√5+√3) (√5−√3) 2(√5−√3)+5(√5+√3) =―――――――――――――― (√5+√3)(√5−√3) 2√5−2√3+5√5+5√3 =―――――――――――――― 5−3 7√5+3√3 =―――――――――― 2 |
Imgine | 6/25 14:12:17 | 2196cfiyclJbFXX5g||959 | ||
では解答を♪ ________ √45−(13−2a)の値が自然数になる最小のaを求めよ。 1、とりあえず45を素因数分解 →45=3・3・5 このとき3は二乗のペアができているので5に注目。 2、3・3・5・(12−a)=n(整数)の二乗なので(12−a)=5と推測される。 3、方程式を立て、解く。 12−a=5 −a=5−12 −a=−7 a=7 と、なります。 |
Imgine | 6/25 14:23:12 | 2196cfiyclJbFXX5g||281 | ||
−−−解答・解説−−− x=2.25,y=0.25のとき、 2 2 x +y −2xy 2 2 =x −2xy+y 2 =(x−y) 2 =(2.25−0.25) 2 =2 =4 と、なります。 |
Imgine | 6/25 14:24:10 | 2196cfiyclJbFXX5g||105 | ||
見難い...。 x=2.25,y=0.25のとき、 2 2 x +y −2xy 2 2 =x −2xy+y 2 =(x−y) 2 =(2.25−0.25) 2 =2 =4 と、なります。 |
Imgine | 6/25 15:4:13 | 2196cfiyclJbFXX5g||847 | ||
連続した3つの整数は整数nを用いて n−1、n、n+1と表される。 (n−1)(n+1)+1 2 =n −1+1 2 =n よって連続した3つの整数では最大の整数と最小の整数に1を加えた数は、中央の整数の2乗になる。(証明終) |
千葉ダンディ(弟 | 6/27 3:19:9 | 2199cfQaCCUjwEXj6||358 | ||
カワイソス |
特殊文字 by.チビファンタジー 過去ログ![]() ![]() | ||||