戻る
3393転生システムニコレ1/1 17:44:76121cfzpgwwouXatg
今回新しく導入された転生システムについて、ちょっと意見を書かさせてもらいます。
何故、一部ステータスだけ引継ぎになったのでしょう?
私が見た転生をした人のステータスを見ると明らかにステータスが高いです。というか、高すぎです。
(HPが300を越ているなど・・・)
このようなことが、ゲームバランスが崩れる原因になるのではないでしょうか?
管理人さん。どうして一部ステータス引継ぎになったのでしょうか?

ニコレ1/1 17:46:296121cfzpgwwouXatg||165
是非、皆様の意見も聞きたいのでレスよろしくお願いします。(o_ _)o))ペコリ

1/1 17:49:406121cflIWVSHimX8s||588
私も、同じことを思ってます・・・。
強すぎです、これでは、転生しない人が不利すぎると思います。
絶対に、転生しないつもりでしたがここまで転生した方が有利になるなら、転生した方がいいという気になってきました・・・。
絶対、おかしいと思います。
ただ、もう転生してしまった人がいる以上、いまさら変更は無いのでしょうけれど・・・

ニコレ1/1 17:55:76121cfzpgwwouXatg||26
秋さん>レスありがとうございます。同じことを思ってくれているかたがいて
ちょっぴり嬉しいです^^ 転生しない人は絶対不利ですよね。
今更変更は無理ですけど、管理人さんにどうしても聞きたいのです。

MAKU1/1 18:33:32212cfpIxKa1WLXHw||812
たしかに自分も今回のステータスの高さには驚きました。
でも自分が予想していた、攻撃・魔力・運・魅力などがそのまま引継ぎではない分、まだよかったのかもしれません。このシステムは転生後の自分がが転生前の能力を超さないと得しないシステムになっていますので確実に転生を繰り返すと最初は強いですが、あとあと弱くなっていく可能性もあるので…
さすがに今回の能力は高すぎると思いますが、自分的にはただ攻略が簡単になるだけでバランスが崩れるわけではないのでなんとも言えないです。。

yummie1/1 21:39:232203cfwF9P0i5mvuo||360
噂を聞いてやってみましたが・・・
なんていうか狂ってますね、身をもって体験しました。

Lv180の自分でもこの能力になりましたからこれ以上のレベルの方が転生したとなると・・・・


ただエナスラがなかったころの戦士系など恵まれない状況でレベルを上げてきたかたがたもいるので能力引継ぎすべてがおかしい、とは思いません。

秋さんのいうとおり転生しない人が不利。これは間違いのない事実だと思いますけどね。

yummie1/1 21:49:582203cfwF9P0i5mvuo||192
と書きましたが、個人的には転生賛成。この能力引継ぎにも賛成です。

エル・サイン1/1 21:58:182191cfX6F5lsvpOG2||193
yummieさんステすご・・・・・魔力とか俺より高いOTL|||

ニコレ1/1 22:0:506121cfzpgwwouXatg||787
yummieさん>レスありがとうございます。

私の知っているお方だと、レベル50ですでにHPが850を超えていて驚きました。
職業柄こんなに上がるんですが、これは行きすぎだと思うのです。
やっぱり、転生した人と転生をしてない人の差がこんなにあると、
転生していない私や他の人が今まで育ててきた苦労が全て無駄になります。
なので、この凸凹を少しでも直せるよう、それなりのMAPなどの対策は練っていただきたいなと思いました。

yummie1/1 22:7:42203cfwF9P0i5mvuo||656
今まで育ててきた苦労が転生後の能力に影響するから転生賛成の立場をとっているわけです。

転生した人と転生していない人の差がでるというのはわかります、が転生後の能力カットを考えると適当なところまでレベル上げ→転生で頭打ちがくるのは確実です。

だれでも簡単に転生できることを考えると強くなる手段が簡単になったことがいいんじゃないかと思います。

neko1/1 22:37:462202cfX3dsEC8UXbI||903
個人的にも転生後のステータスはかなり高すぎると感じております。
せっかくここまで育ててきたキャラが、転生した方がレベルを上げることによって簡単におい抜けるのではないかと思います。
私は、今まで習得してきたスキルを大切にしたいと思っておりますので、今の所は転生は考えておりませんが、今の私が苦労してプリズムに挑んだ所で、転生した方が簡単に攻略していくではないかなと思っております。

neko1/1 22:37:522202cfX3dsEC8UXbI||424
今までの賢者優勢バランス崩しもクラックで戦士が自力攻撃力+ペット攻撃力でプリズムでは賢者を抜いていけると思っておりましたが、
今以上に私のような転生を考えていない方には不利な、大きなバランス崩しにつながると思っております。

追風1/1 22:47:402201cfg2m4f3QE6As||283
能力引継ぎは簡単になりすぎますしね〜

ぐゥ1/1 23:0:342201cfTZd.QcmAdOE||149
マサカ半分も能力を引き継ぐとは知らんかった

xvf1/1 23:18:102182cfvz9dLDuu872||582
「一部」の割に高すぎだと思います。
半分も残っていては、前からのユーザーに不利です。
せめて10分の1がいいと思います。
ある程度のこすのは良いと思うのですが、あそこまで高くては、もはや転生でなく一種のパラメータUPととらえる人が少なくもないのでは?

ふじ☆りんご1/1 23:52:372181cftYdp.kP/Qp2||549
管理人さんの気が変わらないうちに、早めに転生してしまうのも手かな(・・*)。。oO

ゾロ271/2 1:12:42191cfEsjRLw3tL8M||535
スレ拝見させて頂きました〜。
色々な意見が書いてありますが、確かに転生後のステは高いですね・・
トライバルソードやブルーレボなどの高額装備も実用的に意味をなすので、
このシステムには関心させられた面もありました。(初期の方から沢山のGをお持ちの方
はいますが^^;)レベルが上がってくると、中々経験値を稼ぎにくいですし。。
ですが、自分は転生するために今までチビをしてきたのではないので
正直、嫌な気持ちになりました。それでも転生する方に傾きそうですが・・
複雑な心境です・・ なにか感想になってしまいましたwすみませんw

@青猫@1/2 1:23:286121cfCL7UUYLHjII||994
おいらもふじりんごさんと同じような心境かも…。。新しい職業の事なんかがあるていどデータ化されてから転生をと考えていたんですが、ここのスレを見たら管理人さんひょっとすると引き継がれる%を減らすかもしれないと思うと早めの方がいいのかなとか思ってしまった…。。
個人的には賛成でも反対でもないですなぁ。なんにせよ様子見という気持ちですが。ただ確かに転生しないでこのままあげていく人に対するなんらかの対策は講じた方がいいかとは思いますね。はっきり言ってこのままだと離れていく人また出ますよ〜管理人さん。

はらじ1/2 3:36:152212cf.sydaHl6AhQ||482
自分の予想では転生前のステータスの10%くらいかと思ってましたー
半分はやりすぎ〜

はらじ1/2 4:35:542212cf.sydaHl6AhQ||361
む 4割でしたか

炎豹1/2 6:5:102182cfjlF59eCvRfU||503
もう転生するほうが明らかに楽ですよね(´ー`;;)
転生で失うものはスキルのみですから。。

もうちょっと転生しない人の事考えてくれないかなぁ(滝汗

よすぃみ1/2 8:31:476111cfPoguqkGIDqw||195
能力引継ぎはある程度いいとして
スキルを手に入れるために盗賊やった私って…orz

ちびこん・管理人1/2 9:35:412191cfDh21ISDMfBc||664
色々なご意見ありがとうございます。
今回は、あえてご説明させていただきます。

能力の引継ぎは、仕様なので変更はいたしません。
転生するのも、しないのも本人の自由です。
転生しないからといってゲームが難しくなるという事はありませんよ。
転生すると楽になるというのも、強力なペットを連れるというのと
同じように新しい攻略のひとつです。
但し、簡単に転生はできません、それなりの苦労が必要となり
強力な装備も出来なくなります。

苦労が多ければ、多いほど転生後の能力は、大きいでしょう。(リアル運要素有り)

新上位職業、アイ○ル、○者、英○、○魔法使い、○魔法戦士のルートを
見つけ出してくださいね!

チバ1/2 9:40:452182cf9LmwM6uwuqg||213
すみませんが、名前も変更できるようにしてくれたらうれしいなあと

ゆんゆん。1/2 10:52:142202cf3mwYM667lLk||677
転生すると楽になる=転生しないと難しい、では?

正直今回は失望しました。
もう少し、みんなの声を拾って、いろいろ検討してから、
改定をして欲しかったです。

私には思いつきを、起こりうるあらゆる事態も想定せずに
実行しちゃったにすぎなく思えます。
そして不都合が起こったら「ゲームバランス」の見直しのため
再び改定が行われる。

私たちは「無料で」「自分の時間をさいて」
「時に自分の意志でリアルマネーをつぎ込みw」
テストプレイをしているボランティアなのですねww

1/2 11:10:482102cfyKI9h01t4UQ||293
システム導入してしまった今となっては、直ぐに改正しろという意見が無駄な事だと分かっております。
ですが、ゆんゆん。さんの仰る通り「転生すると楽になる=転生しないと難しい」という現状を産んでしまっているのもまた事実。
同板3397番の意見の様な、転生キャラへの不利材料を与える事も、また必要なのではないでしょうか?

転生にはメリットばかり…転生しないでいる事はそれ自体がデメリット…
こうした状況が目に付くのですから、転生を選ばない人が馬鹿を見ている様です。
「転生しないメリット」がもし存在するなら、それを目に見える形て提示して欲しいと願います。

ニコレ1/2 12:8:536121cfzpgwwouXatg||967
転生しないからといってゲームが難しくなるという事はありませんよ。
>難しくはならないけど、攻略するには、転生した人より時間がかかるんではないでしょうか?

ベベル1/2 12:45:182201cfcwzgmI4KHiI||277
ようは僧侶のスキルが強くて転生する人が多くなって・・・
プチヒールだの何だの発動率下げたらギャーギャー言われて・・・
そんで今度は転生を可能にしたと・・能力を「ある程度」引き継がせて・・・

でも能力固定にするよりランダムにしてギャンブル要素取り入れたら面白かったかもw
そしたら皆も簡単に転生しない・・・かも?でも本末転倒ですなw

夏侯惇1/2 12:58:512201cf.KAR/2qTIMA||783
ゆんゆん。さんが「転生すると楽になる=転生しないと難しい」
といっていますが、私はそうは思いません。
なぜなら、皆さん転生がなくても、レベル上げができたのではないのでしょうか。
つまり、正しくは「転生すると楽になる=転生しなくても今まで通り」ではないでしょうか?
皆さんの意見を聞きたいです。

ゆんゆん。1/2 13:17:462202cf3mwYM667lLk||900
夏侯惇さんは転生の方ですか?

LV80以降のLV上げはものすごく苦しいですよ。
私なんかは1日数千回戦っても50%あがりません。
みんな今までその苦労をしてLVをあげてきたし、
これからも転生しなければ同じ苦しみが続くわけです。

今まで通り=非常に攻略が厳しいです。

みんなは新マップの登場、上級職の登場、
装備の充実などで解決を望んでいたわけですが、
管理人さんサイドは、不公平の匂いがぷんぷんとする
「転生システム」導入でとりあえず、お茶を濁したわけですww

ゆんゆん。1/2 13:20:282202cf3mwYM667lLk||591
ベベルさん。引き継ぎ能力は固定ではなく、30%から55%が確認されていて、
非常にランダムです(「リアル運の要素」がこれですね。

魔力1000の人を例に挙げると300から550まで、幅があるわけです。
250の魔力さは賢者で50LVあげるに等しいです。
必要経験値は、数千万の単位になります。
それが「ランダムに」「適当に」決定されますw

ゆんゆん。1/2 13:22:132202cf3mwYM667lLk||437
上は「場合によって」数百万から数億の経験値、に置き換えてくださいw

キキル1/2 13:33:552184cfoMcGhL7E35k||192
転生を考えていない方に、得する機能をつけてもいいかなーと思います。

☆李☆1/2 15:4:182207cfmlz0n.cVIZg||769
やっぱり、転生後にステータス全てがランダムな数値とはいえ引き継がれるのは
特典が大きすぎるような気がしますね><;

転生の仕様変更はもう不可能かと思いますが、
都さんも仰ってるように「転生しないメリット」が何か必要な気がしますね。
例えば、未転生のキャラのみ装備&使用可能なアイテムとか♪
逆に言えば、転生していると装備&使用不可能なアイテムなど…

でも、こういう事も転生システム導入と同時にしないと不満があがるでしょうから
厳しいのかなぁ…(;´▽`A``


MAGNUM1/2 16:3:492101cf2.Q/BTsYXVY||18
密かに目標としていた方が転生され既に僕のレベルを超えそうです^^;
ステに関してはどう足掻いても追いつけないほど格差が生じました。

転生しなくても今までのように遊ぶことはできるでしょうけれど
今後転生組の能力に合わせて祭りのレベルが上がったりするならば
結局は転生しないと楽しめないゲームになるのかな…と思いました。

正直なところ(汚い話でゴメンナサイ)
今までのシステムにお金を払って参加していたわけですから
大幅な改定を事前の説明ナシに行われるのは困ります。

MAKU1/2 16:49:162212cfpIxKa1WLXHw||1
自分は管理人様の言っていることに便乗ですね。
自分がここまで培ってきた能力が転生によって数%受け継がれるのは、とても嬉しいことだと思います。転生は新しい攻略の方法なのですから、現在の職や能力・スキルで完全攻略がほぼ不可能だった方にとってはいい設定だと思います。ただHPは高すぎると思いますが…
新しい攻略法がでて、それを使うのは個人の自由。ようするに転生自体が攻略のすべなので、転生しない人と転生する人で差が出るのは仕方の無いことだと思います。転生しない人が自ら攻略を簡単にしようとしないのですから…

MAKU1/2 16:49:592212cfpIxKa1WLXHw||966
転生しない人は攻略が難しくなるのではなく、転生した人が攻略が簡単になる。ということではないのでしょうか?それにこの設定だと能力の行きすぎも防げると思います。ずっと同じ職について転生を繰り返すとすごい能力になりますが、戦士系⇒魔法使いに転生、魔法使い系⇒戦士系に転生を繰り返すと結局能力は高くなりません。
結局言いたいのは、攻略の指針をどう取るかですね。この場合は1つしかありませんが…
すでに管理人様が決定したこと(かえられない事実)をとやかく言っても仕方が無いので…

MAKU1/2 16:50:372212cfpIxKa1WLXHw||446
どっちかというと転生システムより、ゆんゆん。さんが申されている【新マップの登場、上級職の登場、装備の充実など】の方が圧倒的に賛成でしたけど…

MAGNUM1/2 18:29:512101cf2.Q/BTsYXVY||224
管理人さんが転生に関する仕様変更はしないと断言された以上
いずれこのシステムも当たり前のものとして受け容れられ
どうしても馴染めない人は辞めていくのだろうと思いました。
慣れるか辞めるか、なんでしょうね。

1/2 19:5:276121cflIWVSHimX8s||845
慣れるか辞めるか・・・
辞める人続出ではないでしょうか・・・
私も、何だか続ける事に意味を感じなくなってきました。
転生してまで強さを求めるほど、強くなりたいわけではないですし。
今のままで、楽しめればいいのに。
もし、都さんの仰るような転生しないメリットや、ゆんゆん。さんの仰る装備充実やmap等が成されない場合、私は引退の道を辿ると思います。
今まで、チビにかけてきたお金はバカになりませんし、ゲーム自体に未練も残るでしょうけれど、それ以上に期待を裏切られ続けてますので・・・。

1/2 19:5:336121cflIWVSHimX8s||19
こうして、チビを引退していく人は後を絶たないと思います。
転生しようと一度、気持ちも揺らぎましたが・・・・ここまで、転生側有利の状況では、転生しても自分の気持ちの面で楽しめないです。
何ヶ月も考えての施行だという事は理解できます。
しかし、何ヶ月も考えての施行なら、どうして転生しない側からあがるこうした声に対する対策がなにも講じられて無いのでしょうか?
考えられる範囲の、反対の意見だと思いますが。
それとも、慣れれない・受け入れれないならどうぞ、引退して下さい。と言う事なのでしょうか?

MAKU1/2 19:45:12212cfpIxKa1WLXHw||154
自分はものすごく単純な人間なので強い方に気持ちがいく。ただそれだけなのです。よって今回の転生システムにいたっては、何も言えないようですね…
でも管理人様に、能力系の変更は戻せない現実なので、今後戻せないシステムを設定する時はもう少しよく考察しておくべきだとだけ言い残しておきます。
素直に上級職を作り、素直に装備品を増やしせばよかったこの現実をもう少しよく見つめて欲しかったですね…

クロウ1/2 20:39:282191cfz4ZggLMQv2A||879
転生は個人の自由だと思いますので、すべてのプレイヤーに平等な設定だと思いますよ。
高レベルでの転生は確かに有利ですが、その分積み重ねてきた物を失うので問題はないと思います。
私はぶんどるのスキル取得の為に転生しましたが、見習い等の装備制限がもう少し緩和されれば転生はしませんでした。
あと、プリズムの神クラスの攻撃を何度か食らえば有名な高レベルの方々の転生もうなずけると思いますよ。(ペットのストックが追いつかないです)

以上、ぶんどる欲しさに転生した、私の意見です。

neko1/2 20:46:252202cfX3dsEC8UXbI||63
私もゆんゆん。さんの意見と同様、失望しております。
「転生すると楽になる=転生しないと難しい」は明らかに成り立っております。
管理人さんが言う、強力な装備が出来ないというのは、
簡単にレベル上げをし、レベルを簡単に上げれば強力な装備は簡単に装備出来るのでは?
現在、転生し、たったの2日という短い期間で50Lv以上のレベル上げを果たしている、転生したご本人が一番よく知っているのでは?

転生した方、しない方で大きなバランス崩しが生じるのは目に見えて分かっている事ではないでしょうか。

neko1/2 20:50:422202cfX3dsEC8UXbI||109
また、失うスキルに関しても、レベル上げが簡単になる分、
レベルを簡単に上げて簡単にスキル習得へつながっていけるのではないかと思っております。
明らかに、転生しない方がスキル習得を望むよりも、
転生した方が、スキル習得する方が、時間的にも短くすむと思います。

クロウ1/2 20:50:462191cfz4ZggLMQv2A||479
追記

このゲームは決して人と競争するような物ではないと思っていますので、今回の転生システムもプレイヤーの選択肢が増えただけだと思います。

ゆんゆん。1/2 21:32:342202cf3mwYM667lLk||525
転生うはうは組wの人たちが見落としてることがひとつ。
転生は初期LVのステータスをあげて最初はLV上げが楽ですが、
LVが進むに連れて、その恩恵が薄れて、
やはりやがて地獄のLV上げコースがまっていること。

それを2回、3回を繰り返せる時間と体力気力の持ち主だけが
最強をめざせるシステムに、よりハードに変更されてしまったことです。

ゆんゆん。1/2 21:35:592202cf3mwYM667lLk||314
事実、昨日今日の転生ラッシュのあとは、今度はこのからくりに気がつき、
「転生=楽に強くなれる」システムと勘違いしてしまった人たちの
引退ラッシュがくると私は予期しています。

チビは、まちがった進化をとげたのだと私は思っています。

人と競争しなくてもいいのですけで、まったり遊びたかったプレーヤーには
非常にいごこちの悪いシステムになったことも事実です。
そういうプレーヤーはいわば、今回は「切り捨てられた」わけです。
残念ですね。

ゆんゆん。1/2 21:38:162202cf3mwYM667lLk||344
最強、というか、高LVマップ攻略、と言い換えてください。

neko1/2 21:45:242202cfX3dsEC8UXbI||590
個人的にも、チビは競争するゲームと思っておりません。
選択肢が増えて、バランス崩しが広がり、間違った考えが広まったようには思いますが。

neko1/2 21:45:332202cfX3dsEC8UXbI||270
個人的には、ゆっくり無理の無い範囲でレベル上げをしたいと思っておりましたが、
高レベルの方の転生後、たった2日で50Lv以上のレベル上げを果たしているのを目にするのは、確かに居心地のいいものではないです。
今後、何ヶ月という日にちをかけてLv上げしても、転生した方が、それを簡単に成し遂げると思うと、競争というよりは、単に気持ち悪く思うのは当然では?
上のレスでも上げられている様に、不利になる点が明らかになっていない現状では、軽率に転生する方も増えていくのではないかと思います。

MAKU1/2 23:2:62212cfpIxKa1WLXHw||59
一応転生うはうは組?として1つ言いたいことがあるのですが、自分はゆんゆん。さんがおっしゃっていることにほとんど同意見なのです。ただ1つ、これからの敵の強さ・装備品の設定は、転生経験なしの方々を基準に作られていくと思います。もともとの基準がおかしかったのですが…とにかく今回はもう少しちがった展開の方法があったのだと思います。でも、転生システムも始まったばかりなので今有利でも今後どうなるかは、予想は出来ても現実じゃありません。それだけは事実なはずです。
それにもう1つ装備品の充実という大きな問題が、管理人様には残っているはずです。

あっぽん1/4 12:54:532228cfqin/RzZ502g||847
転生後しばらくはレベル上げが非常にラクだというのは事実です。またそれにより希望するスキルも短時間で習得できます。でも、ゆんゆん。さんがご自分でも仰っているように、転生前のレベルまで上げるのにはやはりそれなりの時間と労力を要します。転生する人は、私も含めてですが、そのことは理解した上でしていますので、うはうはしていても見落としているわけではありませんよ。

あっぽん1/4 12:55:72228cfqin/RzZ502g||589
>それを2回、3回を繰り返せる時間と体力気力の持ち主だけが
>最強をめざせるシステムに、よりハードに変更されてしまったことです。
とのことですが、私はそうとは思いません。レベルが高かろうが低かろうが、同じ職業ならばレベルアップ時のステータス上昇値には差がないはずです。ならば、高レベルでうんざりするようなレベル上げで少しずつステータスを上げるよりも、転生を繰り返したほうが効率がよいのでは?同じ戦闘回数でも数値の上昇が大きければ、ハードなシステムになったとはいえないのではないでしょうか。そのシステムを活かした攻略法は、そんなにも悪いことでしょうか?

あっぽん1/4 12:55:202228cfqin/RzZ502g||194
また、転生しないからといって、今までに比べてゲームが不利になるわけではなく、ただ転生した人に比べて不利なんじゃないか、思われているだけですよね?人は人、自分は自分と思うのなら、別に転生した人のレベルの上がりが早くてもそう気にすることはないじゃないですか。これほど文句を並べ立てるぐらいなら、転生しては?と正直思いますね。

あっぽん1/4 12:55:262228cfqin/RzZ502g||81
転生システムは利用するのもしないのも、本人の自由です。私の場合は、今までに習得したスキルが役に立たないものばかりなので、もっとゲームを楽しむために他のスキルを習得したくて転生しました。ゲームは苦しむものではなく楽しむものです。自分の楽しみのために転生した人に対して、「転生者が短期間でレベルを上げるのが見ていて気分悪い」だの、「軽率なうはうは組」だの言われるのは、あまり気分のいいものではありません。

neko1/4 17:51:142202cfX3dsEC8UXbI||268
>高レベルでうんざりするようなレベル上げで少しずつステータスを上げるよりも、
>転生を繰り返したほうが効率がよいのでは?
それが「うはうは組」と言われるのではないですか?
転生システムを使って、ステが思ったほど残っていなくて引退された方もおります。
何回と繰り返せば、確かに少しずつ伸びますが、リアル運の要素も含まれているようですので。


neko1/4 17:51:212202cfX3dsEC8UXbI||399
>転生した人に比べて不利なんじゃないか、思われているだけですよね?
これに関しても、これが、ニコレさんの一番上にある「バランス崩し」なのでは?私もそう思います。
競争する気は全くないですが、というか、なぜ競争になってしまうのか分かりませんが・・
転生者と非転生者の間に大きなバランス崩しに通じると思います。さんざん、皆さんがおっしゃって、賢者が弱められた上に更にバランス崩しが始まるのはちょっと。

転生システムが悪いとは言いませんが、ゆんゆん。さんの言葉を借りると「切り捨てられた」側の対策も、管理人さん側でとって欲しいものですね。

ゆんゆん。1/4 23:24:592202cf3mwYM667lLk||286
うーん、私は転生反対派ではないです。
ジョブ選択をやりなおしたい人には、進んで転生をすすめてますし、
気力のある人が、ステータスをあげるために、
転生するのも、体力と時間があってこそのことで、感心しています。

不満があるのは、導入の突然さと、今までアイテム引き継ぎすら
公式に認められていず、ともすれば避難の対象になった転生が、
管理人さん公認のもとで、ステータスのおまけをつけてまで、システム化
されたことかな?

ゆんゆん。1/4 23:29:312202cf3mwYM667lLk||692
そのため、不利なジョブの中苦労して転生せずにLVあげをしていた友人が
不信感の中引退してしまったりもしたので。

あと、転生を「楽に強くなる裏技」みたいな感じにとらえている
中級者の人が多いのも、説明不足のせいじゃないかと思っています。
総合zeenさんのスレッドによると、ステータスの底上げがあっても、
属性ボスを倒して、直接に聖域やプリズムでLVあげできる人以外は
やはりLVあげの苦労はあまり変わらないそうです(少しは楽かも)

ゆんゆん。1/4 23:35:412202cf3mwYM667lLk||912
私の意見は、上にあるとおり、転生システムより、
上級マップ、装備品の充実を先にしてほしかった、です。

なんにせよ「転生うはうは組」という言い方は、かなり攻撃的で
揶揄したものでした。
お詫び申し上げます。

ゆんゆん。1/4 23:44:262202cf3mwYM667lLk||413
あともう1つ、同LVで転生を繰り返すだけでは、ステータスの伸びは
1、6倍程度で頭打ちになるそうです。
魔法系と戦士系などのちがう系列のジョブを転生するとステータスは
平均化されるそうですし。
この辺の計算式は、誰かが出してくれるといいのですが(計算は苦手)

私は1度転生をしてるし、今のステータスに不満はないので、転生予定はないです。
あっぽんさんが、転生システムで、快適なチビライフが送れるようになったなら、
本当に心からおめでとうと言いたいです。

優子s1/5 0:51:412202cf7txiLmP16P2||180
んー・・・仮に40%のこるとしまして・・・Lv1時のステを0とします。
そして・・・

転生前→ 攻500、HP500 としましょう。
転生後→ 攻200、HP200 になります。

そして、同じLvまでまったく同じルート、同じステの上がり幅だと↓
転生前2→ 攻700、HP700 になります。
転生後2→ 攻280、HP280 です。

同じようにしていくと・・・
転生前3→ 攻780、HP780
転生後3→ 攻312、HP312

優子s1/5 0:54:62202cf7txiLmP16P2||371
転生前4→ 攻812、HP812
転生後4→ 攻325、HP325

転生前5→ 攻825、HP825
転生後5→ 攻330、HP330

転生前6→ 攻830、HP830
転生後6→ 攻332、HP332

転生前7→ 攻832、HP832
転生後7→ 攻333、HP333

これで終わりです。

優子s1/5 0:58:62202cf7txiLmP16P2||609
結局、何回同じLvで転生しようが、1.666666・・・・・・・・倍で終わりだと思います。(333÷200=1.66666・・・・・)

さらに、転生前に攻撃系、転生後は魔力系だと転生を2回すると共倒れになる恐れがあります。

よって、転生システムは、みんなが言うほど優れては無いでしょう・・・
1回目はいいかもしれませんが・・・

優子s1/5 0:59:562202cf7txiLmP16P2||331
どうでしょうか?

これで、同じLvで転生を繰り返したときの1.66666・・・倍の限界がありそうな感じはしましたか?

優子s1/5 1:11:142202cf7txiLmP16P2||669
これで終わり。もう少しした方が分かりやすいかな?

転生前8→ 攻833、HP833
転生後8→ 攻333、HP333

転生後7と転生後8が同じなのが分かるでしょうか?

よって、9、10、11・・・としても同じです

ゆんゆん。1/5 2:29:92202cf3mwYM667lLk||404
優子sさん、ありがとうございます。
数学弱いのですが、非常にわかりやすかったです。
1、6倍でも魅力的ではありますが、効果的なステータスを出すための
高LVでの繰り返しはきついですね。

もちろん、前のLVより高いLVで転生すればステータスはもっとあがりますよね。
数値的にシステムが解明されれば効率のよいLVアップの方法が確立され、
転生を計画的に行い、後悔する人も減ると思います。

本当にありがとうです。

Mary1/5 6:6:412211cfNgg7YHbShzg||460
優子様
計算式、ありがとうございます。
良くわかりました。

私も、転生のことについて悩みましたが
(魔力を上げたかった)
ある方の体験をお聞きし
まずは「紋章」を揃える事を当面の目標に決めました♪


本文(<>," shift+7使用不可)
 ※メルアドや電話番号を公表してはいけません、荒らしを批判するのは「俺が神掲示板」以外は禁止!
 
特殊文字 by.チビファンタジー 過去ログ
無料ゲーム総合サイト