3989 | 新規登録時の身元のチェックについて | ゆんゆん。 | 5/5 2:52:42 | 2202cfNqhoYgRQook |
私はチビが初めてのオンラインゲームだったので、疑問を感じていなかったのですが、 最近いくつかの有料、無料ゲームに行ってみて、新規登録時に、身元をいろいろ書かされることを知りました。 正直、今のチビには詐欺、多重、荒らし、不正アクセスなどが蔓延しています。 自分の身元、住所氏名、電話番号など書かせることによって、 これらの犯罪、迷惑行為を抑止できるのでは、と思いました。 キャッシュ商品の取引が日常的に行われているゲームですから、 もっと安全対策を、入り口に置いて、きちんとしたら、と思います。 「匿名」は小市民を悪事に駆り立てる要素が強いのです。 |
ゆんゆん。 | 5/5 2:56:28 | 2202cfNqhoYgRQook||6 | ||
規約にどのように書かれていても、事件が大きくなれば、 管理人さんの責任が問われる場面もでてくると思います。 新規登録時の身元の確認。現在いるプレーヤーにも、再登録させるなどの方法で、 対策をたてていただきたいです。 |
正日 | 5/5 8:54:56 | 2202cfIk0RleDPOuw||608 | ||
案としては賛成なのですが 本当のことを書いてくださる人が少ないと私は思うのですが どうなのでしょう? それともこの提案は身分証明をパスワードのようなものと同じ扱いにする、 という提案なのでしょうか? |
keiyuuki | 5/5 8:59:13 | 2201cf8QlEbL/eYwg||774 | ||
ゆんゆん。さまの意見に賛成いたします。 IPのログを取っていたとしても、それだけでは判断つきかねることもあると思いますし、身元をきちんと把握する必要はあると思います。 また、今確認して驚いたのですが、チビコンさまはプライバシーポリシーを公開していらっしゃらないのでしょうか…。 ログやパスワード、キャッシュ購入情報も個人情報の一部なのですから、登録時の個人情報確認に加え、プライバシーポリシーの公開をお願いしたいと思います。 |
秋茜 | 5/5 10:36:9 | 6023cftxBfgN.ZOZU||539 | ||
4月1日よりの個人情報保護法施行に伴い、いざ実施と なるといろいろと問題が生じてくると思います。 今の管理人さんには、コンプライアンス(法令順守)と 顧客情報管理の両面をこなすのは、全面有料化でもしない 限り不可能だと思います。 |
ゆんゆん。 | 5/5 12:8:54 | 2202cfNqhoYgRQook||801 | ||
みなさん、ご意見ありがとうございます。 実は私は世間知らずなので 他のネットゲームで実際に登録情報を利用してどう対策しているかは よくわからないのです。 偽名を使って登録する人などは他のゲームではどう対策しているのでしょううね? 「少しでも身元が知られるおそれがある」と思えば、詐欺や荒らしも すこしはおさまると思ったのですが、どうでしょうね。 たとえてしまうと今のチビは悪名高い「2ちゃん」と一緒です。 本物の犯罪者が紛れ込みやすい環境だとさえ言えます。 |
ゆんゆん。 | 5/5 12:16:9 | 2202cfNqhoYgRQook||541 | ||
「個人情報保護法」についてもよくわかってないのですが、 登録情報がもれて、「個人情報保護法」に引っかかってしまうのがまずいか 今までどおり身元の確認を取らずに、 おかしな人たちをどんどん呼び寄せてしまうか、 むずかしいところですね。 ゲームにおける登録情報の管理・個人情報保護法について、 詳しい方のご意見がもっとうかがいたいです^^ |
秋茜 | 5/5 12:36:34 | 6023cftxBfgN.ZOZU||670 | ||
どこぞのHPの貼り付けですが、、、個人情報保護法について。 ・利用目的の特定・制限 ・適正な取得・取得に際しての利用目的の通知 ・データ内容の正確性の確保 ・安全管理措置 ・従業者・委託先の監督 ・第三者提供の制限 |
秋茜 | 5/5 12:39:48 | 6023cftxBfgN.ZOZU||999 | ||
簡単にいうと、きちんと利用目的をはっきりさせて、 正当な方法で収集し、正確に保管し、安全に管理し、 本人から内容の確認や訂正や削除を求められたら 応じなさいよ、ということ。 本人確認、セキュリティ体制、情報管理などの面で、 多大な責任と負担が生じます。 |
ゆんゆん。 | 5/5 12:50:11 | 2202cfNqhoYgRQook||68 | ||
秋茜さん、ありがとう^^ 個人情報を登録する側の個人としては、法律を待つまでもなく 「絶対&当たり前」に遵守してもらいたいことばかりですね。 それが法律になったのは、ずさんな管理、悪用をする人がいるということで、 罰則は「きちんとやらないと罰しちゃうよ」ということなのですね。 たぶんこれからはどんな小さな企業でも遵守しなければならない法律だと思うので、 「不可能」とはいわず対応してほしいです。 簡単にキャラを立てて、悪事を働いて、そのキャラはぽいして、 またすぐ次のキャラメイク。 こんなことが多すぎるので。 |
ゆんゆん。 | 5/5 12:55:1 | 2202cfNqhoYgRQook||48 | ||
訂正「不可能」とは言わず、法律を遵守できるよう努力した上で、 上記提案の身元確認のこと、考えてみてほしいです。 |
秋茜 | 5/5 13:7:6 | 6023cftxBfgN.ZOZU||742 | ||
たしか、5000人を超えた場合に義務が生じるはずなので、 零細企業は微妙だったと思います。このあたりはうら覚え。 |
秋茜 | 5/5 13:13:51 | 6023cftxBfgN.ZOZU||216 | ||
失礼。うろ覚え。よって、正味5000名も参加していないと 思われるので、顧客情報管理は杜撰でも良いと法律上はなっているかと。 |
秋茜 | 5/5 17:24:25 | 6023cftxBfgN.ZOZU||624 | ||
↑顧客情報が5000名超ということです。 |
keiyuuki | 5/5 23:30:43 | 2201cf8QlEbL/eYwg||798 | ||
インターネットでビジネスをしている企業(この場合はチビコンさんもそうなりますね)の個人情報保護法案の適用についてはGoogleで「個人情報保護法案」と入れて検索して出てくるうち、2つめのサイトに詳しく書いてありました。 (リンク可否について触れられていなかったので、URLを載せるのは控えますm(_ _m) そのサイトによると、メールアドレスやIPアドレスが個人情報にあたるかは現在不明だそうです^^; 一応個人情報だと考えたほうが安全だそうですが…。 |
keiyuuki | 5/5 23:30:58 | 2201cf8QlEbL/eYwg||516 | ||
これに加え、ゆんゆん。さんの提案された方法だと個人情報を扱わなくてはならなくなりますが、確かに5000人以下だと適用範囲外ですね。 ただ、過去の個人情報を加えてしまうと、Noから考えて将来的には優に超えてしまうでしょうし、この辺があいまいな部分だと思います。 現在このゲームをやめるには50日戦闘しなければいいだけなのですが、これが適用されると退会の届けも必要になりますし、もし情報が間違えていると分かれば調査の必要性も出てきます。 |
keiyuuki | 5/5 23:31:12 | 2201cf8QlEbL/eYwg||803 | ||
現に私がやっている大手オンラインゲームでは一斉調査なるものが行われ、少しでも虚偽情報で登録していた方はアカウント削除になったそうです。 私のところには確認のメール・手紙などが来ていないため具体的にどうやったかは不明ですが、これをチビファンで出来るかというと、社員さんの数を考えると難しそうですね…。 長々と書きましたが、現時点では個人情報登録は少し厳しい気がします>< ただ、私も個人情報登録は必要だと思っていますので、何らかの改善策を考えられればいいかな、と思っております。 |
ゆんゆん。 | 5/6 13:31:46 | 2202cfgw0OPxDcF3U||935 | ||
keiyuukiさん、秋茜さん。詳しいご説明ありがとうございます。 身元確認の提案理由としてはとしては、 「悪質な詐欺、荒らしを減らす」ことが目的なので、 身元確認が無理なら、明らかな常習詐欺、荒らしの人数人の身元を調査特定して (これもむずかしいでしょうが) 「家族、学校に連絡を入れる。補導してもらう」など 「社会的制裁」をうけさせて、みせしめにしてもらいたいです。 そうしたら、荒らし、詐欺は激減すると思います。 ぬるい処分が彼らを増長させているふしが見えるからです。 |
特殊文字 by.チビファンタジー 過去ログ | ||||
![]() |