戻る
4276ペット仲間にするとき・・・you7/23 0:56:572194cfxPG1ea1HECk
仲間にする時に、今のペットからの交換の時には
”ほんとうにいいですか?”というのを
追加して欲しい。
本日間違ってボタンを押して、ピヨ戦士Lv40弱と
ポヨを交換してしまった。

はっきり言って返して欲しい。

やる気かなりDOWNですよ。

you7/23 0:59:132194cfxPG1ea1HECk||317
ピヨ戦士じゃなくてピヨ大魔法使いです。
キャッシュペットアイテムは特に間違ってボタンを押してしまった時の
対策をして欲しい。実際のお金が流動しているわけだから・・・。

you7/23 1:3:182194cfxPG1ea1HECk||858
現金で購入したものが、こんな簡単に消えてしまうのは、
やはりおかしいと思いますよ。

購入したゲームソフトが2日で壊れて保障されていないようなもの!?

you7/23 1:4:122194cfxPG1ea1HECk||812
管理人殿:是非レスを。。。

サハリ・サハリ7/23 1:33:422191cfnBl1kUc4qls||609
はっきり言って返して欲しい。
>間違えて交換してしまったのは、管理人さんのせいでも誰のせいでもなく、あなたのせいでしょう?なぜあなたの失敗の尻拭いを、管理人サイドでしなければならないのでしょうか?正直、自己チューでしょう。


サハリ・サハリ7/23 1:33:472191cfnBl1kUc4qls||897
キャッシュペットアイテムは特に間違ってボタンを押してしまった時の
対策をして欲しい。
>それよりも先に、間違って押さないようにあなたが何らかの対策を取ったらどうです?落ち着いて戦闘(クリック)をしていれば、それだけでも間違えて交換してしまう事は確実に減少すると思いますが?

と言う事で反対です。と言うより必要ありません。
『あなたは交換してしまった事がないからこんな事が言えるんです』と思われているかも知れませんが、私だって何度もこんな経験はあります。

ぴろり菌7/23 5:11:352193cfknU5ccQ/A7k||425
もしその機能が追加されたら、キャシュペットをつれながらの戦闘がとてもめんどうに
なるので、ちょっと反対ですがもしやってしまったら・・・と考えると反対はできません。
なのでどちらでもいいですw  中途半端な答えですいません(m _ _)m

ぴろり菌7/23 5:32:232193cfknU5ccQ/A7k||817
なんか、ちょっと違いますね^^;
読み間違えてました・・・
入れ替えるときだけなら賛成です^^
でも、管理人の人も色々忙しいはずだし、すりかえないようにする努力は大切です。
私も以前育てていたペットをすりかえてしまい、それからNEXTのなるべく端をクリック
するようにしています。端をクリックするようにしてからは、すりかえのミスはしていません
読みにくくてすいません^^;

翠雨7/23 7:17:02192cfWS2pUhoUbCE||860
ぴろり菌さん、一緒ですね。
私もLV17のソードゴーストを替えてしまい、ものすごいショックに陥りました。
そこで発見したのが端の方をクリックするというものだったのです。
私もそれ以来一切ペットを替えたことはありません。
現在ブラウル育成中なので、替えないように端をクリックする癖をつけています。
よって、この案には・・・賛成(60%くらい?)

どらん7/23 8:22:162209cf913Jcq/x3Lg||302
自己責任だと思われます

you7/23 8:51:172101cfmmUnuG0xyRY||378
皆様ご意見ありがとうございます。
反対されている方でも、同じ経験があるということは、なにか良案
を模索する必要があるとは思います。
(例えば、その再確認してくる機能を選択式にして、要らない人は、
不要にしておけば、聞いてこないとか・・・)
確かに自己責任の分野に相当する内容かもしれませんが、
容易に対策可能な内容を放置することもどうかと。
自己責任⇔製造物責任(PL法)
だって、皆様ご経験済みということが物語っています。

長くなりましたが、反対の方もいるので、その方たちも、もちろん
考慮する必要はありますね。

失礼しました。

you7/23 9:0:312101cfmmUnuG0xyRY||25
ピロリ菌殿のいう通り、自己対策は必要ですね。
僕はもちろん一度やってしまったので、これからは特に
用心するでしょう。

今後新たにチビに入ってくる人は、多くの方が経験している
この失敗を、同じ経験をして注意するようになるのでしょう。

それをどう考えるのかは、管理人次第と思います。
こんな意見もあるよっていうことだけ・・・。
聞いてもらえば・・。よいです。

ひかる27/23 9:43:66046cfhRQFosyCwyo||337
製造物責任(PL法)についてはyou様の感じていることを
最近ある出来事があり同様に感じています。

対策をしないまま、今までも同様の意見が出ているのに
すべて自己責任とすること=チビファンをする人の満足度が低下
→引退者続出という図式になる?なっている?

ひかる27/23 9:52:306046cfhRQFosyCwyo||542
たとえばペットの入れ替え対策用に、アクセサリアイテムとして、
「○○の鎖」(○○は代表的なペットの名前、ぴよ放題などの
キャッシュペット名とか他のペット名)を新しく設け、装備していると、
その間は絶対に入れ替えできなくなるなど、製造者として何らかの対策が
必要に思います。

ひかる27/23 9:55:276046cfhRQFosyCwyo||139
すべてを自己責任だけで片付けるには、お金がかかりすぎて
まったく楽しくないゲーム性、ゲームバランスになって来ています。

楽しくなければしなかったら、引退したらなどという意見をお持ちの方も
多くいると思いますが、チビファンをする人の満足度は本当に低下している
のではないかと思います。

you7/23 10:45:482101cfmmUnuG0xyRY||311
ひかる2殿:返答ありがとうございます。

ロキ7/23 11:22:572211cfHzJaPccMLk2||583
現状でも戦闘システム改正以前に比べれば、入れ替えにくくなっていると思います。
自分の中では、この案は既に採用されたも同然の扱いなので反対です。
あと、消費者側の過失なのでPL法は全く関係無いと思うのですが・・・

ライブ7/23 11:31:202194cfUiru0dqNzK2||721
(o・_・o) 俺も、新システムになってから入れ替えは少なくなったけど、
ついこの前入れ替えちゃったよ、、、。
 対策はあったほうがいいと思うな。アイデア板で出てきたものの中では、
仲間にするときに「本当に仲間にする」っていうチェックボックスがあって、
それをチェックした状態で押さないと、仲間にならないっていうのが一番
いいと思う。
 できれば実現して欲しいね

ひかる27/23 11:39:216046cfhRQFosyCwyo||498
現状のPL法は、その過失の有無(この場合ペット入替ボタンをうっかり押す)に
かかわらず,それによって生じた損害を賠償する責任があることを定めています。
まったく関係ないというのは、あてはまりません。

キャッシュを使用しないで、より多くの人がゲームを楽しめるように
リアルマネーを使用することなく満足度が高まるように
ペット入れ替え対策用に「ペットの鎖」アイテム
死亡時のペット救済用に「ペットの魂」アイテム(50万Gほど?)

アイテムの工夫で現在のキャッシュペットの問題点は解決できることも
あるのでははいでしょうか?

sIs7/23 12:0:546112cfhq1NMfGRRKo||231
入れ替えるような配置をしたのも、
入れ替えるような戦闘方法を取ったのも、
入れ替えるようなスピードを出したのも、
全て自分なわけです。
だから、潔く諦めてください。
それが嫌なら、今すぐ戦闘をやめてください。

以上。
言うまでもなく反対です。

you7/23 12:24:362101cfmmUnuG0xyRY||102
sIs殿が管理人殿なのでしょうか?
管理人殿がそのようにおっしゃるのなら、
潔く諦めます。

you7/23 12:30:362101cfmmUnuG0xyRY||890
経営者が上記内容の問題に対し、上記内容のお考えを
示されるのでしたら、問題を解決するに至らない
要因がたくさんあるのでしょう。

経営者からしたら、ミスでもなんでも、たくさん
購入してもらった方が儲かりますからね。

sIs殿が管理人!だよ。
というコメントが入り次第、
このコーナーは完了に致します。


sIs7/23 13:24:386112cfhq1NMfGRRKo||505
ちょっと待ってください
いつ誰がどこで「sIsは管理人」だなんて言ったんですか。
僕は(遠まわしに)「気をつければ問題なし」と言ったまでですが。

こんなこと言われたの初めてですよ。
youさんって酷い思い込みするんですね。

カウカウ7/23 13:32:382101cfligSNtxj6..||540
ワンタッチで入れ替えが成立してしまう以上どんなに注意しても
常に入れ替えの危険はつきまとうような・・・
たとえそれがどんな貴重なペットであったとしても。

死亡によるペット損失の補償よりもむしろこちらを優先すべきだったように思います。

coffee7/23 13:38:122101cf3F2vGOlUtZU||997
入れ替えについては対策があって良い。
方法は管理人さんに任せる。

keiyuuki7/23 13:53:62201cff6SrngNWNQ2||112
この案については、何度も出てきておりますが、プレーヤー自身の注意である程度は対処が出来ることから、賛否が分かれますね。

賛成の方の中で一番支持されている案は「入れ替え再確認ボタンが出る(ただし、ON/OFF機能有)」というものだと思いますが、私自身はこのシステム導入でほとんど重くならないのであれば賛成ですし、もし多少でも重くなったことを感じるようであれば反対です。

keiyuuki7/23 13:53:302201cff6SrngNWNQ2||738
アイディアの賛否で重くなるという反対意見は避けられていますが、戦闘時に不利益をしないようにする案が、結果的に戦闘自体をしにくくするものであれば意味がないと思うので…。
入れ替えは高価なペットであればあるほど怖いもので、私も入れ替え経験はありますが、注意すれば入れ替えは減るというのも実感している事実なので、今回は賛否を明確にするのは控えます。

keiyuuki7/23 13:53:452201cff6SrngNWNQ2||351
ちなみに、PL法については今回の件について全く関係ないものと思います。
PL法は過失の有無に関わらず責任を認めてはいますが、そこに「明確な欠陥」があると認められる場合のみです。
入れ替えの危険性はすでに知らされており、賛否が分かれる時点で設計上の問題だとも言い切れないので、欠陥だというわけにはいかないでしょう。
ソフトウェアには通例適用されないですし、ゲーム内だけの損失では賠償対象にはならないので、PL法を引き合いに出すのはおやめになったほうがよろしいかと思います。

5円玉7/23 15:18:522182cfRUvPz7oIbC.||963
「tabキー使用者の面倒が増える。
だから反対」 これなら分かるけどさぁ

自分の不注意ってのは可笑しいと思うよ。
いくら気をつけても失敗はあるわけだし
自分の回りに邪魔が少ないかもしれない

クローンじゃ無いんだからさー もー


つか ON/OFF機能がええでしょ
スレ主も前スレちょっと見てから提案して欲しい

博多ダンディ(兄7/23 15:29:536122cfoMAVqdadA4U||779
前から思ってたんだけど、Tab戦闘って外道じゃん
なんでそれ使ってやってる人間救わなきゃいけないだーよ
と思うのは私がクラッチにマクロと疑われるほど
高速戦闘できるオリジナル技使ってるからでしょーかね
とヒソカに自慢
 
ぶっちゃけ私が入れ替えやったのって一回遊びでTabった時だけ
千回も戦わないうちにやらかしたからそれ以後全然やってませんわ

博多ダンディ(兄7/23 15:31:76122cfoMAVqdadA4U||994
外道じゃないか・・・邪道だ
まぁ似たようなもんか ニャヒ

ライブ7/23 15:41:112194cfUiru0dqNzK2||418
(o・_・o) そういわれるとそうだね。そもそも、TAB戦闘も
よくない気がするよ。ただ、入れ替えはTAB戦闘でなくても
やっちゃうことだからなぁ、、、。

 TAB戦闘がしやすくなると、一人一人の行動が早くなって、
そその分ゲーム自体が重くなって、大勢の人が楽しめなくなってしまうっ
ていうのもあるしね、、、。

 これはちと横レスですまぬ


5円玉7/23 15:57:362182cfRUvPz7oIbC.||429
ほれみろ やっぱりサハリは悪者だー   ん

サハリ・サハリ7/23 16:33:316035cfuvC60gN/KBI||268
自分の意見を言っただけで悪人になるんじゃぁ言論の自由もクソもあったモンじゃないねぇ。

ひかる27/23 23:2:516046cfhRQFosyCwyo||619
PL法ではなく、電子契約法でした。
ネット上で(リアルマネーで)購入したものが、本人の意図しないものに
置き換わってしまうような操作ミスを起こした場合、それを未然に
防ぐための「確認画面」などを実装していないウェブサイトは、
ワンクリック詐欺と同様に違法性の高いものだと。

こう書けばまた、自己責任だろ!という声が聞こえてきます。
↑ 上のサハリさんとこの点は同意見。

ワット7/24 18:53:542184cf99mhgE3TRlc||289
Tab戦闘をよく使うのでNEXTボタンを上にして欲しいです^^
自己要望ですがね^^;w

ワット7/24 18:55:52184cf99mhgE3TRlc||484
上のレス見て思いました。
このまま注意していればいいと思いました^^w

you7/25 15:31:512194cfxPG1ea1HECk||560
皆さん、多数のご意見ありがとうございました。
上記ご意見を記入して頂いた方で、悪い方は1人もいません。

私の最初のコメントがあまりにがっくりきた中で記入したもので、
ちょっときつい言い方になってしまった?!それに対するきついご意見も
ありましたが、

基本的に、みなさん貴重なご意見ありがとうございます。

管理人殿:なにか上記内容をクリアできる良策についてご検討いただければ、
     幸いです。

以上。



本文(<>," shift+7使用不可)
 ※メルアドや電話番号を公表してはいけません、荒らしを批判するのは「俺が神掲示板」以外は禁止!
 
特殊文字 by.チビファンタジー 過去ログ
無料ゲーム総合サイト無料オンラインゲームネットおもしろフラッシュ総合サイト