戻る
4583要所要所にヘルプコマンドをゆんゆん。11/4 10:57:212222cf2R/5LIGhZVs
最初の「遊び方」を読まずに、プレイを始める初心者さんが
増えてきました。

総合、チャットなどで質問をされ、場合によっては、
「遊び方」を読むよう誘導するのですが、
ここは一つ考え方を変えて、各町、関所など要所にヘルプコマンドを作り、
それをクリックすると、冒険の手引きが見られるというのはどうでしょうか?

なぜなら、他のネットゲーム、オンライン以外のゲームでも
「チュートリアル」があって、
いきなりゲームを始めてもなんとかなる仕様のことが多くて、
それに慣れたプレーヤーさんが増えていると思うからです。

ゆんゆん。11/4 10:57:432222cf2R/5LIGhZVs||963
いきなりつまづいた初心者さんが、チビの本当の楽しさに気がつく前に
「操作、進め方がわからない」という理由で去ってしまうとしたら、
私はとても残念です。

それに、チビのシステム事態も複雑化し、
たとえばいきなり「移動できない」という質問が増えています。
これは、城下の町が5つに増えたのに、花畑に出られるのは城下町だけ。
北や西に迷い込んだ初心者さんが、移動コマンドをみつけられないと
いうことを何度かみかけました。

注意深ければ、簡単に解決する問題ですが、
チビは「誰にでもできる。簡単」が売りなはずなので、
低年齢だったり、ゲームになれていない人でも、
わかりやすいほうがいいと思います。

ゆんゆん。11/4 10:58:512222cf2R/5LIGhZVs||871
ヘルプの例をあげると。

城下町近辺「花畑に出ると戦えるよ」「花畑に行くのは城下町からだよ」
「3回戦うと戻れるよ」「町に戻ると回復するよ」
「花の羽は使うとなくなるけど、花畑にワープできるよ。
危険な時使うとすぐ城下町へ避難できるよ」

はじめの関所で、「ここを通るには、花畑で赤い花を手に入れる必要があるよ」
「銅の門を通るには、炎の石が必要だよ」
花畑で「赤い花を手に入れたら、城下町ギルドに出してみよう」


ゆんゆん。11/4 10:59:112222cf2R/5LIGhZVs||34
エルフ村で、「太陽山にでるファイアビートルを倒すと炎の石が手にはいるよ」

暗雲の塔入り口「ここに入れるのはLV40からだよ」

他に「ジョブマスターしたら・・・転職について」などのヘルプもほしいです。

親切すぎる気もしますが、休日など、
どれも1日何十回もあちこちで交わされている質問だったりします。
答えてあげることで、コミュニケーションを成り立たせる意味もありますが、
あまりに初歩的なことはゲーム内で自然にわかるほうがいいと思います。

ゆんゆん。11/4 11:2:352222cf2R/5LIGhZVs||752
新年を迎えるあたりで、この辺を少し改訂したいただけたらと思い、
要望させていただきました。

他にも、「こんなヘルプがあったほうがいい」というアドバイスがありましたら
よろしくお願いします。

私としては、ゲーム本編には関係ありませんが、
チャットに入る前に「入ったらまず挨拶をしよう」「お礼の言葉は忘れずに」
あと各掲示板の手引きとかも
ポインターをあてたら出るといいのに・・・とかも思っています。

coffee11/4 11:8:212101cf3F2vGOlUtZU||991
賛成です。間違いなく賛成です。

ゆんゆん。11/4 11:8:302222cf2R/5LIGhZVs||81
あといっそ、城下町近辺か、城下町内のコマンドに
「初心者の館」的コマンドがあって。

「ペットの攻撃力は、魔力比例」
「防御力は装備でしかあがりません。装備品には、職業制限、LV制限があります」

などの基本知識が読めるといいと思います。

できれば「ホームは有料サービスです」の一文と、
「くわしくはこちらをどうぞ」で「キャッシュについて」に
直接リンクがはってあるとなおいいです。

11/4 14:53:302102cfUnhWquV97ss||181
実はこれら、殆どの答えがTOPページを見る事で解消できます。

此処に書かれている中でも、「ゲームの流れ」「データ(各種)」「有料サービスについて(各種)」「その他(よくある質問)」「プレイマナー」等々…
炎の石の入手法・暗雲の塔の通過LV・ペットの攻撃力以外は、全て答えが得られます。

11/4 14:53:342102cfUnhWquV97ss||951
それでも、掲示板にこの様な質問が多く寄せられるのは、
やはり、これらを殆ど見ずに始めるプレイヤーが多い…という事なのでしょう^^;
ですから、ヘルプコマンド導入というとまではいかなくとも…
キャラを作成し、いざゲームを開始する時に、『分からない事があったら、TOPページの「★遊び方」を見てみましょう』等、説明を添えるだけでも、また違うと思います。

姫乃唯11/4 17:35:272191cfAdzIodtGnKU||679
キャラ作成してから、ゲームを始めて開始する時に、遊び方のページを見ていくという風にしてみるのも効果あるかもしれません。
問題なのは説明を読まずに飛ばして来る人たちですので、強制的にページを表示したら見るかもしれないです。
後は遊び方のページのリンクを、プレイヤー画面(チャットなどの場所ではない。現在のプレイヤーかいつもお中元履歴などがある場所)に「困ったとき」という名前にしてリンクを張れば良いと思います。
基本的には賛成なのですが、私にとって大分うざそうなので複雑な心境です。

paku11/4 19:19:12111cf696cO7mtVIM||147
「★遊び方」を見ない、トップページを見ない(攻略サイト
の存在を知らなかったりなど)という方は多いですし、また
書いてある説明もわかりにくい(理解しにくい、ではなくて
デザインとして)ので、いっそ姫乃唯さんの言われるように
「困ったとき」というリンクがあってもいいかもです。

で、そこには★遊び方がリンクされているのではなく、Q&A
で初心者向けの内容を掲載。いまの遊び方には転生については
書かれていない、ペットのレベが上がるほど「いかにも強くなる」
かのような表現があるなど、多くの不備が見られますから。

バジル11/4 19:43:162031cfgJJSwoTanM.||345
僕は賛成です。<皆さんがいっている事も確かにそうですが・・・・・。
ゆんゆん。様が、はじめにいっていた通り、「★遊び方」を一度も見ずにプレイし、
結局、やり方がわからずに、総合掲示板などで聞く人はいいとしても、チビファンタジーをそこで、やめてしまう人がいると思うからです。それが、処置をしないといけない、一番の問題ではないでしょうか。僕はそう思います。


バジル11/4 19:44:492031cfgJJSwoTanM.||946
ですから↑のような事が起こらないようにするためにも、ゆんゆん。様のいっている通り、そのような処置を施すのがいいと思います。

ゆんゆん。11/5 7:46:302222cf2R/5LIGhZVs||6
ご意見ありがとうございます。
pakuさんの「遊び方」の見直しをした後、姫乃さんのおっしゃるように
そこへのリンクを貼るのもよい方法だと思います。

ただ、始めたばかりのプレーヤーさんが「遊び方」を読まないのは
書いてあることを知らない、というより、
「多めの文章を提示されると、面倒くさがって読まない」ということが
あると思うのです。「やってけばわかるだろ」と。
そうして実際「やってけばわかるゲーム」も多いです。最近は。

ゆんゆん。11/5 7:51:372222cf2R/5LIGhZVs||415
「要所要所にヘルプを」のアイディアは、そういう人たちに
「先に進んでヒントを読む」という楽しみを与えて、知らないうちに遊び方
進め方を覚えてもらえるのではないかと思い、提案しました。
RPGで先にすすむと、NPCからヒントをもらえるようなものですね。

チビの創生期は、これらのヒントがないことで、
さぐる楽しみを全プレーヤーが共有したと思うのですが、
そろそろ2年にもなるので、序盤部分にはこんな改訂があってもいいかな?
と思いました。
あとチャットマナー、掲示板の使用法は、目につきやすい方法で
掲示してほしいです。これも切に願います。

ライブ11/5 10:12:182194cf2H1u2Afi7Dc||495
(o・_・o) とくにグランデュールに5つも街があるのが
分かりにくいよね、、、。


本文(<>," shift+7使用不可)
 ※メルアドや電話番号を公表してはいけません、荒らしを批判するのは「俺が神掲示板」以外は禁止!
 
特殊文字 by.チビファンタジー 過去ログ