4611 | 〜さあ、どうしよう。城下町の収納〜 | ゆんゆん。 | 11/13 18:21:38 | 2101cfFI0rx64prJ6 |
・・・というわけで、もうすぐクリスマスプレゼントの交換の季節です。 去年のクリスマス>東町建設 今年の夏祭り>西、北町の建設 と町を増やしていただいて大変助かったわけですが、 やっぱり収納が足りません>< で、解決案としては 1:町を増やす・・・・なのですが、 城下、南、東、西、北と増え、ややこしくなってきたのと、 城下からしか花畑に出られないので、 北、西町などに移動した初心者さんが 「敵が出てくるのはどこ??」と迷う姿も見られるようになりました。 |
ゆんゆん。 | 11/13 18:25:9 | 2101cfFI0rx64prJ6||2 | ||
で別案です. 2:ホームの増設 追加キャッシュを払って、アイテムやペットを 今よりたくさんおけるようになるというアイディアです。 ただ、これは町を増やすよりシステム的に 大きく変更が必要そうなアイディアです。 アイテムソートなどの機能のないまま実現すると、今以上に倉庫の中が ごちゃつきそうでもあります。 |
ゆんゆん。 | 11/13 18:35:34 | 2101cfFI0rx64prJ6||182 | ||
で、2が難しい場合、もっとも実現の簡単そうな1案に修正を加えて 3:倉庫街を作る? 城下○○町という名前だと、覚えにくくなってきたし、方角も出尽くしたので 倉庫街という名前で、町を増やします。 そして城下から、倉庫街1(仮名)に移動でき、 そこから、倉庫2、3、4、5に移動できるようにします。 ただし、これだと、「初心者さん迷子問題」がますます頻発しそうなので、 なんらかの対策が必要だと思います。 |
ゆんゆん。 | 11/13 18:39:41 | 2101cfFI0rx64prJ6||682 | ||
えっと、自分で見てもあまりいい解決策が浮かばないので、 よいアイディアがあったら、提案をお願いしたいです。 あ、あと増設案の場合、今の既存のホームに 「2階へあがる」のコマンドをつけてそこをクリックすると、 今のとまったく同じ形式の新しいホームにあがれる、 というような増設なら、システムの大きな変更がなくても 実現できそうな気がするのですが、どうでしょうか? これなら3階4階といっぱい増やせそうな気もします。 |
メロディ | 11/13 21:46:3 | 2211cfuUhIoqPRJ7k||875 | ||
アイテムが多くて困ってる人にピッタリなお話ですね。 ゆんゆん。さんの仰る通り、2は少々手こずりそうな問題ですが、 「2階へあがる」は一つの町だけなので、 倉庫などに置いてたアイテムが何処の町だったか迷う事が有りませんよね。 「○○町」だと何となく覚えにくいけど「○○階」だったら 覚えやすいんじゃありません? もしこのシステムが出来たら「階」を作る事に ホーム購入と一緒で「千円払う」との事はいかがでしょうか? 私はともかく賛成です^^ |
ゆんゆん。 | 11/14 12:13:37 | 2222cfIsBT4RJPR52||825 | ||
メロディさんお返事ありがとうです。 私はアイテムスペースが不足気味なのですが、 ペットコレクターの人は1軒100体で、アイテムの半分しか収納できないし、 移動も離れた町だと、羽根で2体ずつとかで、もっと大変そうなのです。 希望としてはアイテム200増設:500C。ペット100増設500Cで 必要な分だけどんどん増設できるとリーズナブルなのですが、 どういう方式でもいいので、スペースが増えるといいと思います。 自分でもこの持ち物の量はどうかしてると思うのですが、 祭りごとに魅力的な新しいアイテム&ペットが出るので、 どうしてもスペースが足りなくなってしまうのです^^;;; |
純鬼 | 11/15 16:50:27 | 2191cfVnLj8IwVjE.||56 | ||
電波タソスレ建てご苦労様です^^ |
なかゆう | 11/15 17:45:52 | 2193cfQDJCsL7lyYM||860 | ||
ゆんゆん。さんの意見を見て質問なのですが、アイテム&ペット2倍(?)で500キャッシュではなく、アイテムで500キャッシュ。ペットで500キャッシュでしょうか?(僕の脳だと、よく分からないのですorz) とりあえず、2のアイディアですが・・・、良いと思います^^ただ、そうすると西・北の意味が無くなってしまいますよね; |
ゆんゆん。 | 11/15 19:18:46 | 2222cfqQv5NQwzeSU||744 | ||
>なかゆうさん アイテム200個増ごとに、500C。 ペット100体増ごとに、500Cですね。 現行のホームが、アイテム200+ペット100で1000Cなので 割り出した数字です。 ただホーム新設の場合、ここに日記とか手紙とか銀行機能とかつきますが。 西、北は、城下などのナンバーが増えすぎたため、 ある程度若い番号がほしいという人の需要を満たした部分もあると思います。 5町に分散したことで、 多少他の町のナンバーの急増も防げたのでないでしょうか。 |
かつみ | 11/16 16:23:43 | 2203cfptWwmjbZU7Y||787 | ||
ホーム増設の案は賛成です。ホーム増設できるようにして欲しいです。 |
なかゆう | 11/16 17:36:33 | 2193cfQDJCsL7lyYM||481 | ||
わざわざつまらない質問の返答すみません(_ _) なるほど・・・、商売などの時はナンバー少ない方が探し易いですね・・・。 倉庫町を作る事についてですが、何処からでも(町10などの奥からでも)城下に繋がるようにしておけば分かり易いですし、城下に戻るのも早いかと思います^^ ただ、城下から倉庫町の奥に行けるようだと迷ってしまうかもしれないですね; |
しぃ* | 12/28 13:32:6 | 5913cfa1R2tDGw1vI||847 | ||
3の改善策思いついたかも・・・↓↓ 倉庫街にいける人は倉庫街にHOMEを持っている人だけにすれば 初心者迷子は無くなると思います。 で、そこから城下などのHOMEに売りたい物を移せるように すればいいんじゃないでしょうか。 頑張ってミニマム脳で考えてみました(´∀`A; |
特殊文字 by.チビファンタジー 過去ログ![]() ![]() | ||||