戻る
5048ログ調査について。永倉新八5/6 19:41:165888cfIRkXw30l4Z2
死神バグの報告をしたところ10〜20分の間に下記のような返信が来ました。

お問い合わせいただき、誠にありがとうございます。

お問い合わせ内容に関してですが、こちらで調べましたところ、永倉新八様は死神出現の条件を満たしておりました。
失礼かとは思いますが、数え間違いではないでしょうか。
お問い合わせいただき、誠にありがとうございました。

今後とも何かお気づきの点、ご意見、ご要望がございましたら
ご指導よろしくお願いします。

このメールは送信専用なので返信されても確認できません。ご了承下さい。

永倉新八5/6 19:41:435888cfIRkXw30l4Z2||698
ログの調査というものはそんなに簡単に出来るものなんでしょうか?
迅速な対応嬉しく思うのですが疑問点が残ります。
ログの開示制度をアイデアとして出したいと思います。どうでしょうか?

永倉新八5/6 19:53:315888cfIRkXw30l4Z2||15
もし、このスレッドをみて同じような返信を頂いた方いましたら
そのメールのコピーとレスいただけると嬉しく思います。

死神バグをクレームとして処理されるのは納得いきませんから…

永倉新八5/6 23:6:585888cfIRkXw30l4Z2||697
追加情報です。
メール内容を公開するとアクセス禁止になったという過去の事例があるようです。
ですので、メール内容のコピーをレスしていただけると嬉しいと言ったのですが
撤回させていただきます。
お騒がせして申し訳御座いませんでした。


権俵留蔵5/7 8:6:236045cfgFBIRFcuRnU||403
死神バグどんまいです。
突然死神が出ると言っても原因はいくつかあるわけですよね。
@戦闘数に関係なく通常モンスターの判定として突然出現する。
A本来であれば95戦目以降に出るはずの警告が何らかの原因により表示されない。
B何らかの原因により探索クリック時に戦闘カウントが105戦目となり、死神が出現する。
ざっと挙げただけですが、他にも考えられるかも知れません。

権俵留蔵5/7 8:12:396045cfgFBIRFcuRnU||761
管理人さんからの「死神出現の条件を満たしていた」と言うのは赤字警告が出てるのにもかかわらず、11回数えて戦闘したのではないか?と言うことですよね。普通のプレーヤーは特別なマップでもない限りそういった事はしないと思われます。特に長倉さんは古参のプレーヤーさんですしね。
今までも無責任な対応には驚かされて参りましたけども、今回のも本当に酷いですね。
もう少しプレーヤーへの配慮と言うものがあるべきではないかと思います。
何のためにバグの報告をプレーヤーに要求したのか、要求した相手にこの程度の返信で本当に良いのか、と言う事をもう一度考えて頂きたいです。

権俵留蔵5/7 8:14:346045cfgFBIRFcuRnU||965
と、永倉さんのアイデア内容とは違ってしまいましたが、批判レスをさせて頂きました。
しかも名前の変換間違いまで・・・失礼致しました。

永倉新八5/7 13:8:141248cfNxg52HqgPp2||182
管理人さんへ連絡いたしましたところ、ログを開示していただきました。
ですのでこのアイデア自体は終了させていただきます。
すばやい対応ありがとう御座いました。

ログの内容から私は105回の戦闘をしていた模様です。
お騒がせして申し訳御座いませんでした。

あまりにも早いタブ戦闘を行うと死神表示前に
画面が切り替わるというのがありましたが
そういう兼ね合いでは無いかとのことで死神表示の赤字を見逃したみたいです。

10回も死神表示を見逃していたらしいです。
納得できるか。

永倉新八5/7 13:13:381248cfNxg52HqgPp2||60
権俵留蔵さんレスありがとう御座います。
聞く耳持たないそうです。

私は理由はA本来であれば95戦目以降に出るはずの警告が何らかの原因により表示されない、であると思います。

ログ開示のアイデアは終了いたします。お騒がせして申し訳御座いませんでした。

流れていないので、失礼ですがここで提案させていただきます。

戦闘マップでの戦闘数表示を提案したいと思います。

ゆんゆん。5/8 8:59:12101cfzJmONwGE09A||833
おはようございます。
永倉新八さん、お気の毒でした。

えっと、ログの開示をしていただけたようですが
(管理人さんありがとうございます)
上で、権俵さんがのべているように、
他にもいろいろなバグの可能性があるわけです。

ゆんゆん。5/8 8:59:152101cfzJmONwGE09A||418
そして私が、バグ以上に心配だと思うのが、
このことによるプレーヤーの不信感、
やりきれない思いだと思うのです。
なぜなら、ログを開示されても、プレーヤーは「違う、警告は出ていなかった」と思う。
そして、プレーヤー側には、戦闘画面を逐一残す方法などない(できる人はいるかもだけど)
わけですから、管理側に対して具体的な反証を出すことができないで、
不満を飲み込まなければならないわけです。

なので、上で提案されている、「戦闘回数の表示」はよい方法だと思います。
それに初心者さんが、戦うときも戦闘回数がわかりやすくて、
励みになるかもしれません。

ゆんゆん。5/8 8:59:352101cfzJmONwGE09A||247
が、私はここでまた、スレ主さんのタイトルとは違ってしまいますが、
原点に立ち返って「なぜ死神が必要なのか?」を問いかけてみたいと思います。
死神がマクロ対策「一カ所に留まって延々自動戦闘プログラムで、
経験値をかせぐプレーヤー」に対する帽子措置として、
導入されたのは、公式の事実だと思います。
ただ、その頃は「死ぬとペットが消失する」このゲームにおいて
「キャッシュペット」いう現金が絡んだペットは
あまり普及していなかったと思われます。

ゆんゆん。5/8 8:59:572101cfzJmONwGE09A||412
そしてまた、最近は一方通行マップが増えて、
死神警告がでてもギリギリまで粘ることが増えました。
こういう状況の変化においては、「こもり対策」は、死をともなう物ではなく、
「町へ送還」など穏やかなものに変えていただけないでしょうか?

正直、マクロの人は、戦闘回数をパソコンが数えてくれるので、
死神に遭っている人は、ほぼまじめに戦闘している人たちだけだと思うのです。

ゆんゆん。5/8 9:0:212101cfzJmONwGE09A||939
大規模なシステムの変更は決断がいるところですが、死神の導入もまた
大きな変更であったわけです。
プログラム的に組み直すのは大変かもしれませんが、
ご検討をお願いします。
長文、失礼いたしました。

永倉新八5/8 10:50:402211cftq3WtDOKbuQ||641
ゆんゆんさんレスポンスありがとう御座います。
確かに、死神の存在意義が良くわかりませんね。
95回で警告が出て105回で死神が出るとわかっているので
死神に会うのは普通にクリックしている人だけという意見には同意できます。

上記のゆんゆんさんのアイデアも踏まえて管理人さんにもう一度よく検討していただけるとありがたいと思います。

宜しくお願いいたします。

権俵留蔵5/8 12:39:426045cfgFBIRFcuRnU||600
チャットでも話題に上がってましたが、100回戦闘したら探索ボタンが出ない仕様に変更は出来ないんでしょうかね。
3回戦闘しないと移動できないのと同じように、100回戦闘したら「移動」「アイテム」コマンドのみになる事を望みます。死神の必要性はなくなりますよね。

よ〜のすけ5/10 20:34:252199cfIokEMRP/i8s||472
ゆんゆん。さんや権俵留蔵さんのアイデアに賛成です。
現状の死神バグ調査はキャッシュペット損失に絡んでいるので、死神出現の仕様を
上記アイデアにすれば根本的に解決できますね。
死神バグについては以前直接管理人宛に連絡しましたがユーザーのローカルPCと
チビのサーバーとのトラフィック渋滞絡んで情報損失している場合、チビ側でログ
をとっても永久に判明しない可能性を懸念しましたが、もう調査ログを記録
する必要すら無くなりますね。素晴らしいアイデアだと思います。

キット5/10 22:38:72196cffUTET16tSuU||830
えと、俺は権俵留蔵さんの、
100回戦闘したら探索ボタンが出ない仕様にする案に賛成です。
死神がでてしまって、キャッシュペットを失う人は、すごく多いです。
管理人さんには、どうでもいいことかもしれませんが、リアルの金を使っていたり、大切なペットだったりすると、かなりショックを受けます。

みるきぃ♪5/11 9:3:411253cfyCZZVMmxRaA||145
永倉新八さん、心中お察し申し上げます。
私も前キャラの時、クリスマスのお祭りで死神に出会い
キャッシュペット2体と共に葬られました。

一瞬、何が起こったかわからず
結局「仕様」なんだと自分に言い聞かせて
いつ出てくるかわからない「死神」に怯えて
しばらくの間、キャッシュペット連く事ができませんでした。
赤字の10回警告を見逃す事は、絶対に有り得ません。よね、永倉新八さん!
(前キャラは100万回近く戦闘していました)

ゆんゆん。さん、権俵さんの意見に賛成です。

秋茜5/11 19:14:452101cf7jeghlrU5yI||725
とりあえず、没なのか検討事案なのか、
ゲームマスターのレスを期待したいです。
私も警告を10回も見逃すなんて、考えられないと考えているものです。
楽勝エリアだったらまだしも、新八さんはそのとき、
慎重にいかなくてはいけないプリズム内だったのですから。

永倉新八5/11 22:42:586121cfgPBFVs.NWfw||575
権俵留蔵さん、よ〜のすけさん、キットさん、みるきぃ♪さん、秋茜さん
レスありがとう御座います。
ゆんゆん。さんや権俵留蔵さん案に賛成の方が多いですね。
勿論私も賛成です。

私がこのゲームを始めた当時、死神のプログラムは存在しておりませんでした。
当時はマクロ対策に実装されたものでしたよね。

今一度、この死神プログラムについてGMが考えてくれる事を切に願います。


落雷5/19 23:25:75913cfYzr54fiV2yU||260
100回戦ったら探索コマンドが出来なくなるに賛成です。
僕も始めた頃には死神なんて居ませんでしたね。

チュイトン5/20 19:27:372021cf5/im65boR5g||419
永倉新八さんお気の毒に・・・・(TT;)
私が思いますに、管理人様もこういった事があった以上、
具体策を立てていただきたいと思います。現状では意味も無く死神が出てきて死んでしまっているプレイヤーがなどが多々おられます。どうにかこのバグを改善していただきたいです。具体策としては私も上で権俵留蔵さんがあげておられる「100回戦闘したら探索ボタンが出ない仕様」に賛成です。ここまで、自体が大きくなった以上、このままでしたらチビ自体が狂うこともなりかねませんしね。できることでしたらお早めに見当ののち回答をいただきたいです。
でわよろしくお願いします。

近藤勇6/18 9:21:466112cfN473GETxHNs||893
ぉぉ
同士よ

コジマ8/16 2:42:191251cfCTG/4R2XkTs||919
しね


本文(<>," shift+7使用不可)
 ※メルアドや電話番号を公表してはいけません、荒らしを批判するのは「俺が神掲示板」以外は禁止!
 
特殊文字 by.チビファンタジー 過去ログ
無料ゲーム総合サイト: おもしろフラッシュ総合サイト: PS2:GBA:PSP:NDS:GC:XBOX