戻る
3458(有)チビコン管理の取引所設置さわやん1/8 11:22:552221cfC1GJWh9AZJc
詐欺行為などが散見されますが、管理人さんがすべての取引を管理することは
事実上不可能だと思います。
そこで、公共の取引所を設置しては如何でしょうか?

もちろん、その取引所内で行われた売買行為については管理人さんが責任を負う
ことになりますが、逆に言えば、個人間の相対取引については管理人さんの責任
外にすればよいのかと存じます(もちろん全く無責任であるとはいえないかも知
れませんが、基本的ルールとしては宜しいかと。。)

さわやん1/8 11:23:132221cfC1GJWh9AZJc||579
サーバーの負担が掛かるとは思いますが、詐欺行為の未然防止・HOME不所持
者との取引を円滑に行うメリットがあると思いますし、管理人さんの人的負担も
減少すると思います。

ご一考頂けると幸いです。

フィエン1/8 17:37:152201cf4WupqlEojEM||277
サーバ負荷のことを言われると確かにきつそうですが…
管理人さんの負荷軽減策としては、とても良い案だと思います。
実装するまでにはいろいろな問題点も出てきそうですが
仕組みなど、みんなでアイディアを出し合えばうまくいきそうですね^^

ただ、いろいろなネットゲームに手をつけてきましたが
管理人さんが詐欺被害の調査・補填や責任を負うなんてゲームを見たのはここが初めてです。
個人的には、本来個人間の取引は全て自己責任であり
『管理人さんはいかなる場合も個人間取引に関する被害の調査・補填をする必要はない』と思っています。

フィエン1/8 17:37:262201cf4WupqlEojEM||982
詐欺被害の調査・補填・責任問題等にばかり手を煩わされて
新MAP・新アイテムなどの作製に割く時間がないなんてことはあって欲しくないです。
重要な取引になればなるほど、個人個人がそれなりの『リスク』を背負って取引するべきかと思います。

さわやん1/8 19:58:322221cfC1GJWh9AZJc||608
フィエンさん ご意見ありがとうございます。

ご指摘の通り、本来は各個々人が責任を持って取引をするべきと思います。
その点に於いて全く同意見です。

ただ、このゲームはかなり若年齢層から参加しているため、一般的な感覚で
の「個人の責任において。。」というのが通用しないようなのです。


さわやん1/8 20:3:212221cfC1GJWh9AZJc||486
フリーである事と初期登録の簡便さから、誰でも手軽に参加できますが
その弊害もあるのかと思います。

キャッシュアイテムについては、やはり現金で購入した商品であると判断
せざるを得ないと思いますし、その詐欺・窃盗行為は刑法上の犯罪行為に
該当しますよね。

そして犯罪を犯した人間が未成年となると保護者を巻き込んでの問題に

1/8 20:4:72193cffdYteDrI1iE||699
大賛成ですw
理由は2つです
@HOME不所持の方との交渉の時、先送りをしてもらうことが多いので、それは、その方に失礼だと思うから。
A詐欺が起こらない、楽しいゲームにしたいからですw(ナニ
理由簡単ですいません^^;

さわやん1/8 20:10:282221cfC1GJWh9AZJc||808
なることが安易に想像できます。

そのような問題から、管理人さんを守るため(?)にも何らかの対策が
必要ではないかと思うのです。

様々な年齢層が参加していることがチビの良い所でもありますが、
現実問題として、具体的な対応策が必要かと思います。

さわやん1/8 20:24:522221cfC1GJWh9AZJc||453
竜さん ご意見ありがとうございます。

ほんとうにその通りですよね。
みんなが楽しく安心してプレイ出来ることが一番重要だと思います。

フィエン1/8 20:56:02201cf4WupqlEojEM||868
なるほど、現金が絡むと刑法上の犯罪行為に当たってしまうのですね。
リアルマネーの絡むゲームはあまりしたことがないので、その辺の認識が薄かったですσ(^_^;)
ますますこの案が採用される必要性を感じました。

『まだ子供だから…』という言い訳は、逃げに過ぎないと思います。
これは意地悪で言っているのではなく、危険だからです。
『子供だからよく判らなくて』と言いながら車を運転して、事故を起こしているのと同じ行為です。
ネット詐欺など、大きな事件になってからでは、遅いと思います。

フィエン1/8 20:56:202201cf4WupqlEojEM||42
『面白そう』だけでネットを使うべきではない、のではないでしょうか。
そのリスクと対応策を十分に理解できていないのなら、使うべきではないと考えておりますが…
時代的に、そうも言っていられないようですね。
とか何とかここで言っても、現実が変わるわけではないですよね^^;
様々な年齢の方が楽しめ、交流ができるというのは非常に素敵な部分なのですが
ことこういう問題に関しては、なんとも難しいですね。

フィエン1/8 20:56:502201cf4WupqlEojEM||20
というか十分に理解していらっしゃるさわやんさん相手に言う必要のあることではなかったですね(笑
横レス気味になり、申し訳なかったです。
公の機関としてのHOMEのような場所、と私は想像したのですが、そういう感じでしょうか?^^
詐欺の危機回避策が実現して、安全に楽しく遊べるようになりたいですね(*^^*)

オレ様я1/9 0:29:332212cf6dj4r9OVUPk||387
反対です。
まぁ、詐欺されたくなかったら、HOMEでやりとりするか、
取引をしないで個人で楽しむかですね。

まぁ、オレは詐欺された事ありますが、それも一つの経験だと思います。
まず、詐欺をする人も犯罪を犯すわけですから、それなりの覚悟はあると思いますので。

と、これはオレの勝手な見解ですので、、もちろん賛成の意見の重要さも分かった上で意見してるつもりです。
ホント、個人的な意見ですみませんですが。
世の中の仕組みを理解するいい勉強にもなると思います。

以上です。

さわやん1/9 13:26:192074cfSh2LNXAMcnw||888
フィエンさん 横レスなんてとんでもないですよ。
いろいろと意見を伺えて個人的にも有難いですm(_ _)m

オレ様яさん ご意見ありがとうございます。
仰るとおりです。プレイヤー全員がそういう意識でプレイして
もらえればいいのですよね。

このスレは、個々のプレイヤーのリスク管理よりも、管理人さ
んのリスク管理対策としての意見でもあるのです。
つまらないことからサイト閉鎖にならなければと思いました。

あもん1/10 16:49:12191cflwVK4P6tekw||695
公共取引所ってこんな感じでどうでしょう。

「両方のアイテム、プレーヤ番号が登録されて初めてお互いが受け取り可能
(承認ボタン付)」

相手がアイテム登録したとします。自分が相手のプレーヤー番号を入力すると
登録されたアイテムが確認できるようにします。また、こちらもアイテム登録
を行わないと相手のアイテムの引き出しが出来ないようにします。
相手が違うアイテムを登録する可能性もあるので、登録とは別に承認ボタンを
付けます。

これなら詐欺を防止できるのでは?人による管理も必要ありませんし。
ちょっと面倒かもしれませんが。


本文(<>," shift+7使用不可)
 ※メルアドや電話番号を公表してはいけません、荒らしを批判するのは「俺が神掲示板」以外は禁止!
 
特殊文字 by.チビファンタジー 過去ログ
無料ゲーム総合サイト