戻る
5309UUDパスの転売についてkal9/10 19:31:46122cfsIDh5pUvFTU
こんにちは。
今回初めて祭に参加しました。とても楽しんでおります。
さて、一部の方が、転売目的にUUDパスを複数入手し、
多額のG、レアアイテム、キャッシュと交換している、もしくは、
交換しようとしているようです。
Gやアイテムなら問題ないと思いますが、キャッシュとなると
ダフ屋行為になる気がします。
次回の祭では、上記事項を考慮した祭運営をして頂けると幸いです。

ゆんゆん。9/10 19:50:422222cfxMn7zU1.Mjg||947
ウエブマネーやネットキャッシュをパスを教えるなどして
直接取引したら、規約違反行為ですが、
キャッシュアイテムやペットと、Gやアイテムの交換は
禁止行為ではないです。

というか、チビファンタジーの売り上げの
大半はそれなので、禁止したら経営がなりたたないと思います。

追風9/10 23:42:302221cf0.4AxS/8fsA||362
転売は快く思いませんが、禁止事項ではないです

キャッシュの取引方法は、アイテム・ペットに変換してから行っているので問題ないかと・・・祭りに限ったことでもないですし

うっちゃん9/11 9:6:355890cfI4ALw6u.Bls||356
欲しいと思ってる人と買いたいと思ってる人の双方の希望価格が納得行くなら、その取引は正当なものだと思います。期間短い祭りなのに、全然ドロップしてくれないものだから。

転売禁止で安く売ってもらったのに利益目的で転売するのはモラルに欠けますが、そうでなければ問題ないのじゃないでしょうか?

うっちゃん9/11 9:9:65890cfI4ALw6u.Bls||862
↑当然、キャッシュでの取引はRMTじゃなく、アイテム・ペットに変えて販売を前提の話です。書き忘れました。

kal9/11 11:51:246122cfX105FglFt1o||578
レスどうもです。以下自己レスです。
UUDパスというアイテムの性質上、これはチケットの類
になるかと思います。それを転売目的で複数入手し高額のキャッシュで
販売するのは、ダフ屋行為になるのでは?と主張しています。
→他のアイテムや、それの転売を非難しているわけではありません。
キャッシュでの取引は、アイテム、ペットに変換して行えば問題ないと
ありますが、100%問題なしなのでしょうか?
取引相手にキャッシュアイテム、キャッシュペットをキャッシュで買わせて
それを受け取っているので金品の享受が為されている気がします。
→問題ないのであれば、その根拠を法律その他で示して頂けると安心します。

うっちゃん9/11 12:5:385890cfI4ALw6u.Bls||5
最初のレスでゆんゆん。さんが言ってるように、キャッシュアイテム・ペットの現金直接購入(自分で買って自分で使う)と、間接的な金品の授与がなされているおかげで、(有)チビコンさんは収益を上げ、このゲームを存続させているのです。無料プレイをすることができるのはこのためですよね? 

UUDパスを現実社会のチケットとしてしまえば一見ダフ屋行為に見えるかもしれません。しかし、チビで流通してる他のアイテムペットと同じく、ネットゲーム内のアイテムのひとつにすぎないと分類するのが妥当じゃないでしょうか?

うっちゃん9/11 12:13:45890cfI4ALw6u.Bls||180
またダフ屋行為が禁止される理由は、正規の販売者の利益を損ねる可能性があるためという理由で禁止されているのではないかとわたしは思っています。大学の専攻が違うので、あまり商法に詳しくないため、ご自分でお調べいただけると助かります。

わたしの考えが正しいかわかりませんが、正規の販売者は、この場合ゲームを管理経営し、現金収入を得ている(有)チビコンさんで、結果的に損益どころか利益につながっているならば問題ないのではないかと思ったのです。

実際の商法がネットゲーム内のアイテムでもチケットに類するものならダフ屋行為にあたり、正規販売者の利益につながってても罰せられるのならわたしの間違いです。

kal9/11 12:41:356122cfX105FglFt1o||898
なるほど..ただ利益のために犯罪を見過ごすのは余り感心しません。
このゲーム、若年齢層の方が中心になっているようなので、
その方々の将来に悪影響のない運営をして頂きたいなと思います。

ゆんゆん。9/11 14:18:462222cf3YopoLs6y4I||469
「犯罪」というのが何を刺しているのか謎です。
課金アイテムを取引に使うことを禁じているゲームは
私の知る限りではないです。

kalさんが問題視しているのは、
ゲーム内アイテムを高額の現実の金銭で取引することの違和感でしょう。
私も違和感をを感じることはあります。

ゆんゆん。9/11 14:19:32222cf3YopoLs6y4I||417
ただ「お金は払えるけど、レアを捕るだけの時間・LVがない」
「レアは取れるけど、リアルマネーはあまり使えない」という人の間に
合意の上で成り立っている取引なら、一概に禁止しては返って
楽しみの幅を狭め、お互い欲しい物が手に入りにくくなりますよね。

ゲームに限らず若年層が無駄遣いをしないようにしつけて
小遣いの使い道を監視するのは親の役割だと思います。
それを言ってしまうと、すべての子供向けをターゲットとして
お金を取る商売は問題視されることになります

リリア9/11 15:5:122207cfS9q6dFm.bzU||375
こんにちは。
転売目的にUUDパスを複数入手←販売している本人に聞いたらこうに答えたのですよね?

転売目的パス=ダフ屋=犯罪=(犯罪は警察の仕事です)

「その根拠を法律その他で示して頂けると安心します。」
なかなか法律を持ち出して答えられる方はいないと思います。
ちびこんさんもこのままでいいと多分思ってますので
もしもこれが犯罪なのでしたら、ここは犯罪を見過ごせない
kalさん本人が証拠を持って警察に行って白黒をハッキリつけて来たらいいと思います。

kal9/11 17:7:376122cfX105FglFt1o||754
なるほど..
再度申しますが、私が違和感を感じるのはUUDパスを用いた
ダフ屋行為です。他のアイテムや、それの取引方法ではないです。
これについては、チケットではなくアイテムなので、ダフ屋行為
にならないのでは?とレスを頂いております。
もう一つ、キャッシュのアイテム、ペット変換による取引が金品の
享受になるか?もしなるならば、これとUUDパスの転売が組み合わ
さるとダフ屋行為ではないか?という点です。
これについては、キャッシュのアイテム、ペット変換による取引≠
金品の享受では?とレスを頂いております。(つづく)

kal9/11 17:8:186122cfX105FglFt1o||116
(つづき)で、私の要望は、ここでのダフ屋(っぽい)行為を
もしかしたら現実社会でもするのでは、と感じたので、チビコンさん
に配慮を求めた次第です。
私の要望、違和感に対して、ご意見があればまたレスよろしくお願い致します。

ちなみに、転売した本人に直接聞いて居りません。月のチムバ板、売りたい板
での言動より、そう判断しました。初めのカキコを見てくだされば
そのような表現をしているかと思います。>リリアさん

ゆんゆん。9/11 18:22:332222cf3YopoLs6y4I||274
こんにちわ。

転売屋に関しては、初心者につけ込んだり、
転売不許可の物を売買するようなマナーのない人については
個人的にメモを取って、知り合いに注意をうながすなり、
悪質な取引を見かけたら声をかけるなりして
対応するしかないと思います。
規約では禁止されていないし、自分の売ったものを
転売されても気にしない人もいるからです。

なおパスに関しては、祭り当初は高くてもどんどん暴落するものなので、
転売するつもりでいると
大損をする確率の非常に高いアイテムだと思います。

ララスピア9/11 20:43:541382cfPhN34/QDKoA||465
リアルマネートレーディング
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より

RMTの弊害による問題が深刻化しており、また国際競争力を持つ自国産業としてのオンラインゲームの保護育成という観点からも各方面からの法律によるRMT規制の要望が強く、政治レベルでの検討が進められている。

現状法律や政治では関与できません(´・ω・`) かなしいかな

ララスピア9/11 20:46:51382cfPhN34/QDKoA||563
でも大人な人たちがいて(´・ω・`) うれしいかな

kal9/11 21:28:366122cfX105FglFt1o||909
むむむ、なんと!!
では今後の動向に期待しつつ、このスレは完了と致します。
ただ、もう少し他の皆さんに見てもらいたいので、数日後と
させて頂きたいです。
それでは、たくさんのご意見ありがとうございました。

ザナヴィヒロト9/13 2:34:411241cfqm/rqtK0dlY||647
ということはまだ見てくださるかな?

このスレで出てくる「転売」というのは
他人から買い取ったものをそれより高く売りに出す。
と、ダフ屋が出てくるところを見ると、そういうことですよね。

ここで疑問なのですが
それは実際行われてますか?


ゆんゆんさんが少し触れておられますが
UUDパスを転売して利益を得る
って結構難しい事じゃないかと思うのですが・・・どうでしょう?

kal9/13 8:24:556122cfX105FglFt1o||636
確かにUUDパスを「他人」から買い取って、利益目的に販売
するのは大変難しいことですね。今まで気付きませんでした。

ここでのUUDパスの転売とは、「1枚で事足りるUUDパスを、
”月のチムバ”で複数入手し、利益目的に販売する」の意です。

ちなみに「他人から買い取る」場合のUUDパスの転売は
私は見たことがありません。

うっちゃん9/13 9:35:512111cfAJ7338fH99.||633
kalさん、おはようございます。

それは、普通の販売であって、転売ではないですよ。ドロップアイテムを売ってる方のほとんどが余分(自分に必要のない分)に拾ったアイテムを売ってます。

うっちゃん9/13 9:37:552111cfAJ7338fH99.||886
YAHOO!辞書から引っ張りますね。ご確認ください。

てん‐ばい【転売】

[名](スル)買い取った物を、さらに他に売り渡すこと。またうり。「土地を―して差額をもうける」


kal9/13 11:23:96122cfX105FglFt1o||11
こんにちは。
語弊があり、すみませんでした。
上の私のレスで、「ここでのUUDパスの転売とは」とありますが、
それを「定義」だと思ってくだされば幸いです。

「他のアイテム」ならいざ知らず、チケットっぽい「UUDパス」を
「利益目的」に「キャッシュ」を用いて「販売」する行為が、どうしても
「普通の販売」には感じられませんでした(ダフ屋っぽく感じました)

kal9/13 11:31:286122cfX105FglFt1o||768
訂正
「利益目的」に→「利益目的」に「複数入手」し

フックジョー9/13 12:59:141249cfVigbW1w.7ko||933
利益目的で入手といっても
正当にチムバに参加して頑張って拾ったわけですし別に気になりません。
(ダフ屋のようには感じないです)

それより、裏行きのパスが今後もし、仕様変更で取引できなくなったら、
その方がすごくイヤです。

行かない人、行っても戦えない人にとってはそのパスはゴミですし、
行きたくても拾えない人は悲惨です。

ゆんゆん。9/13 13:11:192222cfkgbVshjrhK6||928
こんにちわ〜。なんとなく意味がわかりました。

「自分用に1枚あれば充分なパスを、
販売(利益)目的で2枚も3枚も取って、他の人のチャンスを減らすのは
ずるい気がする」・・・かな?
心情的にはわかりました。

けど、人によってはお祭りワープアイテム(今回はパス)というのは
一攫千金の数少ないチャンスなのです。
裏ワープやパスを手に入れて販売して、
ホームを建てた人もいるし、
チムバに通い詰めるというのも、大変な根気と努力です。

ゆんゆん。9/13 13:11:352222cfkgbVshjrhK6||769
私のような根気のないプレーヤーはむしろ、
販売目的でチムバアイテムを取ってくれる方のおかげで、
アイテムが入手できることも多々あります。

要望するとしたらむしろ、
「通行証のような1人1枚は欲しいアイテムを
2時間おきで数人しか拾えないような
仕様のチムバアイテムにしないで欲しい」
のほうが適当ではないでしょうか?

kal9/13 13:53:346122cfX105FglFt1o||13
バレましたか。
Gやアイテムまでなら許せたのですが、キャッシュを要求してた
のがガマンできませんでした。
(念のため言っておきますが、他のアイテムのキャッシュ取引は感知しません)
内容は伏せて考慮、配慮という形で、チビコンさんに要望致しましたが、
中身はゆんゆん。さんのレスにある通りです。

num9/13 14:35:232101cfjIPwxltv7xg||421
ゆんゆん。サンの指摘された当スレの主旨からは逸脱しますが
キャッシュを対価にしての取引に関して言えば、やはり行き過ぎている感はあります

一アイテムの為に10000近いキャッシュでの交渉が過去何度も見受けられましたし
この行為に関して、キャッシュを要求した側が何ら悪びれもなく
行為に手を染めている現状があります

すべてのキャッシュでの取引にナンクセつけようとはハナから考えてませんが
売る側も買う側も“現金”をものさしにしている以上
常に節度を考えた行動をする必要があるな、と、再度考えさせられました

num9/13 15:0:242101cfjIPwxltv7xg||38
キャッシュを対価にしての取引も、狭義ではRMTと言えるかもしれませんし
たとえそうなっても、上でおっしゃられている様に、法律も追いついていないし
管理側も形だけは禁止の方向ではいるけれど…という結果がまってます

いっそ、キャッシュでの取引もRMTと認めてしまって
管理側でもってこの流れを管理するような方向がいいかもしれませんね

秋茜9/13 21:50:412111cfpX6Z10t6ou6||645
論点1
 現金⇒キャッシュ、は成立しても、
 キャッシュ⇒現金、は成立しない。
 よって、ダフ屋行為うんぬんの議論は、そもそも前提から
 おかしくありませんか?

秋茜9/13 21:55:582111cfpX6Z10t6ou6||840
論点2
  えー、きっついこといいますが、転売にてGに換算される
 利益を得ている方々、つまり転売屋を生業とされている方
 は、少なからずチビファン上での評判が芳しくありません。
 つまり、Gでの利益を得る過程で、チビファン上での信用・
 評判・信頼・尊敬を失っているのです。
  特に、情報の非対称性を利用して不当と思わざるを得ない
 価格で売りつける方々の信用は失墜しています(例:知識
 のない初心者などに、高く売りつける行為。)
 
 

秋茜9/13 22:1:162111cfpX6Z10t6ou6||261
 ただし、先にあげた「情報の非対称性を利用して不当と思
わざるを得ない価格で売りつける」行為に関しては、横レス
も許されるのではないでしょうか。ホムチャでの取引交渉に
さえ応じなければ、周囲の監視は案外厳しいものです。
チビファン全体で、初心者に対しては、「安易にホムチャでの
交渉に応じない」と勧めるようにしては如何でしょうか?

kal9/13 23:7:556122cfX105FglFt1o||359
そうですね..
現金→キャッシュ(現金を払ってキャッシュにする)
キャッシュ→現金(キャッシュを貰って現金にする)

キャッシュ
→相手にキャッシュアイテム、ペットを買わせて受け取る
→自らはキャッシュを使わないでキャッシュアイテム、ペットを入手できた
→現金支出をせずに済んだ
→現金

と考えて頂ければ..UUDパスの対価として、相手にキャッシュ
を要求することが、金品の享受になるのではというのがここでの
論点でした。

他のアイテムや、それの取引方法(転売、キャッシュ取引)については
別スレで議論して頂けると助かります。

秋茜9/14 7:36:592182cfVvn4uJFkEJE||696
>キャッシュ
>→相手にキャッシュアイテム、ペットを買わせて受け取る
>→自らはキャッシュを使わないでキャッシュアイテム、ペットを入手できた
>→現金支出をせずに済んだ
>→現金
以上の理由により、キャッシュ⇒現金、が成立する、という前提自体が
おかしいと指摘しておきます。少なくとも、機会費用の概念で
キャッシュ⇒現金を説明することはおかしいと思います。
あともうひとつ。久しぶりにキャッシュについて深い議論が出来る
スレだと思い感心してレスさせていただきましたが、そういうスレ主旨
でなかったのですね。すれ違い失礼。

kal9/14 18:22:346122cfX105FglFt1o||309
ご指摘ありがとうございました。
別の機会にでも、ご意見拝見させて頂けたらと思います。
それでは、このスレは完了です。どうもでした。


本文(<>," shift+7使用不可)
 ※メルアドや電話番号を公表してはいけません、荒らしを批判するのは「俺が神掲示板」以外は禁止!
 
特殊文字 by.チビファンタジー 過去ログ
無料ゲーム総合サイト: おもしろフラッシュ総合サイト: PS2:GBA:PSP:NDS:GC:XBOX